【生活力講座の時間】
今回の生活力は洗濯について👕
まずは、洗濯の歴史について少しお話をしました。
今でも開発途上国も含めて世界的に見てみると、現在でも、川・池・泉などで洗濯を行うということはかなり広く行われているそうです。
今の日本ではそのような事はほとんどないかと思いますが・・
まだまだ川、池、泉などでの洗濯は行われているんですね😲
昔の洗濯方法の歴史をみてみるとビックリするような方法で洗濯が行われていました。
重曹水やアンモニア水などの弱アルカリ性水は、皮脂汚れを落とす効果があり、古代ローマでは回収した尿で洗濯する業者がいたそうです。
そして、そのような人力で行う洗濯というものは重労働であったようです。
また、どのような国でも、地域コミュニティのような共同の洗濯場などがあり、そこに近所の人達が集まって洗濯をしながら会話に花が咲くといった交流の場でもあったようですね。
さてさて、現在の日本では「洗濯」衣類を洗うという事はほとんど「洗濯機」がしてくれます。
日頃から、洗濯を自分で洗濯をしている人✋
なんと、手を挙げてもらうと・・・
おひとりの方しかいませんでした()
ご家庭で使用している洗濯機の種類も聞いてみました。
2槽式洗濯機、全自動洗濯機の縦型、ドラム型全自動洗濯機
全自動洗濯機の縦型で乾燥機能付きのタイプのものを使っている人達がほとんどで、ドラム型洗濯機を使用している人はおひとりの結果となりました。
洗濯はしていなくても、うちにある洗濯機については知っていてくれて良かったです😊
その後は、いくつかの質問をまとめたものについて、個々に調べて発表してもらいました。
・なぜ洗濯をするのか
・仕分け洗いの分別方法
・おすすめの洗濯法(洗剤などもOK)
今回はここまでを皆さんに改めて調べて頂きました✍
いろんな意見が出て新たな発見になったかと思います。
身近な洗濯ですが、現実的に自ら行っている人は少ないようでした。
(モチロン洗濯機という便利なものが洗ってはくれるのですが・・・)
今は洗濯してくれる人がいて、なんとも思っていないかもしれないけれど()
自分自身でしっかり調べて発表することで、少し興味をもって、いざ洗濯する時に役立てていきたいですね👕
今後もいろんな生活力についての講座をWANDSでは行っていきます♪
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
WEB https://www.wands-co.jp
**********************