【就職相談会】

9月 24th, 2019

【就職相談会】

今日は佐久・小諸地域
障害者就職相談会に行ってまいりました。

企業担当の方に直接会って、
会社のことが聞ける機会です。

障害者雇用に積極的な
企業が集まる
合同相談会・・・

貴重な機会となります🙇

参加企業について

事前に調べてから相談会に臨みました📖

会場に向かう道中🚗

人が大勢集まるところは苦手です・^_^;

昨日からとても緊張しています・・(´・ω・`)

などという言葉を聞きながら、会場に向かいました。

身だしなみをしっかり整え

会場での振る舞いを意識するようお伝えして

各自相談ブースに向かいました‼️

緊張感がありましたが

こういった機会は大切にしていきます()/

参加企業は22社ありました。

各会社説明をその場で聞けますので

各社の障害者雇用に関する考え方など

お聞きすることができました

ワンズに通いながら

着実にチカラをつけ

同時並行で

企業様を知り、訪ね、

就職を目指していきます

ワンズでは

就職へ向けてお一人お一人に合わせて

サポートをしています‼️

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
*********************

【実践してみる】

9月 23rd, 2019

【実践してみる】

こんにちは
ワンズネクストです。

台風が接近していましたが
朝方には温帯低気圧に変わったそうです。
どんより雲と低気圧も早くとんでいけ~っ!

さて、先日のSSTでは
メンバーKさんの悩みをテーマに行いました。

ちょうど自己理解でもやったところ♪

【ストレスを上手く発散できない】

ストレスを途中で上手く吐き出せず
1つのストレスを抱えたまま次のストレスがやってくる…。

身体や心にも影響しどうしたらいいか。

そんな相談でした。

聞いてみるとKさんだけではなく
他の方でも同じような悩みを持っているようでした。

自分のことも振り返りつつ
今回の講座ではそんなKさんの
悩みをみんなで考えアイデアやアドバイスを出し合いました。

これがまぁとてもたくさん出てきまして(笑)

様々なアイデアがでてきました。

・ノートにストレスなことを書く
・相談する
・趣味に没頭する
・客観的に今の自分を考えてみる
・とことん落ち込む
・現実逃避しすぎない
・しゃべる!!愚痴る!!
…etc

またそんな中でメンバーからの言葉が
印象に残りました。

「気を紛らわしたかったら好きなことや趣味で気分転換すればいいと思う。でもモヤモヤを解決したいなら相談するべき!!」

おぉ、その通りですね。

たくさんのアイデアの中から
今一番自分にできそうなことを選び
今週の宿題です。

ーと、その日の終礼後
スタッフよりKさんが相談にきたよ
との報告が。

さっそく実践できたかな⁇👏

SSTは実践で活かすための講座。
やったことにチャレンジですね!

先日の自己理解では
ストレスがたまったときは
何もしないのも一つの手段という
お話をしました。

余裕がでてきたら
ストレス発散として行動すると
より効果的に対処できるでしょう♪

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

**********************

【掃除の質を高めよう】

9月 21st, 2019

【掃除の質を高めよう😊

週末は少し肌寒くなっていましたが、今日はまた暑いですね💦
良いお天気の日は洗濯やお掃除日和のような気がしますが
台風の影響も心配ですね

さて、今WANDSでは、
生活力講座の時間にお掃除力アップを目指して
日常のお掃除週間シートを記入してもらい、
それを実践出来たかを
報告&発表など行ってもらいましたが

今回は、掃除の質を高めるという事で
普段一番よく行っている
「トイレ掃除」についてメンバーの皆さんが
どのように行っているのかを
トイレ掃除の手順の説明を記入して発表してもらいました。

いざ説明してもらうとなると、
皆さん様々なやり方や順番があり・・・
ぜひみんなで参考にしていこうと
講座に参加していた全員に発表してもらいました(^^)

その上で、手順や順番についてあらためて皆さんと話をしてみました。

お掃除のプロ代行などでの手順を参考しながら
もう一度、メンバーの皆さん自身のトイレの掃除の手順を
振り返ってもらいました。

案外、抜けていたのはドアノブを拭く所でした🚪

トイレ掃除はワンズの掃除でも行っていますし、
もちろん家でも出来る事です😊
これからお仕事をする際にも仕事の業務としてあるかもしれません。

そんな時に役立つ、そしてしっかりと日々行う為に
きちんと身に付けていきたいですね(*^^*)

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
**********************
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田2-35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

【自分に自信がない人へ(´・ω・`)】

9月 21st, 2019

【自分に自信がない人へ(´・ω・`)】

自分の長所よりも短所ばかり
気にしていませんか?

自分に自信がない人は
長所よりも短所に目がいく傾向があります。

長所を伸ばすことよりも
短所を改善することばかりに
囚われてしまいがち・・f(^_^;

そして
できたことを喜ぶより
できなかったことを反省して
ばかりいませんか(o・・o)/~?

自分を責め続けて・・・
どんどん自信を失ってしまいます()

自分に自信のない人は
人の目を気にしすぎていることが多いです。

そのため

自分の意見が言えないことも多いです

ネガティブな口癖も多くなっていきます()

どうせ私なんて((´・c_・`)

俺ができるわけない(/_;)/・・・

期待してない・・・(-_-メ)

はなから諦めてる┐(-。ー;)┌・

どうでもいいなど・・・・

ついついそんな言葉が出てしまったり

そんなことを考えてしまうようです

また、自分に自信がない人は

完ぺき主義すぎる傾向もあります😅

何事にも完ぺきを求めるあまり

スタートするまでに時間がかかってしまいます

石橋を叩いても渡らない・・・🙄

頭で考えてばかりいて、行動できない。。。

◆△($・・)~~~◆△◆△($・・)~~~◆△◆△

「石橋は信じて渡る」
先日講義にお越しいただいた
中村ゆうき先生がおっしゃってました。

また、9月10日にお越しいただいた
信州荻原農園の荻原勝夫代表も
「頭で考えるより体を全部使って、
まずはやってみることだよ」とおっしゃっていました。

自信というものは、自分の外面的な何かが
変わってでてくるものではない

自信は、外面的にはまったく同じであっても、

自分の生活態度や生活への考え方が

変わってでてくるものである。

自分にふさわしい生活をすることが

自信につながるのである

加藤諦三 (自信より)

こんな言葉に勇気をもらって、

一歩を( ◠‿◠ ) 踏み出していきましょう

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
*********************

【報連相に必要な『連絡』のコツ】

9月 20th, 2019

【報連相に必要な『連絡』のコツ】

WANDSネクストでは、就職に必要なスキルとしてJSTの講座の時間があります。

仕事をする際に必要かつ重要であり、
基本でもある報連相=報告・連絡・相談がありますね。
前回、「報告の仕方」を学んだのですが

今回は連絡の仕方を学びました(^^)

連絡って重要ですよね💦
でも、なかなかどのようにしたらスムーズな
連絡の仕方が出来るのか・・・
悩みますよね😂

連絡する内容や、連絡する人(上司だったり、部下だったり・・・)
期日もあるし、どのような連絡方法が良いのかなど考えると・・・
とても忙しい作業のように感じますよね💦

そんな時も焦らず、
冷静に整理していく必要がありますよね。

連絡に必要な適切な手順として
事前準備と連絡するときのコツを
メンバーの皆さんと一緒に学んでいきました。

皆さんがこんな時にどのように出来るのかを
イメージして場面設定を行いました。

メンバーの皆さんがどのような連絡の手順を行うのかを
学んだことを踏まえて、実際に考えて記入してもらいました。

いざ、実践となると皆さん悩みながら考えていました。
イメージトレーニングから始めてみてもらい
皆さんに発表してもらいましたが、
最後の実施②までの所が難しかったようです。

これも大事な日々の意識、心がけが本番の時に備えて必要になります。
・・・実践のために頑張りましょうね😊

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
**********************
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田2-35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

【障害者雇用支援月間】

9月 20th, 2019

【障害者雇用支援月間】

9月は「障害者雇用支援月間」です。

厚生労働省

独立行政法人「高齢・障害・求職者雇用支援機構」

都道府県などの

関係機関が啓発活動を展開しています。

私共ワンズスタッフも

様々な企業様をお訪ねしながら、

ワンズの取り組みをお伝えし

障害者雇用における現状をお聞きしています。

先日、訪問させていただいた企業様では

入社後に心の健康を崩してしまい

休職している社員がいて、どう対応すべきか
悩んでいる・・・ということをお聞きしました。

大企業では産業医や

産業カウンセラーや

専門の窓口を置いている所もありますが

職場のストレスケアや

休職者への対応は

課題のひとつとなっているようです。

企業で行われている精神障害者への取り組みなど

具体事例をご紹介させていただきます。

◆日々の業務日誌、
月ごとの振り返りシートで変化を把握
管理方法の工夫をする

◆社内ジョブコーチの養成

◆アセスメントとサポートのため
専門家(精神保健福祉士や臨床心理士)を採用

◆異なる役割の人が連携して偏りのないアセスメントを実施する

◆採用前の実習の受け入れ

◆相談しやすい場を提供。
症状により相談場所を変える

◆やる気を刺激する「適材適所」

◆就労支援機関のサポート

このような具体的取り組みは

職場環境の改善にもつながっていきます。

昨年から精神・発達障害者しごとサポーター養成講座も
開催されています

この講座では精神・発達障害についての
基礎知識や一緒に働くために必要な配慮などを
短時間で学ぶことができます。

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
*********************

【にっこにっこ体操で身体をほぐそう!!】

9月 20th, 2019

【にっこにっこ体操で身体をほぐそう!!】

こんにちはWANDSネクストです(^^)

本日も月イチ恒例の北常田地区のにっこにっこ体操に参加してきました😊

向かう途中にメンバーさん達と歩いていると、
角から曲がってきた方から今日はまだかな?て、
みんな待ってるよ!と声を掛けて頂きました(^o^)
気にして頂き、
顔も覚えてもらっていて嬉しいですね♪
もちろん、メンバーさん達も
すみません、ありがとうございます!
今行きますね!
と自然に返事が出来ています(*^^*)

地域との交流を大切に・・・
メンバーさん達も毎月楽しみにしています

今日はたくさんの人達で賑わっていました(^o^)
気温も下がり、先月は暑かったけど
今日はちょうどいい気温で良かったですね
と先生も仰ってました。

今回は足を重点的に使った運動でした。
曲に合わせて足踏みや、片足・両足と左右に
動かしての運動でけっこうハードでした💦
この運動で皆さんかなり消耗していました。
1曲で最初は終わっていたのが最後は2曲続けての
左右足動かしだったのでしんどかったです。
疲れた方は休んで下さいね〜と先生が言っていましたが、
皆さん案外頑張って最後までやりきる人が多かったです。

その後は、新聞紙を使った運動で片手で新聞紙を丸める、
次は足を使って片足づつ新聞紙を丸める、
広げるを行いました!
前回もこの新聞紙での運動をやりましたが、
相変わらず・・・難しいです💦
もっと身体を柔軟にしないと・・・😅
続ける事が大事といいつつ
なかなか出来ないWANDSメンバー達にとって
このような地域行事に参加させていただく事は
大変ありがたいことです。

なにより顔を覚えてもらって、
地域の方達と挨拶をさせて頂ける関係が
WANDSにとっても嬉しいことです(*^^*)

さあ、頑張って身体をほぐしてこー♪

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
**********************
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田2-35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

【臨時スタッフ?】

9月 19th, 2019

【臨時スタッフ🐩

こんにちは
ワンズネクストです。

実は昨日からワンズに
可愛らしい臨時スタッフが出勤。

トイ・プードルのチョコちゃん🐩
もう14歳ほどのおばあちゃん犬ですが
人懐っこく美味しいものが大好きな子です。

わけあって昨日今日と
ワンズで過ごすことに。

メンバーの皆さん
動物好きな方が多いようで(笑)

ワンちゃんを見つけると
みなさん顔の表情がふわっと
柔らかくなりますね!!!

そして8割方口調も変わる(笑)

皆さんお散歩に行ったり
おやつをあげたり。

いつもよりウキウキした様子です。

アニマルセラピーというものがありますが
動物とのふれあいは精神的にも
とても良い影響があるようです。

動物と触れ合うことで
ストレスや孤独感を癒してくれます。

実際にワンちゃんと関わったあとの
メンバーをみると

表情が変化していたり
動物の話題でコミュニケーションが生まれたり
次の活動へ気持ちよく移れたようでした。

たまにはこんな日があってもいいですね(笑)

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

**********************

【障害者雇用と一般の雇用の違い②】

9月 18th, 2019

【障害者雇用と一般の雇用の違い②】

それでは、「障害者雇用」で就職する場合。



これまでうまくいかなかった原因や理由を支援員と
一緒に探ることで、今後どのようにすればいいのか
知ることができます。

また仕事内容や環境面で障害への配慮を
得られやすくなります。

そして支援者が職場に出向き
悩みを一緒に解決したり
なかなか直接言えないあなたの気持ちを伝えたり、
会社からの意向をあなたにお伝えしたり。
支援者が間に入り会社とあなたを繋ぐ架け橋になります。

また会社にとっても
障害者雇用を使うことによるメリットがあるのです。

従業員が45,5人以上の企業は
障害者の雇用が義務付けられています。
(※会社の規模により義務付けられている人数が違います)

しかし雇用が不足している場合
不足数に応じた障害者雇用納付金を国に
支払わなければいけません。

とはいえ、手帳を持っていれば誰でも
雇うかというとそんなわけにもいきません。

当然ですが、企業は

・給料に応じた(あるいはそれ以上の)仕事ができる人
・会社のルールやマナーが守れる人
・他の従業員と問題を起こさない人

などを雇いたいと思っています。

今まで自分なりに頑張ってきたが
うまくいかない。

離職をしたが次の仕事になかなか就けない、
長続きしない等

そんな悩みや不安がある方は
就労移行支援事業所や
障害者就業・生活センターなどの
福祉サービスの利用を考えてみるといいかもしれません。

もちろんワンズもウェルカムです!!
どんな所かちょっと見てみたい、
調べてみたけどよくわかない、という方

いつでも見学受け付けていますので
お気軽にご連絡ください♪

自分の可能性を広げましょう。

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

**********************

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください