【日々、進化】

11月 4th, 2023

こんちは
ジェイです^_^
先日、ゲームコーナーに行ってきました

ゲームコーナーには多くのお子さん達がおり…満面の笑みで楽しんでいました(^^)

自分が幼かった頃に父や母、祖父や祖母にゲームをねだっていたことを思い出しました。

しかし…今のゲームの進化は凄いですね!まず何よりゲーム画面の画質が綺麗

私が楽しんでいたドット画とは大きな違いです(笑)。

何より驚いたのが…ガチャガチャがコード決済対応になっていたことです!!!
…何回もガチャしてしまいそう(^◇^;)

私が子どもの頃、、、100円がガチャの相場でしたが、現在は300円〜500円が相場となっていました。
100円ガチャ
はありませんでした…。

それにおもちゃのクオリティーも高い!!

もうガチャガチャを見ているだけで楽しい気分になりました(^ ^)

今の子ども達が大人になる頃、ガチャガチャはどのように進化しているかな!?

私達スタッフも負けじと日々、進化していきたいと思います

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
**********************

【金曜日です】

11月 3rd, 2023

おはようございます。
ワンズ ブリッジです(^^)

本日は祝日ですね。
ブリッジは本日も開所しています♪

さて。
メンバーのYさん。
今週からステップアップにむけて
A型へ体験に行っています。

ブリッジでは、体験に進むにあたり
今の課題点はなにか?
意識する事はどんなことか?
などを面談の中で話をし、
目標や目的を持って進めるよう
サポートしています。

体験初日はどうでしたか?と、
声を掛けると
「疲れました!(^^)難しかったです」
と、ニコニコと素敵な笑顔で
話してくたざいました。

前向きに体験に向かっているYさん。

今日もファイトです(
)v

*********************
障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズ ブリッジHyper-Bでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援B型事業所
ワンズ ブリッジHyper-B
住所:上田市国分1‐3‐72
電話:0268-71-6040
Mail:bridge@wands-co.jp
ワンズHP https://www.wands-co.jp
**********************

【面談】

11月 3rd, 2023

こんにちはワンズネクストです。
本日、11月3日は文化の日です。
ワンズは祝日でも、メンバーのみなさん就職を目指し、
真面目に出勤される方も多いです。

出勤リズムを整える方、期日の迫っている面接に向けて練習をされる方など
目標によって事業所内での対応も変化します。

ワンズネクストは、毎月末にメンバーさんひとりひとりの
個別支援計画の進捗状況を確認するためスタッフと個別面談を
行っています。

本日は、メンバーYさんの面談に同席させていただきました。
Yさんは現在、就職のために実習に取り組まれています。
実習の振り返りとして、現在頑張っていること、もっと頑張りたいこと
今後具体的にどのようなことを重点的にとりくんでいくか
スタッフと話し合いました。

本日、課題となったのは「報連相」です。
仕事が始まる前、終わった時など報告ができているか。
その方法は適切かなど、今まで行った講座や実習が活きているか確認しました。
また、スタッフが実際に現場に同行させていただく
機会もありましたので、その際に感じたことをお伝えしました。

もちろん、反省や課題もありますが
実習を重ねてできていることや自信を持ってほしいことも
共に確認します。

このようなフィードバックは気持ちを新たに実際の現場で
活かしていけるようにスタッフも真面目にお伝えします。

毎月、毎週、毎日様々な経験を重ねてメンバーさんの
成長をみると私たちスタッフもはげみになります。

ワンズネクストでは、一人ではなかなか就職準備が不安である。
経験が足りなくて、いろんな職種をみてみたい。

そんな方を全力で応援しております。

見学、体験も丁寧に対応させていただきます。
お気軽にお問い合わせください!

***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田2-35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
*********************

【作品の進化】

11月 3rd, 2023

こんにちは、ジェイです

最近、お子さんたちの間ではニューブロックが流行っています

皆さん真剣な表情で黙々と作り上げています!
ほしいパーツがあると「貸して」「いいよ」「ありがとう」と
お友達とやりとりしている姿も見られます

剣などの武器を作ってみたり、
家などの建物を作ってみたり、
サメなど生き物を作ってみたり、
ピクミンを作ってみたり・・・

作るだけでなく、
それを動かしてみたり
武器でお友達と戦ってみたり、
頭に乗っけてみたり。

ひとつのおもちゃでも無限に遊び方があり、
その日によって違うものを作っており
遊び方も様々です

また日に日に作品の完成度が上がっており、
作品からもお子さんたちの成長を感じます

「写真撮って!」と嬉しそうに見せてくれたので
いくつか紹介いたします

周りのひとに影響されたり教えてもらいながら、
遊びの幅が広がっていく過程が見れて
とてもうれしく思います

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
**********************

【紅葉祭り】

11月 2nd, 2023

おはようございます

ワンズブリッジです

11月に入りましたね

山々も赤や黄色に色づいて
紅葉が綺麗になりましたね

明日からは上田城跡公園で
紅葉祭りが開催されます

気になるのは屋台

今回はおでん、おだんご、
焼き鳥、ローストビーフ丼など
美味しい食べ物が出展されます

上田城の紅葉を見つつ、
美味しい物を食べて
上田を散策しようと考えています

*********************
障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズ ブリッジHyper-Bでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援B型事業所
ワンズ ブリッジHyper-B
住所:上田市国分1‐3‐72
電話:0268-71-6040
Mail:bridge@wands-co.jp
ワンズHP https://www.wands-co.jp
**********************

【個別課題】

11月 2nd, 2023

こんにちは、ジェイです♪

昼夜の寒暖差もだんだんと大きくなり、少しずつ冬の訪れを感じる今日この頃です。
最近ジェイでは、来所してすぐにそれぞれが15分間、机に向かって個別課題に取り組んでいます。
学校の宿題に取り組む子どもや、ジェイで準備したプリントをこなす子どもとまちまちですが、皆真剣な表情で進めていきます。
それぞれの机上にはタイマーがセットされ、それぞれのタイミングでスタート!
わからないところがあると職員に質問したりして、与えられた課題をクリアすべく頑張っています。
始めた当初は、やり渋っていた子どもたちも、習慣になってしまうと誰に促されずとも率先してできるようになって来ました。
それでも難しい子どもには、「算数と漢字プリントならどっちやる?」と二択で問いかけ自分で選択したり、大人と進める方がやりやすい子どもであれば、一緒に取り組む場面をつくるようにしています。

これからもジェイでは、心も身体も豊かになるような活動を提供していきます。

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
**********************

【11月ですね!】

11月 1st, 2023

おはようございます

ワンズ ブリッジです!!

今週は秋晴れ!
日中は過ごしやすい気温が続いてますね!
いかがお過ごしでしょうか。

さて、あっという間に11月ですね。
10月、11月は行楽シーズンといいますが、
みなさんは秋らしいイベントはしましたか?
葉の色づきも進み、
紅葉が見頃になりつつありますね。

ここら辺だと、小諸市の紅葉が
そろそろ見頃だということです!
雪が降る前に秋を満喫したいですね!

気づけば年明けまで2ヶ月。
今年、やり残したことはありませんか?
今ならまだたくさんの事ができますね!
ゆっくりと紅葉をみながら
これまでを振り返ってみてもいいですね

それでは今日も一日よろしくお願いします!

*********************
障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズ ブリッジHyper-Bでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援B型事業所
ワンズ ブリッジHyper-B
住所:上田市国分1‐3‐72
電話:0268-71-6040
Mail:bridge@wands-co.jp
ワンズHP https://www.wands-co.jp
**********************

【音楽会のはじまりは】

11月 1st, 2023

こんにちは♪ジェイです\(^o^)/

11月に入りました☆彡10月中旬頃から様々なイベントが企画・開催されています。
もちろん、学校行行事も沢山行われています。
(まだコロナの影響も残っており、私達スタッフが学校行事に参加することがかなわないので残念です…。)

子ども達とやり取りをする中で、ふと「なんのために音楽会はやるのだろう?」と疑問に思い調べてみました(;’∀’)

起源は江戸時代に遡るようで、琴や三味線等を発表したことが起こりのようです。
明治になると「成績優秀者がその学習成果を発表する」となり、近隣の学校が共同して「教育展覧会」に発展したそうです。
明治後期、ドイツ・ハルバルト派教育論が入ってきたことで現在の音楽会の原型ができたようです(=゚ω゚)ノ
ハルバルト派教育論とは「自由教育・表現学習を重視する」という特徴があったようです♬
ただ明治時代の表現活動は「忠君愛国」「国家主義」的な要素が強かったようです。

第二次世界大戦後、「忠君愛国」「国家主義」の要素が消え、自由教育・表現学習が重視され、現在の音楽会へとつながったようです(^_-)-☆

療育の場でお子さん達を見ていると
「発表する場がある」
ということが良くも悪くもお子さん達に大きな影響を与えているように思います。
ジェイのお子さん達も「先生聞いて」とリコーダーや鍵盤ハーモニカを沢山聞かせてくれました(^^)
音楽会後には「先生、頑張ったよ
」と満面の笑みで自信たっぷりに報告してくれました\(^o^)/

これからもジェイではちょっとした「チャレンジ精神」と「達成感」を刺激できるような活動を組んでいきたいと思います

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
**********************

【勝負事のこだわり】

10月 31st, 2023

こんにちは、ジェイです♪

ジェイではUNOや神経衰弱などのカードゲームブームが続いています♧
とても盛り上がっています

しかし、負けてしまったお子さんや負けそうなお子さんが怒り出しトラブルが起きてしまうこともあります…

「勝ち」へのこだわりが強いのです。
勝ちへのこだわりが強く負けると怒ったりかんしゃくをおこしたりする子はやがて友達と遊んでもらえなくなってしまうこともあります。
人間関係が作れなくなってしまうこともあります…

単に負けず嫌いな性格もありますが、ゲームを始めた瞬間に「勝ったイメージ」でいっぱいになり負けた瞬間に見通しが崩れ混乱するのではないかとも言われています。

そのような勝ちにこだわりがある子にはどうしたらいいかを調べてみると
『負ける経験を積ませて慣れさせる』
という方法が出てきました。
大人が負ける寸前まで追い詰めて最後には勝たせるということを繰り返していき、今日は負けても大丈夫かなと思ったタイミング(タイミングの判断は表情などから判断します)で大人が勝ちに行きます!
そして、「ま、いっか」と言ってごらん や「よく負けを受け入れたね」と褒めてゆるやかに負けの経験を積んでいくそうです。

遊びの中での支援もとっても大切になります

ジェイでは一つひとつの場面を大切にしながら支援をしていきたいと思います!

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。  
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
**********************

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください