「もうすぐ春…」

2月 14th, 2024

おはようございます

ワンズブリッジです。

10度越えの暖かい日が増えてきそう
なお天気ですが、体調など変化はあ
りませんか?

インフル、コロナまだまだ耳にしま
すが

私は2月に入ってから、風邪かと思
い…
鼻炎に花粉症
で辛い季節が早くも
きました。

昨年度より、ニュースでも花粉の量
は多いそうですので、花粉症をお持
ちの方、是非早めの対処をしたいも
のです

そんな本日、世の中はバレンタイン
だそうです

*********************
障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズ ブリッジHyper-Bでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援B型事業所
ワンズ ブリッジHyper-B
住所:上田市国分1‐3‐72
電話:0268-71-6040
Mail:bridge@wands-co.jp
ワンズHP https://www.wands-co.jp
**********************

【初心にかえるエピソード】

2月 14th, 2024

おはようございます。
ワンズネクストです。

先日スタッフ講座にて「作業療法体験」を行いました。
講座を作るにあたって、在学中に授業で取り扱った症例についてふと思い出したので紹介したいと思います。

当時トランポリン部で活動中に着地失敗し頸髄を損傷してしまったSさん。鎖骨から下は自力で動かせず、お手伝いと電動車椅子移動は欠かせません。大学では社会福祉士の勉強を頑張っています。しかしSさんには別の悩みがあり…。
その悩みとは「箸でラーメンが食べたい」ということです。
今までは金属製のフォークで食事をしていましたが熱くて食べられなかったり麺は掬うのが難しかったそうです。
作業療法士と試行錯誤を重ねて出来上がった箸にはSさんに必要なたくさんの工夫が凝らされています。
・洗いやすさ
・箸の扱いやすさ
・耐久性
・メンテナンスのしやすさ などなど
Sさんは箸が使えるようになったことで、ラーメンが食べやすくなっただけでなく、和食を箸で食べられるようになり食事が楽しくなったそうです。

在学中の、作業療法士や社会人に対する憧れの気持ちを思い出しながら今回の講座を作りました。
作業療法士はその方の文化や生活を尊重したリハビリを行えることが大きな魅力の一つなのではないかと思います。

皆さんは心に残っているエピソードはありますか?
少し思い出して初心にかえるのも良いかもしれません。

***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、 ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田2-35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
*********************

【雪遊び】

2月 14th, 2024

こんにちは、ジェイです♪

先日、雪がたくさん積もりましたね!どれぐらい積もったでしょうか…
道路も駐車場も雪がたくさん積もり、雪かきが大変でした

スタッフの中では、雪が降っている中から雪かきをしたり、手に豆ができたり、雪道で運転も大変でした…。

子どもたちはたくさん雪が積もったの事でテンションが高く、積もった次の日の隣の公園で雪遊びをしました

雪遊びをしようと声をかけるとスキーウェアを着て、雪の中へGO

そりが滑りたいとそりを用意して公園の坂でスーッと滑っている子

雪の中に飛び込んだり、ジャンプしたりする子
ベランダにある雪で雪だるまを作ったりする子
  
かまくらを作ろうと雪かきをした雪の山に穴を作ってかまくらを作ったりする子

子どもたちの中では、「雪で遊びたい
」という気持ちや
雪がたくさん降ったので子どもたちの目がキラキラ

「雪」という一つの物からたくさんの遊びが体験出来て貴重な体験だと思いました

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
**********************

【2月14日】

2月 13th, 2024

おはようございます。
ワンズブリッジです!

明日2月14日は
バレンタインデーですが、
それ以外にも語呂合わせで
「煮干しの日」だそうです。
煮干しといえば
出汁に使用したり
カルシウムが豊富なので
おやつに食べたりする方も
いるかもしれませんが、
煮干しはやはりそのまま
食べるのが一番良いそうです。
DHAやカルシウム、鉄分、
ビタミンDなども
含まれているので
ぜひ積極的に摂取したいですね。
一日の摂取量の目安は
15gですので、
小イワシだと20〜30匹です。
そう考えると意外と多いです。

体を作る栄養素は
不足している分はサプリメント
も手軽に摂取できて便利ですが、
できれば食品から摂りたいですね。
色々な食材から
バランス良く栄養を摂り、
寒い冬も乗り越えていきたいです。

それでは本日も
よろしくお願いします!

*********************
障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズ ブリッジHyper-Bでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援B型事業所
ワンズ ブリッジHyper-B
住所:上田市国分1‐3‐72
電話:0268-71-6040
Mail:bridge@wands-co.jp
ワンズHP https://www.wands-co.jp
**********************

【お米の精米】

2月 13th, 2024

こんにちは!ジェイです\(^o^)/

ジェイでは15:00に皆さんにおやつを提供しています。イベントや行事に合わせてケーキやクッキーなども提供しますが、通常は「おにぎり+お菓子」を提供しています。
おにぎりを取り入れたきっかけは…
「先生、お菓子だけじゃお腹空いてダメだ」
というお子さんの一言でした☆彡
スタッフ全員で「どうするか!?」と頭をひねり…「おにぎり」に決めました(^^)v

先日、精米していたお米が終わってしまったため、新たにお米を購入しました。
届いたお米を子どもと開けてみると…
「…先生、コレなに?」
とお子さん(笑)。
なるほど。玄米を見たことがないんですね

「よし
ちょっとお米にしてみよう♪」

とお子さんと精米に行ってきました(*^^)v

「わぁ~すげぇ音

「お米が出てくる」
「精米したお米、温かいね♪」

などお子さん達はお思い上がり。
とても良い体験になったようです(・∀・)♪

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
**********************

【月曜日です(^^)】

2月 12th, 2024

おはよう御座います♪
ワンズブリッジです

本日は祝日の振替休日ですね。
建国記念日が11日日曜日

今年の祝日を調べてみました。
祝日、振替休日を含めると
21日だそうです。月に平均すると
1.5日くらいある計算になりますかね。

次の祝日は23日の天皇誕生日、
5月は祝日が3日もあります。
祝日が休みの方もいますが
ブリッジは本日も元気に開所しています

メンバーさんとどんな話が出来るか
ワクワクしながら作業準備しています。

本日もよろしくお願い致します

*********************
障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズ ブリッジHyper-Bでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援B型事業所
ワンズ ブリッジHyper-B
住所:上田市国分1‐3‐72
電話:0268-71-6040
Mail:bridge@wands-co.jp
ワンズHP https://www.wands-co.jp
**********************

【環境の一部】

2月 12th, 2024

こんにちは、ジェイです♪

おかげさまで、にぎやかなジェイになっています

色んな刺激が!と感じることもあるため、環境整備に力を入れています!
人的環境や物的環境など、子ども達が過ごす場所を整えています。
子ども自身を変えようとするのではなく、環境を変えるのです

それぞれの活動に共通するところですが、子どもたちの伸ばしたい力、身に付けたい動作等、同じものを作る時でも、子どもたちの力を見極めて、スタッフがサポートに入ります

環境の一部として

「できた!」「やってみた!」を大切にしています

1人でできるところは見守ったり。
子ども達が手伝ってほしそうな時は、さっと手を出すのではなく、発信できるように、こういう時はこう言うと良いよと伝えたり。
他者の刺激がなくても自分で行動できるように、視覚的に示したり。

視覚プロンプト、言語プロンプト、身体プロンプト、一人ひとりに合った最適なプロンプト(手がかり)でサポートしています。

黙って不機嫌にしていたら察してくれる人がいる、困っていたら先回りして助けてくれる人がいる、社会に出たらそうもいかないことが多いはずです。
教えてほしい時に、教えてくださいの一言が言えるように。
手伝ってほしい時に、手助けを要求できるように。

こういうことが、“じりつ”なのではないかと思います。
1人で何でもできることではなく、他人の力を借りることができることも、“じりつ”だと思います。
人に助けを求められるように、頼れるように。そして、困っている人に手を貸してあげられるように。

スタッフはあくまでもサポート役。
環境の一部なのです

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
**********************

【言葉】

2月 12th, 2024

とある施設外で仕事を頂いている会社の方が、メンバーさんの嬉しかった事を自分の事のように、喜んでくれます。

最近はバイクの免許を取得したメンバーさんの話しですね。

「良かったね、おめでとう(^^)」、「テスト難しかった?」、「気を付けて運転してね」
『はい、ありがとうございます』
というようなやり取りがありました♪

話しているメンバーさんも、自分の事のように喜んでくれているのを感じてか、嬉しそうな顔をしていて、見ていてとてもホッコリしました( ´∀`)

その他にもたくさんの事を気にして下さります。

寒い日には、「今日も寒いね、大丈夫?」
久々に参加したメンバーさんには、「元気だった?」
「いつも頑張っているね」
「いつもありがとね」
「ゆっくりで良いからね」
自分にも「最近○○さん(メンバーさん)来ませんがお元気ですか?」
などと。

言葉って本当に素晴らしいですね。

・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」から踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。

長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp

【自分を癒す方法を考える】

2月 12th, 2024

こんにちは!ワンズネクストです。

ワンズネクストでは、就職に向けて
様々なカリキュラムを
おこなっていますが、
その中のひとつに面接練習・面接実習
というものがあります。

面接が苦手という方が多くいらっしゃり、
面接で聞かれて困ってしまう質問に
対してあらかじめ
準備をしていくというものです。

実際に面接でよく聞かれる質問として
「休みの日はどのようにすごしているか?」
という質問がありますが、
それを聞いてその人の人となりを
見極める質問ではありません。

仕事をはじめるとどんなに心の整理をしても時間や、業務に終われることがあり
ストレスがたまってしまうものです。
それを休みの日を使って
次の仕事のためにリセットする方法を
持っているか、またその方法をとる時間を
正しく使えているか様々な観点から見ていきます。

現在、趣味や自分自身に使うことが
できていない方も今後、
自分自身を癒す時間をぜひ作ってみてください!

スタッフも最近、神社めぐりをして
日々の疲れを癒してきました。
凛とした鳥居の佇まいや、
周りの自然の様子をみて
次の日の仕事もがんばろうと
思うことができました!
新しい趣味開拓をしたい方にもおすすめです。

現在そういったものがなくても
人の話を聞いてやってみようという
ヒントにすることができます。

または、自分の趣味を相手に話すことで
ひろげてみることもいいかと思います。
様々なつながりから自分の
仕事の糧にする方法をみつけてみませんか?

見学、体験いつでもお待ちしております!

***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田2-35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
*********************

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください