【月曜日です!】

10月 23rd, 2023

おはよう御座います♪
ワンズブリッジです

施設外作業に行かせていただいている
企業様で草むしりをする事があります。

先日、ばかがたくさん咲いていて
草むしりで苦労しました。
長さも1メートル以上あり
メンバーさんの服に付く付く。
つくとなかなか取れないんですよね

みんなで一生懸命草むしりやるので
1時間もするとゴミ袋7.8個になります。

ばか
センダングサ
生命力が強いので次、
いつまた生えてくるか観察する事にしまた。
どんな仕事も楽しく出来る工夫を
していきたいですね

今月も残り9日頑張っていきましょう

*********************
障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズ ブリッジHyper-Bでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援B型事業所
ワンズ ブリッジHyper-B
住所:上田市国分1‐3‐72
電話:0268-71-6040
Mail:bridge@wands-co.jp
ワンズHP https://www.wands-co.jp
**********************

【何を着よう?】

10月 23rd, 2023

こんにちは。ワンズネクストです。

秋は一般的に、暑すぎず寒すぎず過ごしやすく、
観光などで人が多く外に出るイメージを持たれると思います。

実際問題として、最近は朝、夕と冷え込み
反対に日中は20度を超えるなど
どのように着るものを対策していこうかと
悩む日が多くなってきました。

朝の服装選びを間違えてしまうと、
夕方の帰りがけに冷えに悩まされてしまう。
反対に日中暑すぎて、汗をかきすぎてしまう
ということに悩まされてしまうため
秋のコーディネートは慎重に選ぶ必要があります。

本日は、秋の服選びのポイントをいくつかご紹介します。

◆最低気温・最高気温のチェック
最高気温と最低気温に大きな変化があるのが秋の気温の特徴です。
ちなみに上田市の本日の最高気温は19度
最低気温は5度と大きな変化があります。

寒くなった時のために一枚カーディガンを持っていこうか
などその場では気温にあった服でも、予測して服を選ぶことで、
冷えによる体調不良を防ぐことができます。

◆小物を使う
夕方以降の冷えの厳しさが激しくなってきていますが、
帽子やストール、イヤーマフ、足首が隠れるブーツなど
アウターに比べて重ならない小物などを使うといいかと思います。

手軽な体温調節やにも便利ですし、
暖かい素材の小物はおしゃれ度もアップします!

◆首を温める
人には3つの首と呼ばれる
「首」「足首」「手首」は他の部位に比べ、
皮膚が薄く、冷えを感じやすい場所になります。
パンプスなどで足首が出てしまったりすることで
足元から冷えを感じやすくなるため、
靴下や、レッグウォーマーなどで工夫するなど
部位ごとで意識されるといいかと思います。

いかがでしょうか?
日頃の寒暖差を意識した身だしなみを
整えられることで、秋・冬らしいおしゃれを
楽しむこともできます。

実際にスタッフも最近、
ストールを新調しました!

これからつける楽しみを考えると
仕事の出勤の意欲にもつながります!

***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田2-35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
*********************

【虫とのふれあい】

10月 23rd, 2023

こんにちは、ジェイです♪

最近秋の虫をたくさん見かけます。
公園に遊びに行ったとき、
トンボを捕まえているお子さんがいました

人差し指を立てていると自然と指に止まったり、
目を回して捕まえていました

現在ジェイにある虫かごには、
あるお子さんが拾ってきた幼虫がいます…!
白っぽく大きさは3㎝ほどで、背中を下にして移動します

「なんの幼虫かな?調べてみよう!」と、
みんなで図鑑を見てみたところ、
おそらく『カナブン』だろう、ということになりました

虫を飼育するということは、
「命の大切さを知る」ことや、
「思いやりをはぐくむ」ことにつながります。
また、他のお子さんと一緒に育てることで、
仲間関係を育んだり、
ひとりひとり責任感を持つことができます◎

どんな虫に成長するのか楽しみですね!
みんなで大切に育てていこうと思います

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
**********************

【7つの感覚】

10月 21st, 2023

こんにちは、ジェイです♪

みなさん「感覚」と聞いて思い浮かぶのはどの感覚でしょうか?

すぐに思い浮かぶのは、
《視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚》の5感ではないでしょうか?

「感覚」とは、私たちの身体の内外から、受け取ることができる刺激のことを言います。

5感以外に、「前庭覚」と「固有受容覚」という2つの重要な感覚があります。
重力を含めた加速度を感じ、身体の傾きや動きを感じる前庭覚。
筋肉や関節の状態を感じる固有受容覚。
普段は意識に登らない感覚ではありますが、感覚統合において非常に重要な役割を果たしています。
私たちは、7感を通して、周囲の状況を把握して行動しています。

同じ感覚刺激でも、感じ方は人それぞれです。感覚は主観です

自分の感じ方しか知らないため、他人がどのように感じているかは、推測でしか分からないのです。

例えば

・同じ部屋にいても「この部屋くさい」と言う人もいれば、「まったく臭わない」という人もいるでしょう。
これは、嗅覚の感じ方の違いです。

・濃い味付けを好む人もいれば、薄い味付けを好む人もいるでしょう。
これは味覚の感じ方の違いです。

・ジェットコースターが好きな人と苦手な人。
これは、前庭覚の刺激に対する感じ方の違いです。この感覚は、三半規管と耳石器で感じます。

7つの感覚全てにおいて、人それぞれ感じ方の違いを持っているのです。
感覚の視点を持つことは、他人を理解することへの助けになるのではないでしょうか

もちろん、感覚以外にもたくさん影響する原因はあるかと思いますが、感覚は人の行動を理解する一つの方法として捉えるのが良いかと思います

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
**********************

【協働】

10月 20th, 2023

おはようございます

ワンズブリッジです

陽が落ちるのも早くなり、
いよいよ秋本番ですね。
秋の夜長とはよく言いますが、
それを強く感じる今日この頃です

ただいまワンズブリッジでは、
所内での作業を始め、
加えて3つの施設外作業と
目まぐるしく毎日活動しております

メインとなって活躍されるメンバーさん、
それをサポートするスタッフ。
協働というのはこういうことだと
実感する毎日です。
メンバーさんが居なくては始まらないと
強く思います

本日も朝から夕刻まで、
忙しない一日となりそうです

華の金曜日、今日も頑張ります

ワンズブリッジでした!

*********************
障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズ ブリッジHyper-Bでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援B型事業所
ワンズ ブリッジHyper-B
住所:上田市国分1‐3‐72
電話:0268-71-6040
Mail:bridge@wands-co.jp
ワンズHP https://www.wands-co.jp
**********************

【36の基本動作】

10月 20th, 2023

こんにちは、ジェイです♪

人の動きは36パターンの基本動作から構成されています。
それを、幼児期にバランスよく身に付けることが望ましいとされています

子どもの体力は1985年をピークに著しく低下しており、体力・運動能力の低下は、ケガや生活習慣病の増大につながることが懸念されています。
遊びながら運動発達の芽を伸ばすことで、体を使う楽しみを知り、体力・運動能力の向上を目指します。
将来いろいろなことに、チャレンジできるようにね

そんな将来のために大切な「36の基本動作」は、大きく3つに分けられます。

体のバランスをとる動き
「平衡系運動」と呼ばれ、姿勢変化や平衡維持の運動です。
(たつ・おきる・まわる・くむ・わたる・ぶらさがる・逆立ちする・乗る・浮く)

体を移動する動き
「移動系動作」と呼ばれる、上下・水平方向の移動や回転運動です。
(歩く・走る・跳ねる・滑る・飛ぶ・のぼる・這う・くぐる・泳ぐ)

用具を操作する動き・力試しの動き
「操作系動作」と呼ばれる、モノや自分以外の他者を扱う運動です。
(持つ・支える・運ぶ・押す・押さえる・こぐ・つかむ・あてる・とる・渡す・積む・掘る・振る・投げる・打つ・蹴る・ひく・倒す)

子どもたちは、
様々な遊びを通してこうした動きを体験しているのです!

例えば、【鬼ごっこ】
鬼ごっこには、「たつ」「あるく」「はしる」だけではなく、「はねる」「つかむ」の動きが入ることもあります。
ふだん子どもが楽しんでいる遊びの中に、これらの動きは複合的に含まれているのです。

楽しんで夢中になって遊んでいるうちに、多様な動きを総合的に経験できるようになるため、一つひとつの動きを意識するというよりも様々な遊びをすることが重要だと思います。

遊びが楽しければ、もっと他の遊びもしたい!となり、遊びの幅が広がり、よりたくさんの動きを獲得していけるのではと思います

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
**********************

【髪型の印象】

10月 20th, 2023

こんにちは。ワンズネクストです。

先日、メンバーさんからのご相談で、
本日会社見学があるのですが、
自分の髪型に自信がなくて、、、
というご相談を受けました。

スタッフも髪型は、社会人としての印象や清潔感を印象づける大切な要素だと認識しております。

耳、額をだすのか?
ストレートがいいか?
巻いたほうがいいか?
などさまざまなな要素があるかと思います。

特にショートヘアの方は
このままおろしていいのかな?
と不安を抱かれるかと思いますが、
まずは自分らしさを大切にしていただく
ことも必要であると感じました。
そのために必要なツールなどもご紹介
させていただきました。

実際にスタッフが使っている
ものですが…

ヘアマスカラ…アホ毛や、まとめ髪などを
整えるために使用します。

ムース…くせ毛やパーマを生かしたヘアスタイリングが可能です。

ワックス…仕上がりに程よいウェット感のでるミルクタイプや、ビジネス感を強くできるハードワックスなど多岐に渡ります。

様々なスタイリング剤があります!
個性をみせるためのものや、
清潔感のアピールになるものなど様々な
ものがあります。
おしゃれはその方のアピールを
するものですが、
ビジネスに必要な清潔感はまた別のものです。

こういったスタイリング剤も
個性がでたり、その方にあったものを
選べるようスタッフも助言をしております。

どんなものが自分にあっている?
どんなものが売っている?
などその方に合わせたスタイルを
マネジメント、アドバイスも行っております。

まずは、自分の好き!と社会に必要とされる身だしなみの区別をみつけてみませんか?

ワンズネクストでは体験や見学、ご相談
お気軽にお待ちしております。

***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田2-35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
*********************

【キャンドルナイト会議】

10月 19th, 2023

おはようございます

ワンズブリッジです

先日のキャンドルナイト会議で
メンバーのOさんが
看板を作ってきて下さり、
見せてもらいました。

スプレーアートだそうです

凄いですね

筆で絵を描くのも大変なのに
スプレーで描くなんて驚きです

当日、飾ってもらえるように
お願いしてきました

キャンドルナイトも
歌や地域の方々の演奏や
ありがとうのメッセージなど
色々決まってきました

ブリッジでは紙コップにメッセージや
絵を描いてくださるメンバーさんも
徐々に増えてきています

当日、是非お越し下さい!

*********************
障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズ ブリッジHyper-Bでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援B型事業所
ワンズ ブリッジHyper-B
住所:上田市国分1‐3‐72
電話:0268-71-6040
Mail:bridge@wands-co.jp
ワンズHP https://www.wands-co.jp
**********************

【どんぐりコマ】

10月 19th, 2023

こんにちは、ジェイです♪

色づく木の葉に、地面に重なる落ち葉や木の実。季節は、もうすっかり秋ですね。

最近ジェイでは、たまたま遊びに行った公園で、ドングリが落ちていたとたくさん拾って来た子どものリクエストで「ドングリコマ」を作ることにしました(^^♪

ドングリにキリを使って穴をあけ、つまようじを差し込んで出来上がり。
子どもたちは、作り方の説明を聞き、好きなドングリを選ぶとモクモクと作り進めていきました。
ペイントしてオリジナルのコマを作る楽しさや、回して遊ぶ楽しさなど、いろんな楽しさが味わえました。

どんなコマができるか、職員も楽しみに見守っていると、とても可愛らしいコマがいくつもできて楽しい時間が過ごせました。

これからもジェイでは、心も身体も豊かになるような活動を提供していきます。

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
**********************

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください