【読書の秋】

9月 20th, 2023

こんにちは。
ワンズネスストです。

読書の秋ということで、
本日は図書館に行く機会を設けました!

読書にはビジネスに活かせる様々な効果、情報
があります。
スタッフも講座に活かすために日々、
本から知識を得たり、メンバーさんも
こんなことを意識していただけたらいいなという
ことを学んでいます。

しかし、活字を読んでいると眠くなってしまう。
知識にはなるけれども実際の現場で
どう生かしたらいいかわからないと
いう方もいらっしゃるかと思います。

そんな方にお伝えしたいことですが、
読書にもコツがあります!!

  1. アウトプット前提の読書に切り替えます。

本を仕事や私生活に活かすための最初のステップが、アウトプット前提の意識に切り替えることです。
本に書いてあることがどのように活かせるか、また、そのファーストステップとして、人にどう伝えるかを意識して読まれると視点が切り替わるかと思います。

  1. 本を読む目的を明確にします

次に本を読む目的を明確にすることで、私生活に活かせたり、会話のきっかけになります。

仕事に活かす読書では、本を読むことによってどうなりたいのかを目標の設定にもなります。「仕事の専門知識を身につけたい」「思考力を鍛えたい」など具体的なものから少し抽象的なものまで様々な著書の中から今の自分にあてはめることで、自己理解にもつながります。

  1. 目的に合った本を選びます。

本を読む前に最も重要な準備の一つとして本選びがあります。本のタイトルや帯コメント、ネットの説明文などでだいたいどのような本かの予測は立てられますので、自分の目的に合ったテーマとレベルの本を選ぶのが理想的です。

先日は実際に上田の図書館で
図書館でのマナーを守る。
自分にあった本の内容を確認する。
心に残ったフレーズを探す。

といったワークを行いました。

ワークを提出してくださった感想をみると
みなさん見事に別の本を読んで、
それぞれが別の感性で感想をお伝え
してくださいました。

みなさんも涼しくなってきた
季節に心を落ち着かせて、自分の
気になる本を読んでみてはいかがでしょうか?

ワンズネクストでは様々な活動を
通して就労へのきっかけをつくります。

体験、見学いつでもお待ちしております。

***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田2-35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
*********************

【 暑さ寒さも彼岸まで 】

9月 19th, 2023

こんにちは、ワンズアルファ&ステップ
です。

9月に入り少しは暑さも和らぐのかなと思いきや…そんな気配はなく相変わらずの暑さ。
いったいいつまでこの暑さは続くのでしょうか。

「暑さも寒さも彼岸まで」ということわざがありますが、「夏の暑さも冬の寒さも彼岸を境にして穏やかになり過ごしやすくなる」という意味です。
23日は秋分の日、秋彼岸。
秋分の日を過ぎれば暑さも落ち着いてくるだろう」という事です。
ですが今年は9月下旬も全国的に平年より気温の高い状態が続き、関東以西では最高気温が30℃以上の真夏日となる所が度々出てくるとネットニュースで読みました。
まだまだ暑い日は続きそうです。
今年の秋は短かそうですね。

・・・・・・・・・・・・・
一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」から踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。

長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp

【粗大運動】

9月 19th, 2023

こんにちは、ジェイです♪

新年度も半年近く過ぎて、子どもたちの頼もしい成長を感じる今日この頃です。秋の始まりを子どもたちと感じつつ、楽しく過ごしていきたいと思います。

走る・歩く・飛び跳ねる・座る・立つ・体をねじるなどの全身を大きく動かす運動を粗大運動と呼びます。
障がいのために、運動能力の発達に遅れがある子どもたちに適切な運動を提供することで、運動を通じて自分に自信が持てるようになったり、協調性が身についたりします。
また、ストレスや不安を和らげることもできるといいます。

最近ジェイでは、隣の芝生公園で戸外遊びを通じて、たくさん体を動かして遊んでいます。

「先生、一緒に走ろう!」
「大繩、何回飛べるかな?」

と会話も弾んで楽しそうです。
なかなか飛べなかった大繩も、繰り返すうちに1回、2回と飛べるようになっていきました。
職員も運動不足解消に役立っているようです(^^)

これからもジェイでは、心も身体も豊かになるような活動を提供していきます。

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
**********************

【ストレッチ】

9月 19th, 2023

おはようございます^ ^
ワンズブリッジです。

皆さん、就寝前何かされてますか?
私はそのまま寝れる状態になり、
布団に寝転びスマホ片手に
YouTubeの『寝ながらストレッチ』を
毎日する様にしています!

寝る前のストレッチの効果とは
・リラックス
・1日の疲れを癒せる
・睡眠の質があがる
・ダイエットにも良い
などがあります。
足の怠さや、腰痛などなどの緩和

メンバーさん、スタッフさんの中でも
症状の多い方が居るので、
朝のラジオ体操
そして寝る前のストレッチいかが
ですか(^^)

ブリッジでは同じ体勢で作業をする事が
多いのでオススメです
座る事の無い作業でも、
足の疲れなどにも…!

ストレッチには血行を促進し、
基礎代謝をアップ
させる働きも
あるので冷えや浮腫にも良いです

やり過ぎには注意しましょうね。

本日も笑顔でスタートです^ ^

*********************
障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズ ブリッジHyper-Bでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援B型事業所
ワンズ ブリッジHyper-B
住所:上田市国分1‐3‐72
電話:0268-71-6040
Mail:bridge@wands-co.jp
ワンズHP https://www.wands-co.jp
**********************

【次の支援ステージ】

9月 18th, 2023

こんにちは♪ジェイです(^^)/

ジェイを利用している高学年のメンバーはパソコンを行っています☆彡

取り組み始めた当初、プログラミングを予定していましたが、パソコン初心者の方が多かったため、まず「タイピング」に取り組みました。

・タイピングやキーワード検索をしてポイントを貯める
・貯めたポイントで特別な活動や外出を行う
・貯めたポイントでパソコンゲームを行う

というステップで活動を行ってきました。

先日、高学年メンバーと図書館に行った時の事です。
「先生、もっとインターネットの勉強したい」
「パソコンのことも勉強したい」
とお子さんが本を持ってきてくれました。

手探りで始めた活動ですが、お子さん達の興味・関心も強くなってきたようです。また同時に課題もでてきたのでスタッフで話し合い、改善していきたいと思います!(^^)!

活動内容もトライ&エラーでお子さんの「できた
」にアプローチしていきたいと思います(^_-)-☆

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
**********************

【敬老の日】

9月 18th, 2023

おはよう御座います♪
ワンズブリッジです
今日は国民の祝日の一つである
敬老の日ですね。
多年に渡り社会に尽してきた老人を
敬愛し、長寿を祝う日だそうです。
私のうちでも毎日子供の世話全般を
お願いしているので感謝しかありません🥲
もう一つ
『かいわれの日』
でもあるそうです。
貝割れは、大根と同じ仲間です。
栄養素も豊富でいい事だらけ。
ガン予防
かいわれ大根に含まれる
栄養素のひとつである
「イソチオシネアート」は、わさびや
マスタードなどに含まれている
辛み成分です。
これが、かいわれ大根のピリッとした
辛さを作り出しているんですね。
活性酸素の除去や殺菌効果、
そのほか肝臓の解毒作用を
補助する機能も持ち合わせています。
血液をサラサラにしてくれるため、
積極的に食事に
取り入れたい栄養素です。
抗酸化作用
次に抗酸化作用のある
「メラトニン」という栄養素も含まれています。
これは細胞レベルほどの修復機能を
持っており活性酸素によって脳に
ダメージが与えられるのを防いでくれるため、
アルツハイマー病の予防になると
言われています。
ホルモン調整
先ほど取り上げた「メラトニン」は、
別名「睡眠ホルモン」という名でも
知られています。
その名の通り、自然な眠りにつける
効果があります。
昼夜逆転の生活を送っている方や
高齢者の方は体内時計が
うまく機能しなくなりがちなので、
メラトニンを積極的に取り入れることで
睡眠不足の改善が期待出来ます。
この機会に自分の生活リズムを
見直してみてくださいね。
火を通さず食べて頂きたいです。
本日は祝日ですが、
ブリッジは開所していますよ♪
*********************
障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!
ワンズ ブリッジHyper-Bでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫
「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!
お気軽にお問い合わせください♪
就労継続支援B型事業所
ワンズ ブリッジHyper-B
住所:上田市国分1‐3‐72
電話:0268-71-6040
Mail:bridge@wands-co.jp
ワンズHP https://www.wands-co.jp
**********************

【スムーズな進行】

9月 18th, 2023

こんにちは。
ワンズネクストです。

本日は体育館をお借りして
アクティブを行いました。

体力作り、趣味開拓、ストレス発散
などの目的を持って取り組みました。
本日はバドミントンのダブルスと、
ドッジボールをおこないました。

スタッフも【スポーツの秋】を意識して、
一緒に行いましたが、みなさんの
活気あふれる雰囲気についていくのに
必死な場面が多かったように思います。

雰囲気作りや、スポーツをやっている
プレイヤーの皆さんの役割もそうですが、
希望者には応援、審判など
様々な役割をお願いしています。

本日は運営として頑張ってくださった
メンバーさんの役割をご紹介します。

まずはルール決めです。
バドミントンは何点マッチにするか、
アウトラインはどこがいいか、
など、基準を作っていただきます。

次にチーム編成です。
練習の様子をみて、バランスが
よくなるように意識していただきました。

そのほかにも点付け、声掛けなど
様々な役割を担っていただきまして、
スタッフの助言なども考慮
してくださるなど、運営のチームが
いなければスムーズな大会進行は
出来ていなかったのかなと思わされる
ほどでした。

もちろんプレイヤーの皆様にも
活躍いただいて、各々が役割を全う出来た
アクティブとなりました。

ワンズネクストでは、
様々な活動を通して仕事に対する力を
身につけていただいております。

見学、体験いつでもお待ちしております。

***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田2-35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
*********************

【秋の美化清掃】

9月 16th, 2023

先週の日曜日に年2回の恒例の地域の美化清掃がありました。
入居してから毎回参加してくれているメンバーのHさんに今回も参加してもらいました。毎回「いいですよ(^^)」と言ってくれます。
台風の来る時期にU字溝のゴミを除いて、つまらないようにするのが目的です。
ホームの周りにあるU字溝の蓋をどんどん開けてゴミをすくいます。
今回もHさんと一緒に作業をするのを楽しみにしていたのですが、体調を崩してしまい、急遽スタッフOさんにお願いしました。
美化清掃の際についでに草取りもしています。いつも何かとよくしていただいているお隣さんが今回も一緒にホームの草取りもしていただきました。
地域活動への参加は、地域の方との交流をはかる機会にもなっています。
ありがたいことですよね。
次回は、体調に気をつけてまたHさんと一緒に美化清掃に参加したいと思います(^o^)
********************
ワンズのグループホーム(共同生活援助)では、仕事と生活の両立を楽しみながら、困ったこと、苦手なことは一緒に考え、その人らしさを大切に自立を目指す、お手伝いをさせていただきます。
********************
見学、いつでもお待ちしています♪
≪グループホームワンズ空き状況≫
◉踏入ホーム0室  ◉天神ホーム1室
お問合せ先
0268-71-6040
ワンズホームページ
https://www.wands-co.jp

【動物とのふれあい】

9月 16th, 2023

こんにちは!ジェイです☆彡

空が高くなり、吹く風も秋めいて、
外での活動も行いやすい陽気になってきました。
ジェイでは外出イベントに”牧場散策″を検討しています。

動物とふれあうことは心と体の両面によい効果があることがわかっています。
好きな動物を飼うことができればよいのですが、それが難しい場合でも、動物園等に出かけたり、写真を眺めるだけでも「心が安らぐ」「行動への意欲がわく」等の精神面への効果が期待できるそうです。

動物とふれあいう機会を取り入れ、感情の健康的な成長や社会的スキルの向上につながるような活動を提案していきます。

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
**********************

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください