【「断る」勇気🩷】

3月 18th, 2025

こんにちは。ジェイです♪

何かを頼まれたとき、何かを誘ってもらった時に断りたいと思うことはあるかと思います。
自分のやりたくないことを「やらない!」「無理」の一言で断ってしまう子もいれば、断るのが難しく、無理をしてしまう子もいます😖

せっかく誘ってくれたのに、断れば人間関係にヒビが入るのではないかと恐れて断れずにいることもあります。
何かを頼まれたときに、せっかく頼ってくれたのに、やはり人間関係にヒビが入るかもしれないと恐れて無理にでも引き受けてしまうこともあります😥

Tくんと遊びたいSくん。
Tくんは別の遊びをしています。でもSくんは「Tくん、早く来て!やろうよ」
Tくんは遊んでいるものを名残惜しそうに手から離し「…うん」とSくんに付いて行く姿。

ある別に日
Tくんと遊びたいSくんは、別の遊びをしているTくんを誘います。
Tくん:「え~…僕今これ遊んでるんだ」
Sくん:「早く、来て、Tくん、早く」
Sくんは自分の思うように遊びたい!
Tくん、今日もSくんに付いて行くかと思いましたが…
Tくん:「僕、今この遊びやりたいから、行かないよ」とSくんに伝えていました🎈
→遊べない理由を伝えることができていました。トーンもやんわりしていて不快な感じはしませんでした🤗

何かを断ることにトラブルを経験すると「断ること」そのものがだめなことだと学習してしまうケースがあります。
しかし、何かを断ることは日常生活で必須のスキルであり、その断り方を工夫することでトラブルを未然に防ぐことができるようになります。

①相手に応えられない残念な気持ちを表す「ごめんね。」
②断る理由を言う「~だから行けないんだ。」
③自分にできることを言う「~ならできるよ。」

日常生活では、色々な場面で断ることがあります。
どうやって断ったらいいか、日常生活の中で児童たちと考えていければいいなと思います😊

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J1(ジェイ1)
住所:東御市鞍掛68-15
電話:0268-71-5660
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
instagram https://www.instagram.com/wands_nagano/
**********************

《3月はワクワク》

3月 18th, 2025

おはようございます!
ワンズブリッジです。

今週は小、中学校の卒業式を
予定しているご家庭も多いかと思います。

我が家でも最後の卒業式が
あり親としては感無量です。

またブリッジでも4月から
新しい事にチャレンジする
メンバーさんもいらっしゃいます。

3月は別れの季節ではありますが
これから始まる新しい出会いとの
準備期間とも思います。
卒業は一つの節目ですが、
それと同時に新たなスタートの
始まりでもありますね。
旅立つ人も見送る人も、それぞれの道で
新しい挑戦や出会いが待っていると思うと、
寂しさの中にも希望が感じられます。

4月からの新しい環境やチャレンジに向けて、
今この時期にしっかりと準備をしながら、
ワクワクする気持ちを大切にしていきたいです。

*********************
障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズ ブリッジHyper-Bでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援B型事業所
ワンズ ブリッジHyper-B
住所:上田市国分1‐3‐72
電話:0268-71-6040
Mail:bridge@wands-co.jp
ワンズHP▼▼ https://www.wands-co.jp
インスタ▼▼ https://www.instagram.com/wands_nagano/
**********************

【上を向いて】

3月 17th, 2025

こんにちはワンズアルファ&ステップです。

先日のマリコ作業中、ふと空を見上げると太陽の周りに虹の輪がかかっていました!!🌈

生まれて初めて見た光景、興奮しながらメンバーさんと盛り上がりながらスマホでパシャリ📸

調べてみると、ハロや日暈(ひがさ)などと呼ばれ、天気がくずれる前触れ、または、花粉の飛散量が多い晴天時に発生する「花粉光環」とも言われています。

このように一見単なる自然現象と思われますが、スピリチュアルの観点からみると天使の輪や後光オーラをイメージされ、運気上昇、幸運のサインとも言われています。
遭遇したらラッキーなものとされているため、これを見たあなたにも幸せが訪れるかも?!

作業中はどうしても下を見がちですが、たまには上を見たら良いことがあるかもしれませんね☺️

・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」から踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。
長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp

【仕事のモチベーションを保つ声掛けの大切さ】

3月 17th, 2025

おはようございます!
ワンズ ブリッジです!

3月も半ばに差し掛かりましたが、
週末は雪の降るところもありましたね❄️
寒暖差の影響で体調を
崩しやすい時期でもありますので、
十分のお気をつけくださいね。

そんな中、仕事のモチベーションを
維持することは、意外と難しいものです。
ブリッジのメンバーさんの中に
「今日の目標は〇〇」
と作業に入る前にスタッフに宣言したり、
ペアでの作業では、
相手の様子を伺いながら
「今日は〇〇を目標にやってみよう!」
と共通の目標を設定したりして、
モチベーションを高く
作業してくださる方がいます。

自分だけでなく、自分以外も
鼓舞してくださるので素敵だなぁと
いつも思っています☺️

また些細ではありますが、
「ありがとう」
「助かりました」
といった感謝の言葉を交わすだけでも、
職場の雰囲気が良くなり、
前向きな気持ちで仕事に
取り組めるようになります。

毎日の仕事の中で、
ちょっとした工夫を取り入れながら、
前向きに取り組んでいけたら素敵ですね。

*********************
障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズ ブリッジHyper-Bでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援B型事業所
ワンズ ブリッジHyper-B
住所:上田市国分1‐3‐72
電話:0268-71-6040
Mail:bridge@wands-co.jp
ワンズHP▼▼ https://www.wands-co.jp
インスタ▼▼ https://www.instagram.com/wands_nagano/
**********************

【春をめざして】

3月 16th, 2025

おはようございます。
ワンズブリッジです。

暖かい日が続き、花粉注意情報は
大変多い日が多くなってきました。
まだ花粉症にはなっていないはずですが、
花粉のモヤを見ると目や鼻がムズムズします。

さて今週は、高校入試の後期選抜が
実施されました。
今年度からは、後期選抜においても
面接が取り入れられ2日間の日程でした。
初日には雨が降りましたが、
幸いなことに雪とは違い交通機関に
影響が出にくく受験生の足にも
あまり影響がなかったようです。

来週には卒業式、合格発表と
ドキドキとハラハラが続き、受験生や
保護者は落ち着かない方も
多いかもしれません。

みんなのところに桜咲く春が来ますように
願うばかりです。
暖かさも今日までのようです😢
来週には冬に逆戻りなるようなので、
気温差に負けないように
静養をしっかりとって身体を労りましょう

*********************
障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズ ブリッジHyper-Bでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援B型事業所
ワンズ ブリッジHyper-B
住所:上田市国分1‐3‐72
電話:0268-71-6040
Mail:bridge@wands-co.jp
ワンズHP▼▼ https://www.wands-co.jp
インスタ▼▼ https://www.instagram.com/wands_nagano/
**********************

【モチベーション】

3月 14th, 2025

こんにちは
ワンズ アルファ&ステップです

日に日に寒さが和らぎ、カレンダー通りの春の陽気を感じられるようになってきましたね。

突然ですが、仕事のモチベーションを高めるために皆さんはどんなことをしますか?

先日、クリップ付け作業に同行した際に、メンバーさんの一人が自分の作業し終えた箱の数を数えていました。

ただ、なんとなく作業をするのではなく、
今日は何個できるか、過去の自分と競いながらお仕事をしていて
今日はいつもより多くできた!
と、嬉しそうに話をしてくれました。
自分自身でモチベーションを高めながら仕事をされていることにすごいなと感じましたし、目標を持って作業することは大切なことなんだと改めて気付かせてもらいました。目標を達成した時の満足感も違いますよね!

コツコツ作業を行う中でも、自分らしく工夫をしながらお仕事をしているメンバーさんをこれからも応援していきたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」から踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。
長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp

【集中力】

3月 13th, 2025

こんにちは
ワンズ ネクストです

皆さんは集中力に自信はありますか?

以前はお仕事をされていた
おひとりのメンバーさんとお話をする中で
(仕事に慣れてくると些細なミスが増える)
(周りの会話や音が気になり集中できなくなる)
そんなことをお話されていました

作業能力には自信が持てるのに
集中力が続かないことでのミス
そうしたことが続いたら
自信を持てなくなってしまいますよね

脳は同じことだけを続けていると
「慣れ」が起きて反応が鈍くなり
集中力が下がりがち…
その脳の慣れを解消するには
全く別の刺激を脳に与えてあげること
なのだそうです

①脳の慣れは自覚しづらい
 →早めの休憩をとる(30分〜1時間おき)
②違う刺激で脳の慣れをリセット
 →休憩時はそれまでと全然違うことをする
  (ストレッチ、仮眠等)

本日のネクスト集中力の講座では
まず身体のバランスを整えたり
緊張の緩和を目的とした
10分程瞑想の時間をとり

難易度の高い
複雑な迷路や間違い探しなど
ご自身で休憩を挟んでいただきながら
個別で取り組んでいただきました

休憩時間や好きな講座のときは
時間が早く経過するように感じます
しかしそれは
仕事や必要な場面で迫られた集中とは
少し異なるもの

不良を探す検品のように間違いを探し
作業の先を見通すように迷路を進める
講座中皆さんとっても集中されていましたが
「難しすぎです」との声もありました🤭

自分のルーティンを決めたり
自分なりの集中力の切り替えスイッチつくり
就職しお仕事をされる際の
集中力を養っていきたいですね!

***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田2-35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
◆インスタ https://www.instagram.com/wands_nagano/
*********************

【根気よく練習✨】

3月 13th, 2025

こんにちは、ジェイです♪

最近ジェイの一部のお子さん達の中で「逆上がり」が流行っています!

上手にくるっと回るお子さんを見て「僕もできるようになりたいな」とAくん。
その気持ちを大事にして公園に行くたびに職員と一緒に練習を重ねています✨

逆上がりは、鉄棒を体に近づけ足を振り上げて、逆さの状態から元の姿勢に戻る協調運動です☺
意識するポイントがたくさんあり、簡単にできるような運動ではありませんがAくんはタオルを使ったり職員に補助してもらったりと回る感覚を掴みながら少しづつ上達してきています👏

時には「もうだめだ…」と落ち込むこともありますが、
お友達が「僕も泣きながらやったよ。足もケガしたし…でも何回も公園に行って練習してたらできるようになったんだよ」と励ましてくれたこともあり諦めずに挑戦を続けています😊

諦めずに何度も挑戦するAくんの素敵なところを褒めながら、成功できるように全力でサポートしていきます!

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J1(ジェイ1)
住所:東御市鞍掛68-15
電話:0268-71-5660
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
instagram https://www.instagram.com/wands_nagano/
**********************

【ペットボトルでビーズ作り✨】

3月 13th, 2025

こんにちは、ジェイです♪

今回は『ペットボトルでビーズ』を作ってみました🌟

今回の目的👇
〇手先の発達
〇観察力
〇想像力

ペットボトルは事前にカットしておきます。
子どもたちには、ペットボトルに好きなように模様を書いてもらいます。
書いたものを、トースターで温め形を変形させます。
そうすると、ビーズのように丸くなります😲

子どもたちが、イメージできるよう出来上がった見本を見せながら、
「これは何で出来ているでしょうか?」と聞くと
『ペットボトル!』
とすぐに答える子もいました😊

トースターで焼く場面では、形が変形する様子を見て楽しんでいました♪
最初は、スタッフが切った形で焼いていましたが、
慣れてくると自分で好きな形になるように作っていました🤗
没頭する子もいて、1時間取り組む子もいました🌟
ペットボトルの長さや形が違うと出来上がりが全く違うものになり、面白かったです😊
そんな形の変化に子どもたちは何回も焼いて、自分の思い通りの形になるまで取り組んでいました👏

自分の好きな形に作り上げる楽しみを感じることが出来たように思います😊
また、ペットボトルが変形する様子をみて、実験をしている気分にもなったのではないかと思います💓

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J1(ジェイ1)
住所:東御市鞍掛68-15
電話:0268-71-5660
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
instagram https://www.instagram.com/wands_nagano/
**********************

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください