【身体を動かすこと】

9月 27th, 2023

こんにちは、ジェイです♪

先日、小諸市へ出かけて、芝滑りをしてきました!
芝滑りというのか、草ソリというのか、芝生ソリと言うのか

段ボールをソリにして、芝の上を滑ります!
何度も何度も滑っては登る活動は、足腰を鍛えられたり、バランス感覚や体幹のトレーニングにもなります

途中で止まってしまったり、なかなか滑っていかない時には、重心のかけるところや、乗り方などのコツを伝授!スタッフからの少しの助言も、「楽しかった!」と活動を終えるための責務です

みんな慣れてくるとダイナミックに滑って遊びました

滑って登って…スタッフにはとてもハードでしたが、楽しかったです

今度は、自分のオリジナルソリを作るのも良いですね

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
**********************

【福祉体験学習】

9月 26th, 2023

おはようございます
ワンズ ブリッジです^_^
朝晩は急に涼しくなりましたが
日中は過ごしやすくなりました

「○○の秋」楽しみたいですね!

さて、先週息子の通う中学校で
文化祭が行われました。
各教室の展示の中には、
一学期に行われた福祉体験学習の
コーナーがありました。

近くの養護学校へ交流に行ったり、
点字の体験やあいサポートについての
講演を聞いたりと、福祉に向き合った
一日が一人一人新聞に
まとめられてありました。

障害のある方は12人にひとり、
という身近な存在であるという事、
ヘルプマークは外見からはわからなくても
援助を必要としている人がいるという
マークなどなど、
どれも素晴らしい内容でした。

この体験は、
とても印象深く心に刻まれ、
これからの生活に生かされる事と思います。
正しい知識を持って、自然に
手を差し伸べられる、そんな人が
増えてくれるといいなぁと思います。

写真は息子が書いた新聞です。

*********************
障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズ ブリッジHyper-Bでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援B型事業所
ワンズ ブリッジHyper-B
住所:上田市国分1‐3‐72
電話:0268-71-6040
Mail:bridge@wands-co.jp
ワンズHP https://www.wands-co.jp
**********************

【すてきな3にんぐみ】

9月 26th, 2023

こんにちは。ワンズ アルファ&ステップです。
急に秋らしくなりました。
秋の味覚もたくさん出ていて、スーパーでのお買い物も楽しいですね!
さて、アルステでもお世話になっていますワイナリーではまさにブドウの収穫真盛りです。
昨日、今日で白ぶどうのシャルドネの収穫が終わり、
次は赤ぶとうのメルローの収穫となります。
休憩中に、メンバーさんの中に
お金を稼ぐ目標が分からないというお話しが出ました。
買いたい物がないっとも
そんな時、ある絵本を思い出しました。
”すてきな3にんぐみ”
大泥棒の三人組とみなしごティファニーちゃんの心温まるお話です。
ご存知のメンバーさんもいて、
そういえば、この前、〇〇で募金してきた!
私も10円だけど、入れてきたよ。
小銭がなかったから、千円札を置いてきた!
おおおー!
色々話が盛り上がりました。
そんな風に自分のためにだけでなく、人にために働くことも良いですよね。
それから、みんなで秋空のもと、また収穫の作業を最後までやってきました。
また明日からも頑張りましょう♪
・・・・・・・・・・・・・
一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」から踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。
長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp

【カードゲーム】

9月 26th, 2023

こんにちは、ジェイです♪

最近、ジェイではカードゲームが流行っています。
UNOやトランプ、百人一首、キャラクターもののカードゲームなど色々な種類のもので遊んでいます

職員も混ざり、円滑に楽しく進めるためにルール確認やトラブルが起きそうな時に間に入ったりしています。
勝ち負けにこだわりがあるお子さんが、負けると分かった途端にその場から立ち去ってしまったり、カードをぐちゃぐちゃにしてしまうこともあります。
そのため勝負前に、
「負けることもあるけど遊びに入ると決めたら最後まで取り組もう」
「最後まで片付けをしようね」
と遊ぶ時のルールを確認して始めます

最近では高学年のお子さんを筆頭にやりたい人を集めて遊び始めていました。
お子さん同士での学びがあると思い職員はあえて後ろからそっと見守ってみることにしました!

すると、
ルールが分からないお友達に向けて説明したり、
困っている子には簡単に教えてあげたり、
ダメなことやされて嫌なことは怒ったり手が出たりせず「○○くん、それはやめてよ!」と口で伝えたり…

トラブルは一切なく参加した皆が楽しく遊ぶことが出来ていました

集団で遊ぶ時のルールや、嫌な時のお友達への使え方など少しづつ学んでいるのだなと嬉しく思いました

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。  
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
**********************

【衣替え】

9月 25th, 2023

おはよう御座います♪
ワンズブリッジです。

今月も今週で終わりますね!
来月から衣替えをして
冬用の物に変わります。
朝晩は寒いくらいですが
昼間はまだまだ暑い日が多いですね。

季節の変わり目に行う衣替え。

衣替えの由来は、古来からの
風習や衣類の歴史が大きく関わっています。
中国の宮廷で、旧暦の4月1日と
10月1日に夏服と冬服を
入れ替えていたことから
始まった習慣だそうです。

ただ近年温暖化によって衣替えを
しなくなってきているとか・・・

夏服をしまう時は洗濯や
クリーニングに出し、汚れを落としましょう。
まだ暑く私は
半袖をしまえなさそうですが

今週は27℃予想なので
洗濯日和ですね

では今週も頑張っていきましょう

*********************
障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズ ブリッジHyper-Bでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援B型事業所
ワンズ ブリッジHyper-B
住所:上田市国分1‐3‐72
電話:0268-71-6040
Mail:bridge@wands-co.jp
ワンズHP https://www.wands-co.jp
**********************

【秋と下半期の訪れ】

9月 25th, 2023

こんにちは♪
ワンズアルファ&ステップです

9月25日は…主婦休みの日
(なんてご存知でしたか^^?驚)

主婦休みの日は年に3回
年末年始の忙しさがひと段落する
1月25日
GWが終わってひと段落する
5月25日
夏休みやシルバーウィークが終わった後
9月25日で
長期休みの後で
一息つけるタイミングに合わせて
4ヶ月ごとに設定されているのだそう…

(よし⭐︎今日は外食かな〜 ̄∀ ̄笑)

ワンズにも主婦スタッフ
たくさんいますし…
そんな主婦(主夫)の皆さんが
息抜きできる今日であれ〜^^

土日を挟み
メンバーの皆さんは息抜きできたかな?

9月も最終週
新メンバーさんが増えたり
既存メンバーさんから
作業時間を増やしてみようかな…という
声があったりと

後半戦へ向けて
嬉しい話題もいくつか☺︎

一方ではやはり
体調不良や心の不調を訴える
メンバーもいます

(切り替えの方法を教えてください)
というメンバーさんの悩みに
スタッフ全員で考え
解答するアルステです

模範解答はまだわかりませんが
一緒に考えることはできるので
メンバーさんには毎日元気で
通所してきてほしいと思います

朝晩急に寒くなりました(゚o゚;;
少しずつ
冬に向けて
身体を慣らしていきましょうね!

・・・・・・・・・・・・・
一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」から踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。

長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp

【秋の憂うつ】

9月 25th, 2023

おはようございます。
ワンズネクストです。

厳しい暑さもいつの間にか去り、気がつくと日が沈むのも早くなりましたね。
気温が下がり夜が長くなると気分の落ち込みを感じる人も少なくないようです。
それに伴い、冬季うつ(季節性うつ)を発症する人の割合も高くなっています。季節の変わり目から自律神経のバランスが崩れやすくなること、陽の光を浴びる時間が少なくなること、寒くなることで体を動かす機会が減ってしまうことなどいろんな条件が重なりやすくなってしまうのが原因なのだそうです。

冬季うつをあらかじめ予防するために
・生活習慣を整え、日中は起きて活動すること
・体を動かす習慣をつけること
・食生活を見直すこと

できることからリフレッシュする方法やケア方法を身につけていくことが大事になります。人と話すことも重要なケアの一つになります。
これからの季節を健やかに過ごしていきましょう◎

***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、 ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田2-35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
*********************

【新しい社会と子育て】

9月 25th, 2023

こんにちは!ジェイです(ᵔᴥᵔ)

夏休みも終わり、




ってもう9月も下旬になりました…。
(時の流れが早いです)

業務が少し、落ち着いたのでアドラー心理学に関する書籍を読み返してみました。
野田俊作先生の一冊です(^^)

タイトルの通り、
「新しい社会と子育て」
です。

親や大人も子育てを勉強しましょう!

って本です♪

野田先生は
「アドラー心理学はスポーツのようだ」
とおっしゃっています。

アドラー心理学は日々繰り返さないと身に付かない心理学で、『実践の心理学』とも言われてます。

私がアドラー心理学で一番心に響いていることは、
『勇気付け』
です。

勇気付け
とは…

子ども自身が、
・自分は尊い
・自分には能力がある
・自分は誰かの役に立っている
と思えるように育てることだと解釈していますm(_ _)m

ではどうすればいいのか

簡単に言うと、
子どもの「良いところ探し、伝える」です☆

…そんなの簡単♪

と思う方もいらっしゃると思いますが、意識してみるとなかなか難しいものです…。
「課題ばかり目立って良いところがない場合はどうするのですか?」
そのような質問に野田先生は、「良いところがない人なんていない。それは減点方式で人を見ているから」とおっしゃいます。



反省です(◎_◎;)

我々支援者も言葉掛けの一つ一つが減点方式になっているケースが少なくありません。
(人は他者の欠点を見ることに長けているんです

ここのことを意識して、日々の支援や療育に活かしていきたいと思います♪

ありがとう
嬉しいです
感謝しています

大人から子ども、子どもから子ども、スタッフからスタッフへ…
↑のような言葉掛けが飛び交うコミュニティーを目指していきたいと思います(^_-)-☆

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
**********************

【リクエスト講座】

9月 23rd, 2023

こんにちは、ワンズネクストです。
今回はリクエスト講座を
紹介したいと思います。

初めに複数の講座テーマをお伝えし
その時ご自身が興味のある講座へ
投票をして頂きます。
そしてその投票で決まった講座をやります!

今回の投票では
“マイナス思考からの脱却”と
“ディスカッション”に決まりました。

他にも投票があった講座や
メンバーさんが興味のある講座は
来月からのカリキュラムへ
反映していきたいと思います!

ネクストにいらっしゃるメンバーさんは
性別も年代も様々です、
参加されるメンバーさんによっても
興味が違い、投票結果が異なります。
皆さん毎回楽しみにされており
また興味のあるテーマですので
講座への取り組みもとても積極的です。

まずは”マイナス思考からの脱却”です。
マイナス思考になりがちな思考を
プラス思考へ変える方法を
実践していきます。

一人一人に考え方の癖があり
まずはそのことへ気づき、
プラス思考へと
変化させていきましょう!
今回も例題をもとに
プラスな発想へ換える練習をしました。

落ち込んでしまった後にどう考えるか
マイナス的な言葉を
プラス的な言葉にするには
日々のトレーニングが大切になってきます。
今回の実践をもとに
ぜひトレーニングしていきましょう!

その後は”ディスカッション”を行いました。
ディスカッションする内容は
個々で考え、意見交換を行いました。
普段は話すことが苦手なメンバーさんも
積極的に参加されていました!

ネクストでは様々な講座を通して
苦手なことにも挑戦し
スモールステップで
就職へのサポートを行なっております。
見学、体験いつでもお待ちしております。

***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田2-35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
*********************

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください