【試行錯誤していく】

2月 15th, 2023

おはようございます!
ワンズ ブリッジです(^ ^)

寒暖差や天候が大きく変わっている
今日この頃。
体調管理はしっかりできていますか?

昨日からメンバーさんのお仕事を
お伝えするホワイトボードを変えてみました。

ブリッジは基本的に
2箇所で作業しています。
なので、ボードを二つにして
どこで仕事をするのか
一目でわかるようにしています。

今までは朝礼の際と
午後の作業に入る前に
名前と仕事をボードを見せながら
口頭でもお伝えしていました。

今後はメンバーさんに
見て確認していただき
わからなければスタッフに聞いてもらう
と言う形に変更していこうと思っています。

仕事をスムーズに行うために
メンバーさんの意見を聞いたり、
スタッフが意見を出し合って
試行錯誤しています。

困ってしまうメンバーさんも
もちろんいらっしゃるのでしっかりお伝えして
お仕事に取り組んでもらっています!

寒い日が続きますが、
今日も一日頑張っていきましょう!!

*********************
障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズ ブリッジHyper-Bでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援B型事業所
ワンズ ブリッジHyper-B
住所:上田市国分1‐3‐72
電話:0268-71-6040
Mail:bridge@wands-co.jp

ワンズホームページ https://www.wands-co.jp

ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【試行錯誤🌟】

2月 15th, 2023

こんにちは‼ジェイです♪

巷ではコロナの流行もさることながら、インフルエンザも元気になっているようです
“(-“”-)”皆さまお気をつけください…m(__)m

今日はスタッフの最近の学びについてレポートさせていただきます(‘ω’)ノ

私達スタッフは来る日も来る日も「どうしたらお子さん達の力を高めることができるだろう?」と話し合いを行っています✨
活動一つ取っても日々、PDCAサイクルを回しています♪

「何をいまさら?」と思われるかもしれませんが、今回は可視化の重要性を改めて教わりました。(字が汚いのは…多めに見てね💛)
可視化をするとお子さん達の動きが劇的に違う…。トラブルが減少し、集中力が伸びたのです‼
自分の作業分担を可視化したことで「他児の役割を自分の役割を混同してしまう」ということがなくなりました。またスタッフも「今は○○君の番だよ」と伝えやすくなりました。
また活動内容を細分化することで「いくつやるの?なにやるの?あとどのくらいやるの?」などが分かり、今するべき活動に集中できるようです。

口頭でのコミュニケーションはもちろん大切です。それでも可視化することでトラブルが減り、“できた”を高めることができるのであれば使わない手はないですよね(*ノωノ)

「言葉は伝わらない」

ある尊敬する方から教わった言葉です☆彡
今一度、心に留めて日々の療育に携わっていこうと思います(^_-)-☆

今日より明日、小さな“できた”のために♪

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【オープンウィンドウ64】

2月 15th, 2023

みなさん、こんにちは
ワンズネクストです。

最近、ワンズネクストでは「オープンウィンドウ64」というメソッドを元に自己理解の講座を行いました。

これは、目標達成のための具体的な行動を洗い出せる効果があります。

「~したい」や「~になりたい」など、誰しも希望や目標を持つことはあります。
目標を達成するには具体的な行動に落とし込む必要がありますよね。

じゃあ具体的にどう行動すればいいんだろう?と思いつかないこともしばしば。

そこでこのメソッドでは前81マスを使って、目標を達成するための64個のアイディアを書いていきます。

例えば目標が「一般企業に就職したい!」だとします。

その目標を中央のマスに書き込み、周りの8マスにはその目標達成に重要なキーワード、概念を書いていきます。
例:体調管理・障がいの自己理解・実習・面接練習・行動力・・・など

そしてその8つのキーワードごとに8つの取り組むべき「具体的な行動」を書いていきます。
例:体調管理→服薬管理をする・リラックスを心がける・不調になる前に相談する…など

そうすることで最終的に目標達成のための64個の具体的行動が導き出されます。

この方法は自分でも分かっていなかった自分の実力や思考を知ることに繋がります。

目標に対して8つのキーワードが出せない場合はその目標に対して基礎的な知識が無かったり目標達成のスキルが不足していることもあります。

始めはなかなか完成度の高い物を書き出せる人はほとんどいません。
むしろ、書けなかったマスや具体的な行動が思いつかなかった場合は今後の「自分の伸びしろ」と捉える事が重要です。

得意な事はそのまま活用し、分からなかった分野や苦手な事は勉強したり他者からアドバイスをもらうなどして目標達成に近づくことがこのメソッドの大切なプロセスです。

思考の整理、相談のツールとなります。
ぜひ、ワンズネクストで自己理解の講座を体験しに来てくださいね。見学・体験お待ちしています。

***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田2-35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
◆ワンズチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
************************

【 だじゃれ 】

2月 15th, 2023

こんにちは。アルファ&ステップです!

メンバーさんとの会話の中で私がふと
だじゃれを言うと、そのメンバーさんから
次々とだじゃれが出てきました。

すごく楽しそうに次から次へと考えて
その度クスクスと笑いなんだか楽しい
時間でした。

駄洒落(だじゃれ)とは、同じ或いは非常に似通った音を持つ言葉をかけて遊ぶ一種の言葉遊び。

言葉遊びは
考えないと出てこないしなかなか頭を使う
遊びだと思います。
脳科学的にもだじゃれは脳を若返らせる
効果があると言うことです。

だじゃれはシンプルな言葉遊び
でありながら、実は高い創造性と柔軟な発想が問われる知的活動との事です。
だじゃれを使いこなすことができれば、
ふだんのコミュニケーションを円滑に進めたり、ビジネスシーンで交渉を有利に進めたり、新しいアイデアを生み出すことだってできる(かもしれない)。

皆さんもおやじギャグなんて恥ずかしい!
と言わず脳の活性化のために普段の会話の
中にだじゃれを取り込んでみてはいかがで
しょうか(〃’▽’〃)

一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」から踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。

長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp

ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA

【春寒の中】

2月 14th, 2023

おはようございます。
ワンズブリッジです。
先週末に撮った上田城跡公園の
写真です。雪積もりましたね❄🏯❄
春が待ち遠しい季節になってきました。
移りゆく季節を感じながらメンバーの
皆さんは、ご自身の目標や課題と
向き合いながら、次へのステップのために
ブリッジを利用し就労を継続しています。
仕事作業中のメンバーさん同士の
『ありがとう』、スタッフに対しての
『ありがとうございます』の言葉は心地よい
気持ちにさせてくれます。
感謝の気持ちも湧きますね。
あるメンバーさんは周りの人を気にかけて、
「頑張ろう」と優しく声をかけています。
「頑張って」ではなく「頑張ろう」は、
「共に…一緒に頑張ろう」という意味合いが
あるので、働く意欲がアップ⤴しませんか。
相手を思う良い言葉を意識して
使っていきたいですね。
あまり話しが得意ではない方でも
大丈夫!誠意は通じています。
ワンズブリッジは、次へのステップのための
就労継続をスタッフが支援させていただく
場所です。「今日もブリッジで仕事
頑張れて良かった」と
思っていただけるように、メンバーの皆さんと
共に一歩前進していきます。
今日はどんな一日になるのでしょうか。
春寒を感じずつ、
本日もよろしくお願いします( ᴗ ᴗ)⁾⁾
*********************
障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!
ワンズ ブリッジHyper-Bでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫
「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!
お気軽にお問い合わせください♪
就労継続支援B型事業所
ワンズ ブリッジHyper-B
住所:上田市国分1‐3‐72
電話:0268-71-6040
Mail:bridge@wands-co.jp
ワンズホームページ https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【思いやりの気持ち☺】

2月 14th, 2023

こんにちは、ジェイです♪

立春を過ぎてもまだまだ厳しい冷え込みの日々が続いていますが、子どもたちは春の太陽のように明るい笑顔で過ごしています。

今回は、子どもたちの思いやりの気持ちを育むために、周りの大人は何ができるかを考え、思いやりの気持ちを育てるためのポイントについてお話ししていきます。

★前向きな口調を意識する
普段から「〇〇しようね」と前向きな表現をするよう心がけ、周りの大人が関わる人に対して親切に対応することで子どもも真似しながら覚えていきます。

★きちんと言葉で伝える
もし、子どもがお手伝いをしてくれた時には、「ありがとう」「〇〇ちゃんのおかげで助かったよ」などと感謝の気持ちを伝えてあげましょう。手伝ってもらった結果、どう思ったのかを伝えることで自分でない相手がどんな気持ちになるのかを想像できるようになっていきます。

★褒める
子どもが誰かに優しくしたり、思いやりの心から行動した場面を見たら、たくさん褒めてあげましょう。「この行動はいいことなんだな」と理解し、繰り返すようになります。

この頃ジェイでは、言葉以外の仕草などを使ったコミュニケーションが苦手なAくんが、自ら率先して職員のお手伝いをしてくれました。パターン化された場面だったこともあってか、とても自然でスムーズでした。

子どもの身近にいる大人が思いやりのある接し方をするよう心がけながら、本人の力を引き出してできることを少しずつ増やし、生活上の困難を減らす手助けをしていきます。

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【ストレスに気づく】

2月 14th, 2023

こんにちは!ワンズネクストです!

みなさんはストレス感知度に自信がありますか?

大きなプレッシャーや喪失感、多大なストレスがかかる場面と、日々の小さなプチストレスが積み重なって、結果大きなストレスになることがあると思います。
イメージとしたら雪玉が転がっていって、雪が周りにくっつき、結果大きな雪玉になるかんじでしょうか。

大きなストレスは分かりやすくていいのですが、プチストレスはわかりづらかったりします。ちょっと交わした会話にイラッときたり、横引きの扉の滑りが悪くて力を入れたり。何気ないことからくるプチストレスは自分でも感じにくいです。

感度が高いと
何にでもイライラしてしまう。
感度が低いと
ストレスをストレスにも感じない。
ただ、気づかないうちにストレスを溜め込んでいないかが心配です。

気持ちがあがらないなと思ったり、以前楽しいと思っていたものに楽しいと感じなかったり、身なりに気を使わなくなったり。
ストレスを溜め込んでいるサインはいろいろあります。

周りに変わった様子の方はいませんか?
「最近どう?」と少し声をかけてみてください。話に耳を傾けて見てください。
救われる心があるかもしれません。

***********************

週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!

お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田2-35-6

◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
◆ワンズチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA

************************

【吃音】

2月 14th, 2023

こんにちは。
ワンズネクストです。

ワンズネクストでは、
月に1度言語聴覚士の講師に
来ていただいて面談を行っています。

面談の目的は
「言語障害があって、コミュニケーションを
したくても自信を持てない」

「今後、就職に向けてどのような発信をしていけばいいのだろう」

というお悩みを持つメンバーさんに向け、
ヒアリングやアドバイスをいただくことです。

言語障害といっても様々な症状がありますが、

そのひとつの症状に「吃音」と呼ばれるものがあります。

「吃音(きつおん、どもり)」とは、
話す時に最初の一音に詰まってしまうなど、
言葉が滑らかに出てこない発話障害の1つです。

主な症状には3つ。
「ここここ、こんにちは」と言葉のはじめの音
を繰り返してしまう「連発(れんぱつ)」

「こーーんにちは」と音が伸びてしまう
「伸発(しんぱつ)」

うまく言葉が出ずに間が空いてしまう「難発(なんぱつ)」

吃音という言葉は知っていても、
話す相手に連発の症状があると
「焦っているのかな?」「話しにくいのかな?」
と思われる方が多いです。
そのため「ゆっくりでいいよ」
「言いたいことはこれ?」など
相手に気を使った声掛けをすることが
多いのですが、
吃音の症状はその方の本来の話し方です。

このような対応はその方の話したい
気持ちを削いでしまう原因になります。

「またうまく話せなかった」
「聞いてもらえなかった」
と悩んでいる方は少なくありません。

では、どのような対応が望ましいのでしょうか。

◆話し方に注目しないで、話の内容をしっかり聞く。会話を楽しむ。

吃音の症状は、その方にとっての本来の話し方です。
症状が出ているから苦しいのではなく、伝えたいことを伝えている
状態ですので、話の内容に注視して会話をすると安心感が持てます。

◆心配しそうに聞くのではなく,ゆったりと聞く。

焦らせたり、大丈夫かな?という
雰囲気は話しにくい雰囲気だから
言いたいことの半分も言えていないけれど
やめておこう。

という感情を抱く可能性があります。
話し手の話を聞きたいという姿勢が大切になります。

また、就職に向けての支援として
自分の言いたいことをどのように伝えるか、
どのような心持を向けるか、
相手に理解をしてもらえる説明の方法など
面談で詳しくお伝えしていただいています。

スタッフも専門的な視点からのアドバイスを
支援へ活かしていきたいと思い、
面談の内容はメンバーさん合意の上、
スタッフ間で共有し今後の支援方針
を決めていきます。

ワンズネクストは様々な職種と連携しながら、
就職をサポートします!!

見学・体験お気軽にお待ちしております!

***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田2-35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
◆ワンズチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
*********************

【働きたい!をチカラに変える】

2月 13th, 2023

おはようございます。
ワンズ ブリッジです(^^)

先日の雪には参りましたねっ
またきたかーと冬を実感しつつ…
日中の暖かさに、春を感じますね!

さて。
ワンズには、B型事業所が2つあり、
ここブリッジともう一つ
ワンズ アルファ&ステップが
あります。

アルファ&ステップでは
洗車のお仕事があり、
洗車リーダーKさんを筆頭に
1年を通して沢山の車を
ピカピカにしています☆

丁寧な仕事ぶりに、ありがたいことに
リピーター様も多くいらっしゃいます。

そして私も、リピーターです(^^)

洗車のお願いをしたところ、
カレンダーを確認しながら
『○○日に(^^)』と!

待ってましたよ!と思いましたが
やはり、まだ寒空…
申し訳ないな、と待っていたら
ニコニコと笑顔で
アルファ&ステップから洗車部隊が♪

寒い
やりたくない
水冷たい

そんな言葉が一つもなく
キラキラとした表情で、丁寧に
洗車をしてくれました。

仕事をしている。
誰かの為になっている。
得意を見つけチカラに変えている。

それぞれ抱えているものは違えど
仕事を通して確実に
チカラに変わっているのだと
実感しています。

アルファ&ステップの洗車は、
洗いから拭き上げ、ワックス仕上げまで☆
とてもキレイで丁寧ですよ!

ご予約はアルファ&ステップまで(^^)

洗車リーダーKさんより
『洗車の予約お待ちしております』

*********************
障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズ ブリッジHyper-Bでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援B型事業所
ワンズ ブリッジHyper-B
住所:上田市国分1‐3‐72
電話:0268-71-6040
Mail:bridge@wands-co.jp

ワンズホームページ https://www.wands-co.jp

ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください