【就業支援実践研修】

12月 10th, 2020
【就業支援実践研修】
就労支援の為の一日研修
長野市で受講いたしました。
支援のブラッシュアップを図るための学び
この研修は
労働、福祉、医療・保健、教育等の
関係機関において障害のある人たちの
就業支援をしている人を対象に
精神障害
発達障害
高次脳機能障害を持つ方の
就業支援について学びを深めていく研修です。
実務経験を踏まえた演習や
グループ討議を主とする
カリキュラムになっていて
アセスメントの視点や
支援ツールの活用方法を学んだり
企業への実践的アプローチの仕方を学びます
ワンズで日々の支援をしながらも
このような研修に参加すると
視野が広がります
支援の全体像から
どういったかかわりが必要か
改めて考えてみました
他機関との連携の大切さ
それぞれの役割分担についても
整理してみました
集まった支援者同士で
意見交換をしていると
新たな視点も見つけることができ
自己研鑽の場となりました。
きめ細やかなサポートを!
日々全力で取り組みます☺
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
*********************

【寒暖差疲労】

12月 9th, 2020
【寒暖差疲労】
こんにちは!
ワンズネクストです♪
みなさん、寒暖差疲労ってご存知ですか?
寒暖差疲労とは
“寒暖差によって疲労が蓄積した状態”のこと。
季節の変わり目に大きな気温の変化があったり、
朝と夜とで気温差があったりすると
寒暖差を感じて疲労を溜め込んでしまいます・・・
気温差が激しい季節。
最近、普段と変わらぬ生活なのに
なぜか疲れると感じていた方は
もしかしたら寒暖差疲労かもしれません…
調べてみると
寒暖差疲労耐性チェックリストがありましたので
みなさんもぜひチェックしてみて下さい♪
□夏の厚さも冬の寒さも苦手
□周囲の人と比べて、冷房や暖房などの空調が苦手
□気温差が激しくなる季節の変わり目は体調を崩しやすい。
□寒い場所から暖かい場所に移動すると、顔がほてりやすい
□顔が一度ほてると、元の状態に戻るまでに時間がかかる
□手や足など体の一部が冷たく感じることがよくある
□冬は体が冷えて、寝つきも悪い
□入浴中、湯船に入っても芯から温まるまでに時間がかかる
□冬は保温下着が必要不可欠
□これまで熱中症にかかったことがある、または熱中症に近い症状を感じたことがある
みなさんどのくらいチェックが付きましたか?
1~3個の場合は耐性が高め。
4~6個の場合は少し注意が必要。
7個以上の場合は耐性が低く対策は必要。
対策としては
バランスのとれた食事、睡眠
適度な運動を心がけるのはもちろん
湯船にゆっくり浸かったり
外出する際は重ね着をするなど
体温調整をしたり…
どれもあたり前のことかもしれませんが
ちょっと外に出るだけだからと
上着を着ずに出てしまっていたり
面倒くさいからとシャワーで済ませて
しまったりしていませんか?
私は時々してしまっていました…(=ω=;)
対策をして疲労を溜め込まず、寒い冬を乗り切りましょうヽ(´▽`)/
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【俳句】

12月 9th, 2020

【俳句】

こんにちは!
ワンズネクストです。
先週末、ワンズで大人気の
「俳句講座」がありました。
まずは、講師の先生より
先月の総評です。
一人一人にアドバイスなど
くださるので、とてもわかりやすく
みなさんも楽しみにされています。
ちなみに今月の特選は
・小雪や ピアノ爪弾く 午後の部屋
・ストーブの前を陣取るじゃんけんぽ
でした(^^)
俳句は、川柳と違い、
当たり前のことより
わからないことのほうが
色々な想像ができて
おもしろみがあると
先生よりお話がありました。
また発想することは
脳トレになるとも(^^)
色々な情景を思い浮かべるより
1つの物を見ながらじっくり
考えるほうが、いいのだとか。
みなさんは、伊藤園の
「おーいお茶」のラベルに
俳句が書いてあるのはご存知ですか?
ワンズメンバーも多数応募した
ようですが、今年は残念ながら
選ばれなかったようです。しかし
入選作品などの紹介を聞き、
また、来年!と意気込んでいました(^^)
最後に今月の俳句です
テーマは「12月の俳句」
みなさん真剣に短冊に
書いていきます。
また来月も楽しみですね(^^)
**********************
発達障害はその特性を強み
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
*********************

【敬語】

12月 7th, 2020
【敬語】
こんにちは!
ワンズネクストです♪
みなさん敬語に自信はありますか?
日常で丁寧語(です・ます等)を
使う機会は多いですが
ビジネス場面でいざという時に
なんて言えば良いのだろうと
困ることってありませんか?
ネクストでは敬語講座があります。
敬語は相手に敬意を表す話法。
いくら態度で敬意を表しても
正しく敬語が使えていなければ
相手に不快感を与えてしまいます(;ω;)
ビジネス場面ではなおさら。
信用にも影響を与えてしまうことも!?
ただ、丁寧すぎると堅苦しく感じてしまい
相手との距離が出来てしまうことも…
場合によっては崩すことで親近感が沸き
距離がグッと縮まるともありますよね!
状況や環境によって
使い分けることも必要ですね。
より良いコミュニケーション
円滑な人間関係を築いていくためにも
正しい敬語を使っていきたいですね!
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【敬語】
こんにちは!
ワンズネクストです♪
みなさん敬語に自信はありますか?
日常で丁寧語(です・ます等)を
使う機会は多いですが
ビジネス場面でいざという時に
なんて言えば良いのだろうと
困ることってありませんか?
ネクストでは敬語講座があります。
敬語は相手に敬意を表す話法。
いくら態度で敬意を表しても
正しく敬語が使えていなければ
相手に不快感を与えてしまいます(;ω;)
ビジネス場面ではなおさら。
信用にも影響を与えてしまうことも!?
ただ、丁寧すぎると堅苦しく感じてしまい
相手との距離が出来てしまうことも…
場合によっては崩すことで親近感が沸き
距離がグッと縮まるともありますよね!
状況や環境によって
使い分けることも必要ですね。
より良いコミュニケーション
円滑な人間関係を築いていくためにも
正しい敬語を使っていきたいですね!
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【ワンズ卒業生】

12月 7th, 2020
【ワンズ卒業生☺
就職してから半年以上が経って
頑張ってやっています!
という声も届きますが
すべてが順調ではなく
落ち込んでいたり(-_-)
悩んでいたりなど・・・
相談事があります。
「実は・・・」という言葉と
小さな声と(´ε`;)ウーン…
困ったような表情・・・(´・д・`)
相談内容はいろいろ・・・
相談に訪れたYさんの悩み
今の仕事は
自分に向いていないのではないか
ミスが多く
教えてくださっている方に申しわけない
出来ないことが多くて悔しいなど
気持ちはしんどそう・・・
しかし、お話を聞いていくと
自分のミスを整理し、
まとめていました(*n’∀’)n
まとめの資料を見ると
日々起こったことを記入し
解決策をしっかり書き上げていました。
毎日の振り返り
自分を客観視することが
できていました*゚。+(n´v`n)+。゚*
そして
前向きな気持ちが伝わってきましたヽ(*゚∀゚*)
不安や悩みはありましたが
前へ進もうとするチカラが見えました。
せめて1年は
しっかり取り組みたいという言葉は力強く、
自身で解決していくチカラも見えました
躓きながらも
前向きに地道に努力する姿は
他のメンバーも
私たちスタッフも大切にしたいところです
挑戦し続ける姿勢って
とても大切ですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
相談することで気持ちが整ったようです
その後、メールが届き
お礼の言葉と
一人暮らしや
これからの夢が書いてあり
嬉しい気持ちになりました☺
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
*********************

「第2回ひきこもり家族教室」

12月 7th, 2020
「第2回ひきこもり家族教室」
12月4日(金)午後1時30分~
ひとまちげんき・健康プラザうえだにて
「第2回ひきこもり家族教室」が開催されました。
今回、ワンズスタッフが講師として参加。
≪ひきこもり≫の定義とは?
仕事や学校に行けず家に籠り、
家族以外とほとんど交流がない人の状況を指します。
厚生労働省では、こうした状態が
≪6ヶ月以上≫続いた場合を定義としています。
昨年、内閣府が中高年層を対象にした
ひきこもりの調査を行ったところ
自宅に半年以上閉じこもっている
≪ひきこもり≫の40~64歳が
全国で推計61万3千人いるとの調査結果。
7割以上が男性で、
ひきこもりの期間は7年以上が半数を占めたそうです。
15~39歳の推計54万1千人を上回り、
ひきこもりの高齢化、長期化が鮮明になりました。
最初から望んでひきこもりに
なる方はいないと思います。
それでもこれだけ多くの方が
ひきこもってしまっているのが実情です。
今回の講話は、
“ひきこもりを防ぐ”という視点ではなく
“ひきこもりから抜け出したその後”
について話をさせて頂きました。
親や身内がチカラになれる1つの方法として
何かしらの≪きっかけ≫で
ひきこもりから抜け出した後、
その先の選択肢を
“いくつも”用意しておくこと。
自分で決めて進めるのであれば
問題ないのですが、
どこに進んで良いのかを悩む方もいます。
用意しておいた選択肢から
自らが選択し、そして進んで行く。。。
自立するための1歩なのだと思います。
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【抗菌?除菌?滅菌?殺菌?】

12月 4th, 2020

【抗菌?除菌?滅菌?殺菌?】

新型コロナウィルスの
流行に伴い
感染予防の商品や言葉が
多く聞かれますが…

皆さん!!
「抗菌・除菌・滅菌・殺菌」
の違いをご存知ですか(-o-?

それぞれの定義は次の通り▼

●抗菌…細菌の増殖を防ぐ
●除菌…細菌を排除する
●滅菌…細菌を完全に殺す
●殺菌…細菌を殺すこと

「細菌を殺す」を意味する
滅菌・消毒・殺菌という
文字を表示するためには
薬事法に基づいて
厚生労働省によって
承認されたもののみ

滅菌や殺菌の効果があっても
承認されていなければ
「除菌」と
表示されています〆(..)メモメモ

抗菌・除菌と書かれた
ウェットティッシュで
手を拭いたからといって

抗菌・除菌は
細菌を殺すのではなく
細菌の増殖を防ぐものなので
安心はできないということになります

感染予防にはなんといっても
丁寧な手洗いがかかせないようです

これからの季節
“コロナ”だけでなく
“インフルエンザ”や
“ノロウィルス”など感染症の
リスクが高くなります(>_<;)

感染症による休暇を防ぎ
元気に働くためにも
正しい知識を持ち
自分の身を守りたいですね!!

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!

お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/

ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

【キャンドルナイトIN上田2020】

12月 4th, 2020
【キャンドルナイトIN上田2020】
街はクリスマス🎄
イルミネーションで彩られ
どこからともなく
クリスマスソングが聞こえてきます♫
もうすぐクリスマス🎅☺
この季節にステキなイベント
キャンドルナイトIN上田2020🕯
ワンズもお手伝いをさせていただいています
昨年初めて開催されたイベントですが
今年はコロナ禍のため
規模を縮小・・・(´・ω・`)
でも・・・・(ू•ᴗ•ू❁)
訪れてくれた方が
あったかな気持ちになれるよう
いろいろなアイディアを出し合っています
実行委員会では
みんなの意見・発想を大事に
ひとつひとつ
つくりあげていくのですが
その過程がとてもステキです\(^o^)/
自分の考えが
皆の協力のもと
形になっていきます!
キャンドルナイトの彩りの為
ワンズメンバーもみんなで協力しています
当日は参加型のしゃべり場(⋈◍>◡<◍)。✧♡
モザイクアート・ハミング合唱
笑いヨガ・感謝の手紙朗読など・・・
ほっこり
こころもカラダもあたたまりますよう・・・
そして
みんなの笑顔にあえますよう・・・
12月26日(土)お待ちしています☺
(当日は17時~開催の予定です)
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
*********************

【今日のお題は?】 

12月 4th, 2020
【今日のお題は?】
こんにちは
ワンズネクストです|ω・`)ノ ヤァ
今日は木曜日
朝礼の一問一答では
今日も今日とて素敵なテーマで
盛り上がりました。
グループ①好きな鍋の種類
□すき焼き:卵のたれが何とも言えないおいしさ
□キムチ鍋:辛味とうまみが好き!!
□すき焼き:卵をつけると美味しい!
□すき焼き:タレが美味しい
□なべ焼きうどん:味がすきなんですよ
□水炊き:たれを選べるし柚子胡椒で食べるのが好きです
圧倒的すき焼き率😲
卵がポイントなんですね。
グループ②子供のころの夢
□マンガ家:絵を描くのが好きだったので
□探偵:シャーロックホームズを読んで憧れていた
□ゴジラ:一番すきでずっとみていたから(笑)
□文房具屋さん:かわいいシールがはやって
いっぱい眺められるしシールに囲まれていたかった。
□魔法使い:サリーちゃんやひみつのあっこちゃんなどが
好きでほうきに乗って空を飛びたかった。
みなさんキラキラした夢で素敵ですね。
雑談が苦手な方も
こういったグループワークで自分が
話しやすい話題から始めてみると
案外話せちゃった、なんていう人も多いです(笑)
朝から楽しくコミュニケーションとれました👏✨
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************
contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください