【自立とサポート】

12月 16th, 2022

メンバーさんそれぞれ苦手なことがあります。
掃除、整理整頓、朝起きるのが苦手、
コミュニケーションが苦手など。
スタッフは、それぞれのメンバーの生活に
必要なサポートをしています。
必要なサポートとは、
自立に向けたサポートになります。

できないことは、一緒に行う。
できそうなことは、見守る。
できていることは、
継続できるように声をかける。
大変そうな時は相談して、サポートをする。

いずれ、一人暮らしをしたい。
できると思ってもらえるようにこれからもサポートしていきます(^^)

最近、沢山のお問い合わせをいただいています。
天神ホームは、2室空きがございます。
お気軽にお問い合わせ、見学お待ちしています♪

********************
ワンズのグループホーム(共同生活援助)では、仕事と生活の両立を楽しみながら、困ったこと、苦手なことは一緒に考え、その人らしさを大切に自立を目指す、お手伝いをさせていただきます。
********************
見学、いつでもお待ちしています♪

≪グループホームワンズ空き状況≫
◉踏入ホーム0室  ◉天神ホーム2室
お問合せ先
0268-71-6040

ワンズホームページ
https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル

【太陽礼拝108回!?】

12月 16th, 2022

みなさん、こんにちは。
ワンズネクストです。

皆さんは年越しの準備はされていますか?

ワンズネクストでは今年最後の公民館ヨガを行いました。
一年の締めくくりにふさわしいヨガ講座にしたいな、と考え
「太陽礼拝」というヨガの一連の動作を皆でチャレンジしてみました。

この太陽礼拝という動きは、
「太陽に挨拶をし、その恵みに感謝する」
という意味があります。年末には煩悩の数108とかけて、太陽礼拝を108回やるイベントがよく行われます。

さすがに108回は多いよねという事で、数は調整しました。(笑)

太陽のように当たり前に身近にあり、恵みを与えられていることに感謝をするようにみなさんには2022年
「誰に、どんなことに感謝している1年だったか」
を少し振り返っていただく時間を設けました。

そっと目を閉じ、姿勢を正して座り感謝の気持ちを振り返る。
みなさんのその姿は美しく、清々しい時間でした。

実際にポーズを取るときのコツや、ポイントなどをお伝えしながら自分なりのペースで、椅子に座りながらでも、それぞれ思い思いの時間を過ごして頂けたと思います。

ポーズの後はしっかりリラクゼーションの時間をとり、心身共にリラックスした時間になりました。出勤日数が少なく、普段は家でゆっくり過ごすことが多い利用者さんも講座に参加され
「なんだか動いてスッキリしました!」と笑顔でおっしゃっていました。

みなさんは、どんなことに感謝していますか?

良い環境の中に感謝を見つける事は簡単ですが
辛いと感じる事の中に感謝を見出す事こそ
大変ですが真に価値のある事だと感じます。

来て下さる皆さんに感謝をしながら、、
まだまだ年末までエンジン全開で事業所は活動しています。

ぜひ、見学体験もお待ちしていますね。

***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
◆ワンズチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
*********************

【8個のコツ】

12月 15th, 2022

こんにちは
ワンズネクストです。

もう12月も半ば。
昨日はお昼ごろにほんに少しだけ
雪が舞っていましたね。
 

さて、皆さん。
「辛いとき」はどんな風に乗り越えますか??
  
仕事や人間関係など、人生に悩みはつきもの。 
辛い時期だとどうしても気分が沈みがちです。
 
そんなとき乗り越えるための8個のコツ
ご紹介したいと思います。
 

 
①人に助けを求めよう
自分でどうにかしようとせずに話せる人い相談しましょう。
働く上でも困ったときに相談できるチカラが必要です。
 
 
②辛くなるときのパターンを知る
失敗したり辛くなるとき共通の行動や癖はありませんか?
自己理解ができていると失敗や辛さを回避できます。
  
  
③自己肯定感をもつ
どうせ自分なんて、と卑下してはいけません。
自ら辛くなる状況に導いてしまいます。
落ち込んでいる人がいたらあなたはどうしますか?
同じ励ましの言葉を自分自身にかけてあげましょう。
   
   
④過去と向き合う
過去に経験した心の傷や得られなかったもに対して
渇望していたり、過去の経験に失敗の理由が隠れているかも。
過去を振り返ることで次へのヒントがでてきます。
  
 
⑤辛い気持ちを手放す
「辛い辛い」としつこくまとわりついてくる気持ち。
実は辛さに自分が執着しているのかも。
「○○しなきゃ」と義務感や強迫観念が生まれますが、
今自分はそう思っているんだと認知し、執着を手放しでみましょう。
  
  
⑥思考のリバウンドに気を付ける
辛さを回避するパターンを見つけても今までの思考パターンに引き戻されてしまうこともあります。意思とは関係なく起こることなので、そういう作用があると理解しておくとよいでしょう。
  
 
⑦小さな一歩を踏み出す
人間は進化の過程で生き残るためにあらゆるリスクを想定して現状を守るために新しいことや変化に踏み出さないという思考をもっていました。
  
そのためいきなり大きな行動や変化を目標立てるのではなく小さな成功体験を積み上げていくことで自信をもてるようになります。
 
 
⑧医療やカウンセラーに頼る
どうしてもつらくて身体にも影響がでてしまう場合は医療のチカラを借りましょう。お薬を使うことは悪いことではありません。正常な自分を取り戻すために手段と捉え、相談のプロであるカウンセラーに頼るもひとつの手です。
 
  
  
 
さて、皆さんいかがでしたでしょうか。
辛いとき乗り越えるための8個のコツ
 
自分の取り組みやすいものから
チャレンジしてみるといいかもしれませんね😊
 
 
***********************

週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!

お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田35-6

◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
◆ワンズチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA

************************

【宿題】

12月 15th, 2022

こんにちは‼ジェイです🌟
寒くなってきましたね…。皆さんは風邪などひいていませんか?

さて、ジェイに通うお子さんは通所してすぐに「宿題」に取り掛かります。あるとき一人のお子さん(Hさん)の宿題のやり方を見ていたら少し気になる事がありました。
Hさんは
「計算方法など分かっているはずなのに、答えと別の問題を混同してしまう」
ということです。なので答えは×でいつもやり直し…。それは気持ちもションボリ😞してしまいます…。(宿題、やりたくないよなぁ~)

「どうしたらいいかな?」
と考えながらHさんの姿を見ていると“ハっ”と気付きました‼
Hさんは…
「①の問題を解きながら、隣の問②や一段下の問③の問題に視線がいっている‼」
そこでスタッフは即席のシートを作りました♪
写真にあるような、「今やるべき問題だけに集中できるシート☆彡
するとHさんは間違えることなく、スラスラと問題を解くことができました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°しかもノーミス♡

小さな“できた‼”

が生まれた瞬間でした。

是非、あなたの“できた”を一緒に探させてください☆彡

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【集中 丁寧】

12月 15th, 2022

おはようございます❗
ワンズブリッジです(^^)
ブリッジでは検品と箱詰めの作業が
入ってきています。
みなさん集中👀して検品されているので、
沢山不良を見つけてくださいます。
その不良も細かな欠けで、
よく見つけられたなぁといつも感心します。
あるメンバーさんは
疲れるけどやりがいがあります‼️
と言ってくださったり、
慣れてきて早くなってきました‼️
と報告をうけたりします。
検品が終わると次は箱詰めを
行うのですが、みなさんとても丁寧で
集中して作業をおこなっています❗
次回の作業の為に、何個か箱を作って、
下敷きやクッションを入れて準備している
メンバーさんもいました。
こうすると効率がよいですよね😊
寒くなってきました。
今日も暖かくして作業を行ってくださいね❗
*********************
障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!
ワンズ ブリッジHyper-Bでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫
「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!
お気軽にお問い合わせください♪
就労継続支援B型事業所
ワンズ ブリッジHyper-B
住所:上田市国分1‐3‐72
電話:0268-71-6040
Mail:bridge@wands-co.jp
ワンズホームページ https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【いつもと違うことに挑戦してみよう!】

12月 14th, 2022

こんにちは、ジェイです♪

ジェイに通ってくるAくんは「お絵かき」「ひらがな積み木」「トミカ」が大好きです!
来訪してくると大体この中から選んで遊び始めます🚙

Aくんが好きな遊びを考えてみると、触る、見る、動くなど様々な感覚情報が含まれています。
その情報を必要としているからこそその遊びを繰り返すとも考えられます。
そう考えると遊びをやめさせるのも・・・と思います。

反対に、色々な遊びをすることで様々な感覚情報を吸収できる可能性も考えられます。
しかし子どもの中には新しい遊び方を知らなかったり、知っていてもその遊びを上手くできない可能性もあります。

そのため子どもが欲している感覚が分かったら違った遊びを提案してみる手があります。
その誘い方も工夫が必要で少しづつ遊びを広げていけるようにするのが良いと思います。

また、今ある能力の少し上の課題を達成できたと気が楽しく感じられるとも言われています!

例えばAくんの場合は、自分で想像したものを表す事が好き、並べることが好き、車が好きなどと言ったことが考えられます。
これらを利用してプラレールなどに発展できるかな…と思っています。
自分で作ったレールを走らせる楽しさを味わってさらに「できた」を増やしていくお手伝いができればと思います!

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【心の天気も晴れに!】

12月 14th, 2022

おはようございます!
ワンズ ブリッジです(^^)
12月も半ばに差し掛かり、
雪の予報もちらほらと出てきました。
毎朝、寒さで起きるのも大変ですね(><)
さて、数日前から
ブリッジがとっても明るくなりました!
そうです!この度、
天井のライトを増やして頂きました!
本当にありがとうございます!
特に、天気の悪い日だと手元が暗く、
作業しずらいとメンバーさんから
ご相談を受けていました。
このライトで、
「明るくなりました!」と
笑顔が溢れています。
天気がいい日、明るい日は
心も穏やかになりますよね!
みなさんの心の天気も晴れに☀️
今日も一日頑張っていきましょう^^
*********************
障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!
ワンズ ブリッジHyper-Bでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫
「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!
お気軽にお問い合わせください♪
就労継続支援B型事業所
ワンズ ブリッジHyper-B
住所:上田市国分1‐3‐72
電話:0268-71-6040
Mail:bridge@wands-co.jp
ワンズホームページ https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【実習がんばっています!】

12月 14th, 2022

こんにちは。
ワンズネクストです。

師走の寒さが厳しい中ですが、
ワンズネクストでは実習を頑張っている
メンバーがたくさんいらっしゃいます。

先日、ハーブを栽培している農園の実習
の様子をスタッフにみにいかせていただきました!

今回はサンチュの栽培ということで、
葉の大きさをよく観察して、
大きさを合わせながらセットにする
作業をするメンバーさん。

大変なことはありますか?
と邪魔にならないように伺うと
体を動かすことができて楽しいです!
とのことでした。

職場の雰囲気もよく、
わからないことも積極的に
聞ける姿にスタッフも一安心でした。

ワンズネクストでは、
職場への出勤をイメージして
通っていただいていますが、
やはり実際の仕事をさせていただきながら
では今後のイメージがより明確に
なってきます。

経験から自分なりの仕事の方法や
意見を身につけることはとても
大切なことだと認識しています。

ですが、急に独り立ちとなると
不安になる方も多いと思います。

実習であった悩みや解決方法を
定期的に振り返ることもスタッフの
役割です。

経験がなくても、一緒に積んでいくことができます。

見学、体験お気軽にお待ちしております。

***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
◆ワンズチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
*********************

【会議の雰囲気】

12月 14th, 2022

こんにちは。
ワンズネクストです。

ワンズではメンバーさんへよりよい支援おこなうために進捗や情報共有の会議を事業所内で定期的に行なっています。

けれどこの会議ですが、
様々な話題がでるなかで
一時間以上、情報が飛び交うと
アイデアを出すことも
疲れてしまう時があります。

会議やミーティングは「内容」
にばかり気を配り、
その場の空気、いわゆる「雰囲気」
が度外視されてしまうと
会議への苦手意識が生まれてしまいます。

そのため、会議の雰囲気作りは進行役
のみでなく、参加者も積極的におこなっていく必要があります。

発言しやすい会議の雰囲気作りのための
具体的な方法は下記になります。

1.人の意見を否定しない。
参加者の前で精一杯の意見を否定
されることは、次の発言を躊躇させてしまいます。他者の意見を尊重しつつ、折り合いをつけていく必要があります。

2.時間が限られていることを意識する。
自分ばかりが発言すると、
せっかくの情報共有が難しくなります。
自分の意見を端的にまとめ、限られた時間で人の意見を聞く時間であることを意識します。

3.傾聴
聞く力があるということは、
いいアイデアを引き出す力があるということです。人が話を聞いてくれているという認識は自分の意見をよりよくしてくれます。

いかがでしょうか?

会議の厳かな雰囲気が苦手という方も
いらっしゃると思います。
そんな時は、自分も参加者の一員として
会議の雰囲気を柔らかくして
いくことを意識してみてはいかがでしょうか?

***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
◆ワンズチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
*********************

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください