【怒りのコントロール】

4月 16th, 2020
【怒りのコントロール】
今日は風もあまりなく暖かい陽気でしたね。
こんな日はお出かけや旅行に行きたいところですが
新型コロナの影響で行けない状況…( ;∀;)
そこで、メンバーさんに「行きたい都道府県」を聞き
行ったつもり!?になってもらいました(*’ω’*)
北海道、栃木、島根など様々な場所が出ました。
歴史好き、ご当地の食べ物が食べたい、
電車が好きだからといった理由があり人それぞれ。
聞いていて楽しかったです!
さて、今回のSSTは‘’怒りのコントロール‘’がテーマでした。
みなさんはイラっとした時どうしていますか?
怒りの感情のままに任せていると
気まずい雰囲気になってしまったりと
人間関係がうまくいかなくなってしまいますよね。
うまくコントロールすることで
人間関係をより良くしていきます。
怒りが強い時は冷静な判断ができにくくなります。
まずは、怒りを収めることが重要です。
怒りをコントロールするポイントとして
どんなことがあるか意見を聞きました。
相手の事情を聴く、声のトーンに気を付ける
口調を柔らかくする、自分の意見も伝える
などといった色々な意見が出ました。
最後に、「上司と待ち合わせしているが、
時間を過ぎても現れず怒りを感じている」
という場面を想定して、
メンバーさんとスタッフでロールプレーをしました。
しっかりポイントを踏まえており
険悪なムードになることなく気持ちよく会話が出来ていました。
練習したからといって
すぐに怒りをコントロールすることは
なかなか難しいですが、
普段の生活の中で怒りの感情が出た時に
冷静に対応できる意識をする実践をしてみてください。
繰り返し実践することが重要です!
上手く怒りのコントロールをして、
人間関係をよりスムーズにしていきましょう(‘ω’)ノ
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

「段取り力にブラボー」

4月 15th, 2020
「段取り力にブラボー
スマホの画像を整理していたら
2か月前のバレンタインデーの
手作りチョコ
おいしそうな写真をみると
元気が出ませんか?
調理師免許を持っているあるメンバーさん
いつもの控え目な笑顔で
「チョコをつくったんです・・・」
ブっブラボー
お菓子作りって
根気のいる作業です
何より段取り力が必要です
丁寧に一つ一つの工程を進めて
いかないとなりません
材料の計量、温度管理、
溶かしたり、混ぜたり、固めたり・・・
聞くところによると40人分ほど作ったようで
再び、ブラボーです
材料の準備から完成まで
計画を立てて仕上げていく作業
限られた空間でどう進めるか、
手順を考えるのも一苦労
作るものを選び、
自分でスケジュールを組み、
スケジュール通りに完成させていくチカラ
仕事の上でも必要なチカラです
日頃から
コツコツ地道にやり続けるKさん(*^-^*)
毎日書いている日報・・・
隙間時間を見つけて
毎日丁寧に書いています
見えないところで頑張る
自分を律するチカラも
この方の強みであると思っています
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【健康に過ごすために】

4月 14th, 2020
【健康に過ごすために】
「病は気から」とよく聞きます
精神的なストレスが免疫に影響を
与えるとも言われています
人はこの免疫力が高い人ほど
健康に過ごすことができます
また免z疫力は若さや長寿にも関係しています!
そんな免疫力は年齢とともに落ちては
くるのですが
生活習慣や気持ちを良くしていくだけで
高めていくことはできます
そしてその免疫の働きを活発にするのが
なんといっても自分自身の普段の
思い方や生活習慣
なので普段のストレスを上手に解消し
ネガティブな感情を引きずるのではなく
つらい時こそ気持ちを切り替えましょう
免疫力を高める感情や言動
◦前向き
◦明るい
◦細かいことを気にしない
◦笑うことが多い
◦幸せな気持ちで過ごしている
◦ストレス解消をしている
◦ぐっすり眠れる
◦リラックスできる時間がある
◦お風呂に浸かって体を温めている
1日10分程度の運動や散歩
たんぱく質やビタミンミネラルなどを
多く含んだ食生活
小さいことやどうにもならないことを
あまり気にしない
これらとは逆の感情や言動・・・
例えば・・・
不安・恐れ・いらだちなどの感情
脂質や糖分の多い食生活
リラックスする時間をつくらないなどは注意!
日頃から自分の身は自分で守ることが大切です
免疫力アップのためにできることを
始めてみませんか
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【気が利く】

4月 13th, 2020

【気が利く】

みなさんの周りに
気の利く方はいますか?

一緒に仕事をする中にいると
とても助かりますよね(^_^;)

なにより
悪い意味で「気が利く」と
使われることもありませんし
「気が利く」と
他の人から評価されることはあっても
自称することはほとんどありません

周囲から気が利くと思われることは
一緒にくらしている家族や
親しい友人との関係が
良好になるのはもちろん
職場でも高評価です(*^_^*)v

ちなみに
「気が利く」とは??

**********************************

全体の状況や状態を理解し
細かな事にも注意や心が行き届き
それを
仕事や周りの人に活かす事を指します
(なかなかハードル高いですね)

**********************************

でもいつか
「気が利くね」と
周りから言われてみたいですね♪

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!

お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/

ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

【話題を共有して意識を高めていこう♪】

4月 13th, 2020
【話題を共有して意識を高めていこう♪】
WANDSネクストです
先週末は皆さん、
どのような休日の過ごし方をされましたか?
生活力講座では、
新型コロナウイルスについて取り組む機会が
日々増えています。
もちろん、ワンズとしても定期的な換気や
こまめな手洗い、空気清浄機、次亜塩素酸を使用した除菌を
常に定期的に行っています。
厚生労働省から配布されたマスクも皆さんにお配りし、
活用させて頂いています。
今回は、そんな状況の中でどのような取り組みを
メンバーの皆さんが意識して、
取り組んでいるのかを記入してもらい、
発表&共有していこうとの事で
皆さんに意見を出してもらいました
一人ひとりの行動や意識がとても重要になり、
自分自身の行動が何十人の人達の命を救う事にもなり、
逆の状況も作り出してしまいます。
とても不安に怖く感じている人もいるかと思います。
自分自身で意識して気を付けて取り組んでいること、
不安に思っていることなどを共有しました。
やはり、ワンズに来ているメンバーさん達の
一番の不安や心配は・・・
このような状況で『就職出来るか不安』とのこと。
こんな時期でも見事、就職を勝ち取った方もいます!
こんな時期だからこそ、
皆さん一緒に乗り切っていきましょうね
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【ふわふわ言葉とちくちく言葉】

4月 11th, 2020
【ふわふわ言葉とちくちく言葉】
最近小学校の道徳の授業で使われている
『ふわふわ言葉とちくちく言葉』
聞いたことありますか?
子供の世界の事と思った
大人のみなさん
大人の世界(心理療法など)でも
『ポジティブストロークと
ネガティブストローク』
と言葉は違いますが
周囲の人たちと良い関係を築くための
コミュニケーション訓練などで
同じように使われています
文字どおり
「ふわふわ言葉」は言われると嬉しい言葉
「ちくちく言葉」は言われると悲しい・傷つく言葉
本日のSSTの時間
メンバーにも体験していただきました
お近くのメンバーとペアになって
「ふわふわ」「ちくちく」
それぞれの言葉を3つ使って
ロールプレイ開始!
「ふわふわ言葉」は伝える方も受け取る方も
自然に笑顔になって
あたたかい気持ちになります
反対に演技とはいえ
「ちくちく言葉」は伝える方も受け取る方も
切なくて辛い気持ちになりました
外出が難しく
ネガティブになりがちですが
「ふわふわ言葉」で
少しでも
ポジティブな時間がすごせたらいいですね
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

コラム転記④【特性を知ってもらうこと】

4月 11th, 2020
コラム転記④【特性を知ってもらうこと】
何度も離職を繰り返した、ある障がい者の方のお話です。
「こんな自分を採用してくれる企業どこにもないですよ」
と口にしました。
「仕事を辞めた理由は何ですか?」の問いに対し、
「いじめられたり怒られたりが辛かった。
仕事は遅いと言われるし、人付き合いも苦手だった」
すっかり自信を失ってしまっています。
その気持ち・・・理解できます。
確かに、苦手なことやうまくいかないことを非難され、
否定され続けたとしたら・・・
誰しも自己肯定感が低くなってしまいます。
どうせ何をやってもダメだと自信を無くしてしまいますよね。
でも、ちょっと待ってください!
あなたの良いところ、発見しましたよ♪
「真面目で一生懸命じゃないですか。それって一番大事なことですよ」
ここ最近は、法定雇用率の段階的な引き上げが実施されるなど、
障がい者雇用に関しての理解や努力を示す企業が増えてきています。
一方で、せっかく就職しても早期に離職するケースも
残念ながら多いのが現状です。
離職の原因は何でしょうか?
障がいに対する理解が足りないために生きづらさを
感じてしまうケース多いですよね。
では、どうしたら就労の定着率を向上させる事、
長く働き続ける事ができるのでしょうか?
・音や人の視線に敏感なので、席に仕切りを設けた
・言葉だけでの説明ではなく、紙媒体(文章)での説明も行うようにした
・大勢が集まる社員食堂が辛いと感じる方には、お昼休憩を15分早めた
このように、ひとつひとつ問題を
乗り越えていくことで業務効率が上がったり、
業務を見直すことでみんなが働きやすくなったりと
思わぬ効果も生まれます。
「ひとりひとりの個性や障がい特性を理解し、
それぞれの得意分野に合わせた仕事を任せること」
また、就労定着率の向上、働き続けるために
「特性や個性を知ってもらうことの大切さ」
を数多くの企業さんに知って頂く事が必要であり、
求められる課題なのかもしれません。
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【( ..)φメモメモ】

4月 10th, 2020
【( ..)φメモメモ】
こんにちは
ワンズネクストです|ω・`)ノ ヤァ
世間は騒然としていますが
そんなこと知らないよとでも言うかのように
気持ちのいい青空が続いています。
ちょっと気持ちも前向きにできそうです。
そういえば
コロナウィルスについて
調べているとSNSでとてもわかりやすい
図解説明がありました。
ところどころにユーモアが
仕込まれていて楽しく読めます。
ぜひご参考程度に。
作成者さんもおっしゃていますが
情報は常に新しくなっていきます。
日々新しい情報を確認しつつ
嘘やデマに流されないよう注意しましょう。
またワンズでも状況に合わせた
対策、検討を進めています。
できるだけ皆さんが安心して
利用できるように私たちワンズも努力致しますので
チカラを合わせて乗り切りましょう!
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【心に余裕がない時に…②】

4月 9th, 2020
【心に余裕がない時に…②】
心に余裕がないと気付いたのなら、
どのようにすべきか、まずは、
その現状を変えていくように行動していきましょう☆彡
●ありのままの自分をみる
まずは余裕のない自分を認めてあげましょう。
自分はこんなに心に余裕が無かったのだと
こんなにも疲れていたんだなと気付いてあげてください
●周囲に余裕がない事を正直に伝える
無理に伝える必要はないかもしれませんが、
どうしたのだろう、なんだか感じ悪いな…と思われるより、
正直に自分の事を知っておいてほしい人には
伝えておいた方が良いかもしれませんね。
自分から伝える事により、
周りの印象も違ってくると思います。
人間関係をギクシャクさせずにすむ事にもなります。
●心に余裕を作るために出来る事をしていく
少しずつで良いので、まずは行動していきましょう。
余裕のない原因は簡単には解決しないかもしれません。
時間もかかるし、そんな気力もないかもしれません。
でも現実に少しずつでも動いていく必要があります。
何も行動しないのと行動を少しでもしていくのでは、
別の景色が見えてくると思います。
大きく違っていきます。
まずは、ありのままの自分を受け入れ認めて、
周囲にも伝えていく。
心に余裕がない原因を現実問題としてピックアップする。
一番重要な事はまずは動く、行動すること。
問題を解決する為の行動をしていく。
頭で考えて悩んで動けなくなるより、
手足、身体を動かして進んだ方が結果的に
楽になれる近道にもなると思います。
大変かもしれませんが、こんな状況の時には
そんな時だからこそ、
皆さんもぜひ行動にうつしていくようにしましょう♪
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************
contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください