【⠀命の授業を受けて 】

2月 22nd, 2023

先日子供の授業参観で命の授業がありました。
小学校を卒業する子供達に向けて、
命の大切さを教える授業でした。

私は以前は老人福祉施設で働いていました。
お年寄りと向き合う事は命と向き合う事に自然となります。
何人もお見送りもしましたし看取りもしました。
その時を迎えるまでに
どう寄り添っていけば良いか
その方の今までの人生を振り返りながら
その方の残りの人生を楽しく穏やかに過ごせるように関わるように心がけていました。
『 ありがとう』と言われるたびに『 こちらこそありがとうございます』と感謝の気持ちになりました。

何歳であっても産まれてきてからその歳まではその人の人生です。
若くても年配でもそれぞれ楽しい事もあり苦しい事もあり。。
楽しい事は苦しい事に隠れてしまい、
苦しい事苦労した事が先にたってしまう事もあります。
でもその苦しい事を乗り越えて
また1つ大きくなっていくその繰り返しなんだと思います。

苦しい事より楽しい事がたくさんあったほうが誰にとってもいいものだと思います。
楽しく過ごせれば何よりです。
明るく元気をモットーに
感謝の気持ちを忘れずこれからも過ごしていけたらと思いました(^^)

一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」から踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。

長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp

ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA

【効率up】

2月 21st, 2023

笑顔でおはようございます。
ワンズブリッジです^ ^

ブリッジでの作業に必要な事の一つ
軽作業とは言え、スピードと正確さ
を求められています。

決まったお仕事だけでは無く、
幾つかあり場所も変わります。
そんな中、効率良く尚且つスピードと
正確差をメンバーさんに伝えるかは、
私たちスタッフの役目だと思っています。
きっかけ作りです!

それには、まず教える側が出来なければ…
そして、ただ、できるだけでは無く
どう個々に伝えるかの
「伝え方の工夫」も必要と思います。

障害によっては、言葉だけでは理解
できない場合が多くあります。

・同じ向きで一緒にやってみる
・ペアであれば、片方に入って作業を
見ながら教えるなど…

作業を周りメンバーさんのサポートも
気がついたその時に寄り添い
「こうしてみたらどうですか」と
分かりやすく効率よく出来る方法を
一緒に見つけていけるような工夫を
更に追求していけたらと感じます!

スタッフ同士の信頼
メンバーさんとの信頼

全てステップアップのきっかけでは
ないでしょうか?
皆さんはどうですか…^ ^

最近ブリッジでは、休み時間などに
新しい笑い声や話し声が聞こえる事
が増えました(^^)
笑顔が益々増えてます!

自分に自信を持つ。メンバーさんの
力を引き出す!
日々一緒に挑戦していきましょう👍

*********************
障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズ ブリッジHyper-Bでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援B型事業所
ワンズ ブリッジHyper-B
住所:上田市国分1‐3‐72
電話:0268-71-6040
Mail:bridge@wands-co.jp

ワンズホームページ https://www.wands-co.jp

ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【誉め上手になろう】

2月 21st, 2023

こんにちは。アルファ&ステップです。

最近、子育てにおいて誉め方を見直す機会がありました。

「すごいね〜」「かっこいいね〜」「ステキ❢」「〇〇ちゃん、〇〇くん、えらい!」など、さまざまなほめ言葉がありますが、
子供が何かやるたびに一言で返していました。

すると、
「私ってえらい!」「わたしってすごい!」のように
ちょっと間違った捉え方をして、天狗???みたいな自慢するようになったりってことないですか?

自己肯定感を高めるにはてっとり早いかもしれませんが、何か少し間違ってる、、、?
何かおかしい?
親としては周りに自慢ばかりする子にはなってほしくないのですが、
難しいシチュエーションになってしまいました。

そこで取り入れたのが
具体化することです。

「自分でできたことがえらいね!」
「そこからそこにジャンプできるんだね!」
「お手伝いしてくれて、ありがとう、助かったよ!」
「お片付けが早くできて遊び時間が増えたね!」
「100点とったの?
それまで勉強して頑張ってたもんね!やったね!」
など、やったことの具体化です。

子供からしても自分のしたことをきちんと認めてもらっていますよね。

大人になっても
褒め方(誉め方)の上手な人のまわりには
たくさん人が集まっているように感じます。

さあ、今日もたくさんほめるぞ〜!!!

一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」から踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。

長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp

ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA

【仕事(作業)環境】

2月 21st, 2023

おはようございます
ワンズネクストです。

2月も下旬、春までもう一踏ん張り!
今日の冷え込みは一段と厳しいでね。
寒さで手が悴んでしまい
朝の家事がいつもより時間がかかってしまうこともあるのではないでしょうか?

手足が冷えていると、
家事だけではなく仕事のモチベーションにもつながっていくかと思います。

作業環境を整えることはモチベーションを維持するためにも大切なことです。

室温で作業効率を上げやすい温度は18℃〜25℃ほどと言われています。

ウォームビズでは設定温度は20℃にすることが推奨されています。
あたたかくしすぎると、
眠たくなったり、集中力がもたなくなってしまいます。

仕事によっては寒い中でも屋外で行う業務も多々あるかと思います。
首、手首、足首が冷えると体全体が冷えてしまいます。

そのためこの三つの首を温められるよう、
ネックウォーマーやアームウォーマーなど着用するなど
作業前に体を温める工夫や作業後の体のケアなどを行うことも必要です。

人は温度や湿度から受ける影響も大きいです。
室温をうまく調節することで自身のモチベーションだけではなく、
仕事の生産性にもつながっていきます。

自分自身がどのような環境に強く苦手なのか
屋内外の講座や実習などを通じ体験してもらうことで
職業選択も広がっていきます

心身の負荷がかかりやすい季節から春になるまでもう一息
季節に応じたスタイルで進んでいきたいですね!

***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、 ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田2-35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
◆ワンズチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
*********************

【想いのチカラ】

2月 20th, 2023

おはようございます。
ワンズ ブリッジです(^^)

土日はゆっくりと過ごせましたでしょうか。

実は、ブリッジも1月より
少しずつ土曜営業の準備を
進めております。

通院でお休み
体調不良でお休み
私用のためお休み…など

それぞれ、理由はありますが
平日お休みしなきゃいけない!
そんな日もありますよね。

働きたい!をチカラに変える!!

ブリッジの土曜日は、そんな方々の
働きたい!を応援すべく
スタッフも意見を出し合っています。

よりよい方法や、方向に進むには
ワンマンでは出来ません。

それぞれの想いを受け止めながら、
同じ方向に向かわないと
力を発揮する事は難しいですね。

綱引きに例えた話を聞いたことが
あります。それぞれに力があるのに
引っ張る方向がバラバラだと
綱を引くことができないのです(T_T)

同じ方向に向かって綱を引っ張る事で
それぞれの持つ力が合わさって
綱を引くことが出来るのです(^^)

なるほどな~と。

さて!本日も宜しくお願いいたします(^^)

*********************
障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズ ブリッジHyper-Bでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援B型事業所
ワンズ ブリッジHyper-B
住所:上田市国分1‐3‐72
電話:0268-71-6040
Mail:bridge@wands-co.jp

ワンズホームページ https://www.wands-co.jp

ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【入浴は好きですか♨?】

2月 20th, 2023

こんにちは、ジェイです♪

寒い季節はお風呂が体に染みますよね。

みんな大好きなお風呂!…と思いますが、実は発達に特性を持つ人にとっては様々な苦痛が伴い、お風呂を敬遠している人たちもいるのです。
ジェイに通ってきているお子さんからも決まった曜日に入る、1日おきに入る、シャワーだけ等お話を聞きます。

お風呂のどういうところが嫌なのでしょうか?

ADHD傾向、ASD傾向を持つ人によっても変わりますが、「面倒くさい」と感じる人が多いようです。
面倒くさいと思うことって、人それぞれにありますよね。
しかし、彼らには明確な理由があるのです。
例えば
・そもそも体を綺麗にするということに関して魅力を感じない。
→身体を綺麗ににするということは、身だしなみを整えるという点で自分自身を清潔に保つため、また対外に向けても必要なことです。
しかし、特にASDの方に多いようですが、相手がどのように感じているか読み取ることは苦手な傾向にあるので、自分が苦手なことはやりたくない、という自分ルールとして明確な理由があり敬遠してしまう。
・お風呂に入るという行動の意味が理解できない。
→お風呂に入ることで、「身体が綺麗になる」ことや「清潔なことはいい」ことという知識はあるが、それが実生活に繋がることが想像できず、お風呂の中での手順(髪、身体をお湯で流す。シャンプーやボディソープで身体を洗う。洗い流す。など)が面倒なため敬遠してしまう。
・感覚過敏(触覚過敏)がある
→シャワーが痛い、熱すぎると感じることがある。
・強いこだわりやマイルールがある
→お風呂の手順(リンスを〇回流す、決まった順に洗う等)が自分の中で決まっており、その通りにやらなければ気が済まない。
・過去の体験がフラッシュバックする。
→シャンプーが目に入った、湯船でおぼれかけた等、そのときの恐怖心や痛みがトラウマになっている。
・行動に切り替えが苦手
→今やっていること(TVを見る、ゲームをする等)を止めることができない。興味があることを優先してしまう。
・手先の不器用さがある
→身体を洗う、こする等の動作に困難さがあり、洗うことが苦手。

発達に特性を持つ人たちにとっては、言葉の意味を想像することが苦手なことがあります。
高校生や大人に近づくにつれて、他者を意識する必要性に迫られ、「お風呂で身体をきれいにすることはいいこと」という知識と「実際に身体が綺麗になっていいことがある」という経験がマッチすることで、お風呂に入ることの意味が完成されることもあるようです。

〇障がい特性への工夫とコツ
①「お風呂に入る意味」を子どもが分かるように説明する
→身だしなみを整えることが本人にとって当たり前ではないことがあります。「清潔」でいるべき理由を論理的に説明する。
②お風呂に入る「事前予告」をする
→事前に「いつ」「何を(具体的に)」するのかを説明する。
③お風呂が「楽しい場」になる工夫をする
→お子さんが興味をそそられるような工夫をする。
④子供が恐怖心や苦痛を感じない方法を探る
→先に保護者の方が手本を見せる。

色々な工夫があります。個々に苦手と感じることとその対処法は異なります。
家庭で色々な方法を試してみるといいかもしれませんね。

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【みんな大好きプラバン製作🌟】

2月 20th, 2023

こんにちは、ジェイです♪

先日の活動は、みんなが大好きなプラバン制作でした!
定期的に行っていますが、子どもたちは楽しみながら取り組んでいます😊

イラストの線に沿ってマジックでなぞるのは、とっても集中力が必要です!
お子さんがリクエストするイラストは細かいものが多く、できるかな~?途中で嫌にならないかなと不安な一面も、、、
しかし、お子さんが好きなものを自分で選んだからこそ!みんな最後まで黙々と取り組んでいました。
好きなものに対する集中力はすごいですね✨

線をなぞって色を塗る作業は、手先の運動にもなります!
また、トースターに入れる瞬間もじーっと見て楽しめ、できあがった際には、達成感も味わえますね。
みんなの「できた!!」と嬉しそうな顔がたくさん見られました😊

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【正直】

2月 20th, 2023

こんにちは
ワンズアルファです⭐︎

先日の話ですが
子どもが小学校の授業で習ってきた
〝金の斧 銀の斧〟
の話をしてくれました
�正直であることは最善の策
反対に
欲張って嘘をつくと
失う代償が大きいことを
教えてくれるイソップ童話

そんなお話もありましたね^^

正直とは何か検索してみると
〝正しく素直で
 偽り・ごまかしをしない性質・態度〟

「方正質直」(ほうしょうしつじき)
というお釈迦様の教えをたたえる言葉の
二字目と四字目を結んで
正直となったようです

〝正直は一生の宝〟
〝正直の頭に神宿る〟など
正直でいることが
良いとされることわざもあれば

〝正直者が馬鹿を見る〟
〝正直も馬鹿のうち〟などのように
正直でいると
かえって損をすることもある
そんなことわざもあります

自分の気持ちには
正直に素直にありたいですが…

他者との関わりとなると
100%正直でいることは
難しいこともありますよね
関係に歪みを生じさせてしまう
そんなこともあります

この自分とそれ以外への
正直の使い分けができることが

ストレスをためず
自分とも周りとも上手に付き合っていく
コツなのかもしれませんね!

メンバーの多くの皆さんも
そして私自身も
身につけていく必要がある
コミュニケーションスキルだと思いました☺︎

…余談ですが
金の斧銀の斧のお話で
我が子どもは
「私もやりたーい!
 正直になりたいし
 キラキラの斧欲しーぃ⭐︎」て(゚o゚;;
…それちょっと違くない?
なんて思いましたが笑

嘘はいけない
本当のことを言えば
良い事もあるかも…?ということは
学べたようです^^;;

一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」から踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。

長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp

ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA

【If‐then プランニング】

2月 20th, 2023

みなさん、こんにちは。
ワンズネクストです。

みなさんは苦手な場面に遭遇したらどうしますか?
人は突然パニックに陥ると頭が真っ白になって思考停止しやすいです。

こんな経験はないですか?

会話が苦手なのに、初対面の人から突然話しかけられて困った
自分でも気にしている部分を急に人に言われ、激しく動揺してしまった

人は突然の出来事、対策を立てていないことが起きると焦ってしまうことがあります。

対策を立てていないと突然の状況でパニック→焦るけどうまくできない→失敗経験になる→苦手なことが増える→自己受容感が下がる

という悪循環が発生しやすくなるのです。

自己受容感(良い所も悪い所も自分として受け止める力)が低い人は他人の目を気にしやすく他者依存的になり周囲の意見に振り回されやすくなっています。

〇if-thenプランニングの活用例

自分が慌ててしまう場面を一つ上げてみましょう。
それに対していくつか、考えられる対策を出してみましょう。

もし初対面の人に話しかけられたら?と仮定すると
・人に会う前にYahooニュースと天気に目を通しておく
・エピソード帳を作っておく
・口下手なことを最初に伝えておく
・自己紹介を作っておく
などの事前の対策が考えられます。
または
・まずは笑顔をつくる
・深呼吸する
などその瞬間にできる自分の行動を考えておくのも良いでしょう。

複数用意したほうが対策の幅が広いので安心しやすいですが
忘れてしまいそうな人はシンプルなものをひとつだけお守りにしておくのもおススメです。

実際にワンズネクストの利用者さんの中にはこれを活用している方もいます。
困った時にこの自分で考えた「~の時は~しよう」というプランニングが「あぁ、そうだった」と自分の行動を助けてくれているとの事でした。
その人は毎日目にするところにプランを書いた紙を置いているとの事。

自分にあった方法を一つでも多く見つけられるように
スタッフ一同思考を凝らして講座を開催しています。

ぜひ、体験しに来てくださいね。
見学もお待ちしています。

***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田2-35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
◆ワンズチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
************************

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください