1月 11th, 2022
こんにちは!
ワンズアドヴァンスです。
ワンズアドヴァンスの
施設外作業、野菜の袋詰めは
3日から仕事が始まり、
一週間が経ちました。
休み明け初日は
まだまだお正月モードで
「休み中何した?」
「初詣行きましたか?」
「美味しいもの食べた?」
なんて和気あいあいとした
雰囲気の中で作業しました(^^)
みなさん楽しいお休みを
ゆっくり過ごされたようです。
また新年ということで
ひとりひとりに目標を
聞いてみました。
・禁煙を頑張る
・敬語を勉強したい!
・健康に気を付けて過ごす
・自分のお店やりたいな
・一般就労目指します!
などなど…(^^)
目標があるから
毎日の仕事も頑張れますね!
数日間はみなさん
「お正月休みぼけかも~…」
なんて声もあり作業されましたが
すぐに気持ちを切り替え、
毎日パッケージ作業に
取り組まれています。
休みボケなんてしている暇ないね!
なんて声も(^^;
ちなみに初日から
初めての作業で
「大葉を決められた数量分、新聞紙にくるむ」
というものでしたが、みなさん苦戦されながらも
すぐにコツをつかみ、
仕上げることができました(^^)
さすがです!
目標を大切に
今年も頑張ります!
**********************
障がいがある方の「働きたい!」を全力応援!
ワンズアドヴァンスでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労へステップアップすることを
≪全力で応援いたします(^0^)/≫
「スキルアップを目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「就労定着(継続)したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!
お気軽にお問い合わせください♪
就労継続支援A型事業所
ワンズ アドヴァンス
住所:上田市国分1丁目3−28
城万ビル二階
電話:0268-71-6460
Mail:advance@wands-co.jp
**********************
Categories: ワンズ アドヴァンス | No Comments »
1月 11th, 2022
こんにちは、ジェイです♪
本日は、お子さまたちが最近よく遊んでいるカードゲームを紹介します。
1つめは、百人一首を使っての「坊主めくり」です。
ルールが複雑ではないので、多くのお子さまに人気のカードゲームです!
坊主めくりでは、カードを引いた時のリアクションがお子さまたちそれぞれでおもしろく、一喜一憂しながら楽しんで遊んでいます。
坊主めくりは、最後の最後まで誰が勝つのか分かりません!大盛り上がりで最後まで遊びました。
2つめは、「UNO」です。
来所してくるなりすぐ、「UNOやりたい!」という声が聞こえ、こちらも人気のカードゲームです。
UNOでは、ルールを知らないお子さまにお友達が教えてあげる姿も見られます。
まだ理解が難しく戸惑っているお子さまには、「これ出せばいいんだよ」とこっそり教えてあげる優しい子も…(^^)
「ウノ~!!」と嬉しそうな声が聞こえてき、繰り返し楽しんで遊んでいます。
コミュニケーション力を養うためにも、ルールを伴う集団遊びを通じた子ども同士の関わり合いは、とても大切です。
引き続き、お子さまたちが楽しみながら力をつけていけるよう支援を行っていきたいと思います。
**********************
毎日に楽しさを。
小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
*********************
Categories: ワンズ ジェイ | No Comments »
1月 10th, 2022
今日は祝日成人の日
晴れて成人を迎えられる皆さま
「成人おめでとうございます╰(´︶`)╯」
昨年度の成人式もやはり
コロナ禍のなかにあり
延期の末5月に開催されましたね
今年度はどうだろう…と思いましたが
昨日9日無事
市内7会場で開催されたようです^^
アルステのメンバーさんの数名も
今年成人を迎えられる方がおり
晴れの衣装や式典で久しぶりの友達に会えることを
楽しみにしていました♪
大人の仲間入りです
今後はしっかり地面に足をつけて
自分の人生の土台を固めていきましょう!
先週アルステの皆さんといっしょに
眞田神社へお詣りに行きました^^
2度にわたって徳川の大軍勢を退けた
「落ちない城」上田城の城内にある
眞田神社は「合格の神様」とされ
合格祈願に訪れる人が多いとか…(^^)v⭐︎
今年受験生の親になる私( ̄▽ ̄)
良い事に聞いたぞ…⭐︎なんて
密かに思った私でした
落ちない上田城の見事な石垣
土台から城を支えてきた
この石垣のように
メンバーの皆さんも
私自身も
しっかり土台を整えていきたいですね
事業所に戻り
みんなでお雑煮を食べました(´ω`)
松の内も過ぎ
お正月は終わってしまいましたが
「今年もよろしくお願いします」と祈りを込めて
美味しくいただきました!
神様に捧げた願いが叶う叶える年にしましょう☆
一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」からステップを踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にお問い合わせいただく事でもOKです (^^)/
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。
長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐72.
メール work.life@wands-co.jp
電話 0268-71-7034
WEB https://www.wands-co.jp
Categories: ワンズ アルファ&ステップ | No Comments »
1月 10th, 2022
こんにちは、ジェイです♪
小さなサイズのブロックを使って個別療育をしました。
手先の不器用さが目立つ発達障がいの子どもたちは、鉛筆が上手に持てない、筆圧が弱い、はさみがうまく使えないなどの特徴があります。
不器用さの原因は、能の「見る機能」と「体を動かす機能」がうまく連携していないことにあります。
例えば、食事の時におかずの位置を目で確認しながら箸を伸ばす…のような一連の流れのどこかにトラブルがあると考えられています。
ジェイでは、そんな子どもたちが楽しく遊びながら指先の訓練ができるように療育を行っています。
この日Aくんは、長い時間集中してこの小さなブロックでクレーン車を作りました。説明書を見ながら作る作業は、上記のような機能の連携に有効だと思いました。
又、大好きなスタッフと仲良くおしゃべりしながら進めていく姿は、とても和やかでほのぼのとしていました。
このような遊びを促すことで不器用さが軽減され、「できた!」という成功体験も積み重ねらたらといいなと考えます。
**********************
毎日に楽しさを。
小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
**********************
Categories: ワンズ ジェイ | No Comments »
1月 10th, 2022
1月10日は成人の日ですね。
新成人の皆さん、
成人おめでとうございます(^^)
『成人』というタイミングで
抱負や目標を持つ方も多いと思います。
目標を立てることで、
・モチベーションを維持することができる
・達成感を感じることができる
・やるべきことが明確になる
・思考が前向きになる
といったメリットがあります。
私たちスタッフも
日々の目標、一年の目標を持ち、
メンバーさんの応援、支援を
させていただきたいと思います。
**********************
障がいがある方の「働きたい!」を全力応援!
ワンズアドヴァンスでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労へステップアップすることを
≪全力で応援いたします(^0^)/≫
「スキルアップを目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「就労定着(継続)したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!
お気軽にお問い合わせください♪
就労継続支援A型事業所
ワンズ アドヴァンス
住所:上田市国分1丁目3−28
城万ビル二階
電話:0268-71-6460
Mail:advance@wands-co.jp
**********************
Categories: ワンズ アドヴァンス | No Comments »
1月 10th, 2022
こんにちわ!ワンズネクストです(^^)
本日、自己理解講座の中で「自分のトリセツ」作成を行いました。その内容について記事を書きたいと思います。
自分のことって、わかっているようで一番わかっていないもの。
もっと自分のことがわかると、自分の扱い方がわかって、すごく楽になれます。
だから、自己分析。でも、自己分析ってむずかしい…
自分の取扱説明書づくりはたくさんのメリットがありますが、その作成方法はシンプルです。
「内省」と「メモ」(アウトプット)を習慣化して自分のデータを集めることです。
まずは自分自身と向き合う「内省」時間を取ります。
1日の終りに振り返りの時間を設けましょう。
できる人は1日の中で何回かタイミングを分けてもいいですし、逆に週末など周期を設定してもいいです。
人はすぐに忘れる生き物。できる限り忘れないうちに行うことが良いので、お薦めはその日のうちです。
自分のトリセツを手に入れて、もっと肩の力を抜いて楽に生きられるようになってみませんか?
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
WEB https://www.wands-co.jp
**********************
Categories: ワンズ ネクスト | No Comments »
1月 8th, 2022
こんにちは、ジェイです♪
今週はお正月だったり、冬休みだったり、学校が始まったり…。
そんな一週間でした(^^)/
お正月明けに、元気なみんなに会えて嬉しかったです♪
地域の体育館を借りて、のびのびと活動をしました!
体育館では、普段のジェイでは行えない集団療育や運動療育を行います!
広い体育館は、思いっきり走り回れるので、みんな大好きです(^^)
カラーコーンリレー、盛り上がりました!!
先生の見本を見たり、話を聞いたり。これも大事な経験です。
慣れてきたところで、ルールを追加!
カラーコーンを2周して戻ってくる、スタートの前に1周回る等のルールを1つづつ追加して、楽しみました!
スタッフも全力で楽しみました!
来週も楽しい活動を考えています(^^)/
**********************
毎日に楽しさを。
小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
**********************
Categories: ワンズ ジェイ | No Comments »
1月 7th, 2022
この間
みなさんが今年の目標を
「何にしよう」と悩みながらも
キラキラした表情で書いているのを見て
自分も書こうと決めていました!
汚くて申し訳ないのですが、「笑顔」です
笑って幸せになりたい
悩みがあって
考えても考えても分からない時もあります
テレビから流れる悲しいニュース
まだまだ続きそうなコロナ渦
そんな時に笑って、不安を吹き飛ばしたい
そんな想いを込めて書きました
みなさんの笑顔のサポートができたら
幸せだなと思っています(^^)
今年もよろしくお願いします♪
一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」からステップを踏み出せる場を考え応援します。
落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。
お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にお問い合わせいただく事でもOKです (^^)/
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。
長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐72.
メール work.life@wands-co.jp
Categories: ワンズ アルファ&ステップ | No Comments »
1月 7th, 2022
こんにちは、ジェイです♪
年が明け厳しい寒さが続いていますが子ども達は元気いっぱい!!
本日は子どもの発達において、とても重要な愛着についてお話します。
人は、養育者(親)との愛着形成から成長していく過程で、周囲の人との関わりを通して愛着を形成していきます。
その中で心の土台となる自立心や自尊心が育っていき、人間関係や社会性が発達していくと言われています。
乳幼児期に重要な、他者との愛着形成が築けない場合、言語や社会性の発達に遅れが見られ、他者とのコミュニケーションが取りにくくなってしまうと言われています。
赤ちゃんの時から受けるお世話や、スキンシップの中で獲得した安心感、信頼感で養育者を心の拠り所にしていくのです。
これを“安全基地”と呼び、安全基地があることの無意識の安心感は、心の安定や成長につながっていきます。
そして色々な環境にチャレンジして成長していくための、自立心や自尊心が育っていきます。
何らかの理由で愛着が正しく形成されなくても、環境を整えた上で、
・子どもとのスキンシップの時間を増やすように心がける
・しっかりと顔を合わせてコミュニケーションを取る
・子どもへの声掛けを増やすようにする
などの対応が大事だとされています。
後に、良好な対人関係を築く機会が得られれば言語面、情緒面においても成長するという報告も多くあります。
また、家庭の事情で単身過程で育ったことが必ずしも子どもの不適応を生むのではなく、そうした条件が親子の結びつきを強め、子どもの積極性や協調性、独立性を育てる場合があるとも言われています。
わたしたちは、子ども達に不安な気持ちがあれば受け止めるように心がけています。
子どもたちがスキンシップを必要としている時があれば、安心できる関わりや環境を提供できたらと思います。
お友達と遊んだり色々な経験をすることや療育も行いながら、心の育ちも大切にしていきたいと考えています。
**********************
毎日に楽しさを。
小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
**********************
Categories: ワンズ ジェイ | No Comments »