【卸し業界】

5月 1st, 2020
【卸し業界】
こんにちは
ワンズネクストです。
今日は暖かいというより
なんだかあっついですね☀️😖☀️
さて、今日は卸し業の実習に
来ております!
・就職したときの予行練習
・お仕事内容が自分に向いているかどうか
・自分の体力はどれくらいあるか
・集中力はどれくらい続けられるか
実際に取り組み
自分のチカラを試します。
お仕事内容は【人参の袋詰め】
大きな倉庫内。
2畳分くらいの机を囲み
作業を行います。
簡単な袋詰めと言っても
ポイントがいっぱい!!!!
何百とある人参。
細長いのもあれば太く短いものも。
袋に詰めるときは
おおよそのサイズを揃えるのがポイント💡
また、箱詰めやテープ止めも
並べ方やコツが。
午前午後で担当の役割を変え
挑戦です( ˙꒳​˙ )👍✨
【メンバーの感想】
★やりがいを感じた
人参の長さを揃えるところとか
袋詰めが面白くて
中が涼しくてよかった。
★あんなに人参の長さが
いろいろあるとはこんなに
違うんだァって。
同じものを揃えるのに
手間がかかってるんだなぁ
個体差があって
人参も個性があるんだなぁって
思った。
★やり方を教えてもらったら
スピードが早くできた。
教えてもらえばできそう。
袋詰めという作業から
たくさんのことを感じられた様子。
実習を通して学びがあって
よかったですね(◦ˉ ˘ ˉ◦)♪
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【身だしなみ】

5月 1st, 2020

【身だしなみ】

桜も花から若葉に
バトンタッチ
うすいピンクから
新緑の黄緑に衣替えです(^o-)v

通所されているメンバーさんも
“チラホラ”
衣替えが始まっています♪

ワンズでは朝礼の一つに
「身だしなみチェック」があります

寝ぐせや爪の長さはもちろん
季節感のある服装なども
セルフチェックします(‘ω`◇*)

メラビアンの法則って
聞いたことはありますか??

心理学者アルバート・メラビアンが提唱した
非言語コミュニケーションの
大切さを伝えている法則です。

話している内容と
顔の表情や声のトーンに
矛盾したやり取りがあった場合
どの情報を
もっとも参考にしたかを
計測したもので

その結果は以下の通り
メモメモφ(・ω・`)

*******************************

表情・見た目:視覚情報 55%
声・トーン :聴覚情報 38%
言葉・内容 :言語情報  7%

*******************************

話した内容より
目から入る情報が50%以上と
一番ウェイトを占めています。

話す内容が大切でないというわけではなく
3つの情報が
ぴったりとそろえば
伝わりやすくなるということです(^_^:)フムフム

そこで…
相手に
良い印象を持っていただくためにも
身だしなみにも
意識していただいて
就職活動開始!!

本日もトレーニング×②♪

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!

お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/

ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

【SSTで悩みシェアをしています♬】

5月 1st, 2020
【SSTで悩みシェアをしています♬】
WANDSネクストです(^^)
だいぶ、日も長くなり暑い日が続いていますね💦
さて、ワンズの講座のSSTでは、
メンバーの皆さんに今自身でこんな事に悩んでいる
出来るようになりたい、成長して習得したいスキルを
メンバーさんに記入してもらっています。
発表&みんなでその事について考えてみよう♪
と少人数のグループに分かれて行っています。
普段は、もっと多い人数で行っていましたが、
今はコロナウイルスの影響もあり、
密にならないように
なるべく少ない人数で
広いスペースを保って
行っています。
少ない人数で行うとゆっくり話す時間もあるので
一人ひとりの発言の時間も増えます。
悩みにも寄り添えるし
いいことばかりですね(*^^*)
☆会議やMTGの場で発言を求められた時に
緊張して上手く話せない
☆人の話が入ってこなくて最後まで話しを
聞いてしまったが本当は内容がわかってない時どうしたら良い
☆指示された内容をちゃんと理解してない時があるので
指示内容を確認して行えるようにしたい…etc
皆さん、悩みは十人十色🌸様々です。
一生懸命悩むメンバーに寄り添い
メンバーの話を聞いてアドバイスをしていました。
また、悩みを話したメンバーはしっかりと
メモを取る姿がみられました👏
少人数グループワーク、頑張っています😊
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【今日は何の日?】

4月 29th, 2020
【今日は何の日?】
最近、晴天が多くいい天気が続いていますね。
ゴールデンウィーク中、30度を超える日もあるそうです!
今日は20度超え、暖かく過ごしやすい気候でしたね(*^-^*)
突然ですがみなさん、
今日4月29日(祝)は何の日か知っていますか?
今日は「昭和の日」です。
「昭和の日」とは何の日か気になったので
調べてみました。
内閣府の説明によると
「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み
国の将来に思いをいたす」と記されています。
昭和という時代は第二次世界大戦が起こり、
広島や長崎に原爆が投下され、苦しく厳しい
日々がありました。
その後、終戦後は少しずつ復興を遂げ、
高度経済成長で大きく発展していきました。
これほど大きく変動した昭和の時代を経て
現在の平和な日々があることから
「昭和の日」には昭和の時代に思いをはせ
今日の生活に感謝をしようという意味が
あるとされています。
もともと4月29日は昭和天皇の誕生日でした。
平成になり平日になるはずでしたが
ゴールデンウィークの関係で「みどりの日」
祝日として残すことになったそうです。
時代が移り変わっても昭和という時代を
日本国民が顧みる日として「昭和の日」と定め
「みどりの日」は5月4日に移動されました。
私は初めて「昭和の日」の意味を知りました(*_*;
現在の日本があるのは昭和という激動の時代を
経てこそなんだと改めて感じました。
現在、新型コロナの影響で厳しい日々が続いていますが
昭和の時代のような大きな発展を目指し
1人1人考え行動し生活をしていきたいですね(*^^*)
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【体内時計の時刻合わせ(*゚ー゚)v♪】

4月 28th, 2020
【体内時計の時刻合わせ(*゚ー゚)v♪】
慣れない生活、、、(* ̄□ ̄*;
会いたい人に会えない、、、┌|゚□゚;|┐ガーン!!
フラストレーションMAXっって方・・・
ふだんは適度に距離があった家族が
長時間、家に一緒にいるので
きっつい・・(゚_゚i)タラー・・。っという方・・・
そんな
“コロナ疲れ”から生じる
いわゆる“コロナうつ”という言葉を聞くようになりました(*’0’*)ツ!!
宗未来先生(東京歯科大学准教授市川総合病院の精神科医師)によると
“体内時計”がスムーズに働くと私たちは
心身共に心地よさを感じるように
できているのだそうです
逆に乱れると多岐にわたって心身の状態が悪化☆<( ̄□ ̄;)>☆
そして体内時計は・・・
時計なのにすぐに狂うという困った習性を
持っているので時刻合わせが重要なのだそうです
心穏やかに生活するためには(●~▽~●)
体内時計の時刻合わせがキーとなるようです
そこで・・・時刻合わせのための・・・
具体的な4つのポイントをご紹介φ(。。;)メモメモ
1:睡眠 ( u _ u ) クゥゥゥ。o
◆毎日同じ時間に寝起きする。
◆昼寝はできるだけ避ける。
◆夜間にブルーライトなど明るい光を
浴びるのは避ける。
2:食事 (*^Q^)c[]
◆毎日同じ時間に食事をする。
食欲がなくても時間が来たら少量でも
口にする。
◆アルコールも時計を狂わせるので
飲み方には要注意。
睡眠の深さが失われるので寝酒は厳禁。
昼酒や飲み過ぎはうつの原因になることも。
3:運動
◆毎日、できれば同じ時間帯に運動。
3密を避けて一日一回は外に出て体を動かす。
4:日課
◆洗顔や歯磨き在宅での仕事や勉強など
毎日行うものは同じ時間に行う。
◆外出できないときでも少なくとも2時間は
窓際で過ごし太陽の光を浴びて心が落ち着く 時間を持つ。
先の見えない持久戦になりそうです
“大切な自分を守る”には、
こころのコンディションづくりが大事です。
ストレス下であっても体内時計を正確に
働かせることが気分の安定に役立ちます
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【早いもので、4月もあと3日】

4月 28th, 2020
【早いもので、4月もあと3日】
Tです。
4月も残すところ。あとわずかです。
コロナの影響のため、この4月が逆に長く
感じてっしまったのは私だけでしょうか?
外出自粛の規制が出ているので、どこにも出掛けられず…
不満だらけです(# ゚Д゚)
もっぱら、私のストレス解消方法は、
自宅近くのを散歩する事です。
この時期、近くの畑は桃の花が満開で、
ピンクの花が健気に咲いてるのを
見ると心が浄化されるようです。
お天気の良い時の散歩は、おススメです( ´艸`)
因みに、我が家の息子たちは、
遅い時間にランニングに出掛けています。
「毎日、身体を動かしていたのに、全くそれが出来ない!筋肉が落ちるし、贅肉がつく!」
と愚痴っています(´;ω;`)ウッ…
なんとか平和な日常に戻ることを願うばかりです。
昨日のJSTでは、仕事での困りごとを
改善するにはどうしたらいいのか?
① 仕事が覚えられない。
②仕事のミスが多くて自信喪失。
③空回りして迷惑をかけている
3つの少人数グループに分かれ
各グループにスタッフが1人。
具体的に深くまで掘り下げてより実践的な
アドバイスや改善策を話し合います。
企業での経験がない方も含め、
色々な意見が出されました。
いろんな角度から考えられて新しい発見も
ありそうです
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【定着支援】

4月 27th, 2020
【定着支援】
こんにちは
ワンズネクストです。
先日は、定着支援として
就職された方と企業さんとの面談へ。
この方はもう就職して11カ月が
経とうとしています。
半年経過したところから
定着支援事業を利用し
月1回、定期的な面談を行っています。
定期面談の中では
順調なときと不安が強くなるときと
その時によって様々ですがその都度
ワンズと企業さん交え、
アドバイスや改善策を一緒に考えます。
定着支援をしていて思うのは
こうして月に1度でも今の自分の状況を企業さんに
伝えれるのは本当にいい場だと感じています。
お仕事上での悩みや人間関係など
企業さんに伝えることで、「そうだったのか」
「それはこうしよう」
「その件に関してはこういう背景があってね…(詳細)」
など企業目線からの意見やアドバイスを頂けます。
また本人もそういった悩みを
溜め込まずにその都度伝えられる。
早め早めの対応ができます。
もし悩みや不安、働きずらさが
出てきたとき溜め込んでしまうと
安定して長く働くことが難しくなって
しまうかもしれません。
なのでこうした月1の話せる場があるのは企業に
とっても本人にとっても良い場となっていると思います。
もちろん、企業さんに言いずらいことなどはワンズや
相談員さんのみに相談することもできます。
ちょっと困った、いっぱいいいぱいになちゃった、
なんてTELをするのOK
と、定着支援事業では安定して長く働くために
サポート行っています。
先日行った面談では
いまこんなご時世ということもあり、
ビデオ通話の対応を依頼。
今は多くの人が使っている
「ZOOM」というビデオ通話アプリ。
ワンズでも少しずつ導入が始まっています。
安心して福祉サービスの利用が
続けられるよう私たちも多くの工夫や
対策を行っていきますね。
いつ収束するかはわからず
先が見えないところですが
今、私たちにできることを全力で
取り組んでいきましょう!!!!
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【生活リズムのチェックをしましょう\(^o^)/】

4月 25th, 2020
【生活リズムのチェックをしましょう\(^o^)/】
生活力の講座でこんな話題を行いました!
《外出自粛要請中の過ごし方について》
・外出自粛中にやりたい事、
やろうと思っている事がありますか?
と皆さんに記入し発表してもらいました
☆DVDなどの映画鑑賞、
ドラマなど溜まった録画やTVerやYouTube鑑賞
☆家の掃除、窓拭き、整理整頓、
車のタイヤ交換、庭の手入れや家庭菜園
☆お菓子作り、普段やらない料理に挑戦、
アニメなどに出てくる料理の再現
☆音楽鑑賞、キーボードやハーモニカなどの楽器に取り組む
☆遠くの家族とスカイプ、祖母とゆっくり話す時間を作る
☆ストレッチ、散歩、エアロバイク
☆読書、俳句
☆ぼっーとする、寝る、夜景を見る
☆SNSで友達と交流する etc…
午前、午後でたくさん意見が出ました(^^)
その後は、生活リズムチェックシートや
睡眠リズム表を皆さんにお渡ししました。
こういったチェックシートをつける事で、
生活リズムを崩さないように、
就職する上で、自己管理をする事は重要です。
自分自身の睡眠のリズムを知ることも大切です。
皆さんもこれを機会にこのような
チェックシートをつけてみてはいかがですか
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【もっテイク上田】

4月 25th, 2020

【もっテイク上田】

上田商工会議所さん
上田市商工会さん
真田町商工会さんが立ち上げた
テイクアウト・デリバリー情報サイト
『もっテイク上田』

新型コロナウイルス感染症の影響により
大規模イベントや宴会等の自粛ムードの中
地域内の外食産業は特に厳しい状態が続いているとのことで
来店者数の増加・売上に少しでも貢献できるような緊急企画として
『もっテイク上田』を立ち上げたとのことです。

早速、サイトを拝見♪

う~~ん、、、美味しそう(^0^;)
食べた~~い!!

ワンズの事業所所在地は上田市。
微力ながら地域の外食産業に貢献できれば!?

そ・こ・で!勝手にですが
もっテイク上田×ワンズ=オリジナル講義発動♪

メンバーの皆様に
「ランチ選択」を各自に行って頂きました(^_^)/

口頭の説明&ホワイトボードで説明。
各自、メモを取り早速行動開始(^o^GO!GO!)

*****************************************

▼講義としての指示事項▼

①店舗を決める
②商品を決める(1,000円以内)
③テイクアウトなどが可能かを確認
④ランチの注文、受け取り
⑤上記を正午前後に完了させる
⑥領収書の提出
⑦ランチの写真を撮ってから昼食開始
⑧食レポをまとめ、写真と共にメール提出

*****************************************

~メンバーさんの食レポの一部をご紹介~

(Kさん)(一部抜粋)
唐揚げはころもサクサクでタレをかけて
食べるとしっとり染み込んでよかったです。
このボリュームで1000円ならありがたいです!!

(Yさん)(一部抜粋)
柔らかく煮たお肉は上田のタローファームの豚肉。
ほろほろ柔らかく味付けも良かったです。
キッシュは野菜がいろいろ入っていました。
きのこなども。彩りよく。
卵液の味付けもちょうどよく、厚みがありますが、
サックリと、食べられてしまいます。

最後に・・・

(もっテイク上田記載店)****************

カフェレストラン サンポー 様
MUCCH 様
はすみふぁーむ&ワイナリーshop&cafe 様
テンホウ 様
香吃大食堂 様
よし味食堂 様
福楼 様
富士アイス 様
(順不同)
*****************************************

(上記以外のお店)
スシロー 様
ぷちらぱん 様
(順不動)
*****************************************

美味しいランチを
ありがとうございましたm(_ _)m

また利用させて頂きます♪

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!

お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/

ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください