【音による感覚過敏に良いアイテム🎶🎧】

7月 4th, 2025

こんにちは、ジェイです♪💚

日頃、太陽の光や音って皆さんはどう感じますか☀️?
「感覚過敏」って聞いたことはありますか?
眩しい光や大きな音が苦手、
ざわざわしたところで聞き取りが難しいといった
感覚の問題を持っている人がいます🔊

特に音に敏感なケースが多く、
普段は気にならないような音がものすごくうるさく感じたり、
ストレスになったりすることがあります🤯

感覚過敏の子どもたちには、
いろいろな「わかりやすいサイン🆘」が出ていることがあります。

例えば、大きな音がすると耳を塞いでしまったり、
手で耳を覆ったりすることがあります。
またホールや体育館のように音が反響する場所をすごく嫌がる、
逆に静かな部屋に閉じこもりたがるとか…😥。

感覚過敏を放っておくと、
子どもの生活全体に大きな影響を与えます。
音によるストレスが積み重なると、不安感が強くなったり、
ちょっとしたことですぐにイライラしたりするようになることがあります。
その結果、学校や家族との時間がしんどく感じるようになり、
自己肯定感が下がってしまうことも…⤵️。

「音が嫌だから行きたくない」
「あのうるさい場所に行くのは嫌」という気持ちが続くと、
社会的な場面を避けるようになってしまうこともあります。
これが積み重なると、友達との交流が減ったり、
周囲とのコミュニケーションが難しくなったりする可能性があります。

音を遮断するものを使ったり、
静かな環境を用意したりといった具体的な支援をしてあげることで、
子どもは驚くほど安心感を得ることができます😌。

感覚過敏は、その子の「特性」の一部であり、
全体の個性の一部でもあります。
それを理解しつつ、子どものストレスを少しでも減らせるような
環境づくりを意識することが大切です🧡。

「イヤーマフ」🎧って聞いたことがありますか?
見た目はヘッドホンのようですが、
音楽を聴くわけではなく、音を遮断するためのアイテムです。
これが感覚過敏の子どもにとって、頼れる「味方」になってくれます。
「ただの音」ではなく、「攻撃」🎯のように感じる場合もある「音」🎶
そんなときイヤーマフを使うと、音の刺激が和らいで、
安心が感じられるようになることもあります😌。

その結果、集中力が高まったり、

笑顔が増えたりと嬉しい変化が期待できます😄😄。

ジェイでも、
友達の大きな声や雷や強風の音にびっくりし、
パニックになってしまう児童もいます😭。

「イヤーマフください」と要求できたり、
こちらが「イヤーマフする?」と提案することもあります🎧。

イヤーマフにより、音が小さくなったり、
遮られ、安堵する様子もあります。
こういったアイテムを使って、
「安心できる空間」を提供していけるといいです☺️。

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J1(ジェイ1)
住所:東御市鞍掛68-15
電話:0268-71-5660
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
instagram https://www.instagram.com/wands_nagano/
**********************

【連携】

7月 3rd, 2025

こんにちは、ジェイです♪

子ども達への支援は
保護者の方、学校の先生、事業所、サポートセンター、地域の方等
沢山の方に支えられています。

連携って素晴らしい✨
と感じた出来事がありました。

子ども達はこれから夏休みを迎え、
1か月ほど学校に登校しない期間が始まります。
家庭と事業所で過ごす時間が増えますね💦

会議で夏休み期間の過ごし方について話し合いがありました。
それぞれの場でのお子さんの状況を共有し合い、
本児にとっても保護者にとっても納得できる形はどこか🤔
色んな案が出た中で、担任の先生が一肌脱いでくれました🥲✨
視覚支援ツールを作成してくださったり、
トークンを用意してくださったり、
保護者の方にも説明をしてくださったり…🥲

お子さんに関わる方々と連携し、
会議の開催や情報共有をすることにより、
その子に対する理解を深め、家庭への支援の充実や
子どもたちへより効果的な支援を行うことができるのだと実感しました🥲

積極的な意見交換や協力姿勢を取りながら、
「一貫した支援体制の構築」を目指していきます😊✨

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J1(ジェイ1)
住所:東御市鞍掛68-15
電話:0268-71-5660
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
instagram https://www.instagram.com/wands_nagano/
**********************

【シールアート🌟】

7月 2nd, 2025

こんにちは、ジェイです♪

今回の活動では『シールアート』を作りました🌟
シールアートでは、丸シールのみを使用しました!
選択肢として『エルモ・クッキーモンスター』『ヨッシー』『自由』『シール貼り』の場所を用意しました!

今回の活動のねらいは、
・創造力の発揮
・集中力を養う
でした!

様々な場所を用意しましたが、一番多かったのはなんと『自由』の場所でした👀✨
その場所では『お花を作ったり、ちょうちょを作ったり、太陽を作ったり、、、』
たくさんの物に見立てて作っていました!
他にも『ミャクミャクやカービー』を作っていました👏

ヨッシーやエルモは作りたい人が集まり、作り方を説明をして真似をして作ることが出来ていました🌟

シール貼りでは、チューリップや恐竜や動物のプリントを用意しました!
やりたいものを自分で選んで小さいシールで集中して取り組んでいました👏

シールひとつでたくさんの活動ができ、集中して取り組む姿がありました🌟
丸シールのみで作りたいものを想像して作る姿に感動しました🤗
他にも自由遊びやコーナー遊びでも活動ができるように提供をしていこうと思っています💓

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J1(ジェイ1)
住所:東御市鞍掛68-15
電話:0268-71-5660
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
instagram https://www.instagram.com/wands_nagano/
**********************

【お話ししよう(^^)】

7月 1st, 2025

こんにちは ジェイです(^^)

暑い夏、皆さんはどのように涼をとっていますか?
プールに行ったり、冷たいものを食べたりと色々な方法がありますよね(^^)

この頃 ジェイの子どもたちが喜んでいるのが 〝怖い話〟なんです👻
送迎の車の中で知っている怪談話を披露したり、
「怖い話して😝」
と職員に頼んだり…。
ドキドキワクワクを楽しんでいます♬

そんな子どもたちの姿を見てふと気づいたことが🐰
怖い雰囲気をだすために声をひそめたり
「ダーっとすごい勢いで追いかけてくるんだよ!!」
とクライマックスで声を大きくしたりと
表現する力が豊かになっているんです✨
また、話に夢中になる中で
「そうなんだ。」
「それでそれで!」
と相手の話に興味を持ち共感し聞く力も見られます✨

そんな子どもたちの姿が嬉しくて フフっと笑っていたら
「先生なんで笑っているの?」
と不思議そうな子どもたち(^^)

ふとした時に見られる子どもたちの成長✨
見逃さずに大切にしていけたらと思います(^^)

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J1(ジェイ1)
住所:東御市鞍掛68-15
電話:0268-71-5660
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
instagram https://www.instagram.com/wands_nagano/
**********************

【普段とは違う体験🍉】

6月 30th, 2025

こんにちは、ジェイです♪

今日で半年が経過しましたね。
明日からは7月ですね🎋

今、夏休みの活動計画を作成しています。
普段とは違う体験ができる特別な期間になります✨

学校生活とは異なった環境・活動を通じて
社会性・生活力・自己肯定感などを
育んでいけたらと考えています。

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J1(ジェイ1)
住所:東御市鞍掛68-15
電話:0268-71-5660
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
instagram https://www.instagram.com/wands_nagano/
**********************

【ゼリーを作りました!】

6月 26th, 2025

こんにちは、ジェイです♪

おやつにゼリーを作りました!
カブトムシやクワガタ、幼虫や恐竜、魚…と
お子さんたちが興味のある型を用意しました☺

興味のある型を準備することで
意欲的に取り組むことができます。
ゼリー作りには
水の量を測定する工程、混ぜる工程、
型にゼリー液を流し入れる工程などたくさんの工程があります。
それぞれの工程で五感を使ったり体の機能を調節しながら作っていきます。

型に入れる工程では綺麗な形になるように、
「あ~あふれちゃった~ゆっくりした方がいいのかな?」などと
そろ~~っと調節しながら一生懸命作っていきます!

固まったゼリーをお皿に出す場面では、
ゼリーの柔らかい特性に合わせてやさし~く取り出す必要があります。
ここの力加減が難しいのですが、
みんな時間をかけてきれいに取り出すことができました👍

完成したものは嬉しそうに見せあって、
とてもリアルですが…
ワイワイとおいしくいただくことができました👅

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J1(ジェイ1)
住所:東御市鞍掛68-15
電話:0268-71-5660
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
instagram https://www.instagram.com/wands_nagano/
**********************

【伝える力💪】

6月 25th, 2025

こんにちは、ジェイです♪

今回はとある子のコミュニケーションにおける成長を感じたエピソードをご紹介したいと思います☺️

子どもたちの中には自分の気持ちや望んでいることを他の人にうまく伝えられなかったり、一方的な投げかけになってしまったりと他者との関わりの中で伝え合うこと、通じ合うことの経験が少なかったり、難しさを感じたりする子もいます。
それらが積み重なると、思うように伝わらないことの不安、孤立感、情動的な不安定につながったり、他者とのコミュニケーションを避けることでよりコミュニケーションが難しくなったりという循環になってしまうこともあります🥲

“通じ合う”経験を一人ひとりの姿に合わせて経験していけるよう活動や生活の中で、様々に支援をしています❣️

今回お話しするAちゃんは、「宿題終わった!」や「(おもちゃが)壊れちゃった」等、自分の状況を伝えるのは得意ですが、その先の「宿題が終わったから、ポイントカードのポイントをつけてほしい!」や「壊れちゃったから、直してほしい!」という依頼の言葉・やってほしいことを添えるのは難しさを感じる様子がありました😌

職員は何を伝えたいのか汲み取れますが、自分で伝える方法も少しずつ知っていけるよう、「ポイントお願いします、かな」「直して欲しいものがあったら教えてね」等言葉の見本を示しながらやりとりをすると、「ポイントお願いします!」、「先生、これ直してください」と真似して言葉にする姿がありました🌷

そうしたやりとりを重ねていたある日、Aちゃんがなんだかキラキラした目をして近付いてきたなと思っていたら、「先生、宿題終わった!ポイントお願いします」と職員が言葉の見本を示さなくてもやってほしいことを言葉にしてくれました☺️
「そんな風にお話ししてくれたらわかりやすくて先生助かる!ありがとう」と伝えるとニコニコなAちゃん。
そのあとも「先生、壊れちゃった、直してください!」と自信がついた様子で伝えてくれる姿があり、通じ合うことの心地よさを味わっている様子にほっこりしました😳

今後もそれぞれの姿に合ったやりとり、支援を大切にしていきたいと思います😊💫

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J1(ジェイ1)
住所:東御市鞍掛68-15
電話:0268-71-5660
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
instagram https://www.instagram.com/wands_nagano/
**********************

【段ボールフリスビー】

6月 23rd, 2025

こんにちは、ジェイで♪
今回は工作で段ボールフリスビーを作りました🌟

段ボールは同じ大きさに切ったものを用意しました✂
子どもたちには、フリスビーの装飾にキラキラのシールを張ってもらいました✨
・隙間がないようにシールを貼る子
・模様にして貼り付けている子
・好きな場所に貼り付ける子
好みのシールを選び、それぞれオリジナルフリスビーを作っていました👏

作った後は実際にフリスビーを使っての活動です♪
段ボールに点数を書いて的にしたこともありましたが、
今回はビニールに穴をあけ点数をつけて、通り抜けるようにしてみました🌟
高い点数を狙う子が多かったです!

今回の目的は
・手首を使う
・友達とシールを分け合う
でした

自分で作って遊べる工作は、夢中になって取り組む子が多く、楽しんいる姿が見られました😊
これからも子どもたちの興味・関心を引き出せる活動を考えていきたいと思います💓

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J1(ジェイ1)
住所:東御市鞍掛68-15
電話:0268-71-5660
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
instagram https://www.instagram.com/wands_nagano/
**********************

【お昼休み】

6月 20th, 2025

こんにちは!
ワンズアルファ&ステップです!!!
お昼の時間にメンバーKさんが
おいしそうな《マカロニのペペロンチーノ&パン》をつくえに並べていました
普段アルステでご飯を食べている姿を見なかったので気になってお話を伺うと手作り(ˊ˘ˋ)
え~!!!Kさんお料理できるんですね!!!(⇽失礼)
Kさんの知らなかった一面を見れちゃいました☆
アルステでは12時から13時までお昼休みがあります
お弁当持参で出勤される方もいますが
アルステでお弁当を注文して食べる方
お昼は食べずにゆっくり過ごされる方etc.
自分の時間を過ごすことが出来ます☆
日中活動の場所アスルテ
気になった方は見学、体験お待ちしています(ˊ˘ˋ)
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」から踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。
長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話番号 0268-71-7034

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください