【5つの自我状態を知る】
こんにちは!ワンズネクストです。
先日の自己理解講座で、
交流分析とよばれる心理療法を取り上げ、
自我状態(自分の中の傾向)について学んでみました。
私達は、自分の中に3つの私が存在します。
P(Parent)=『親』の影響を強く受け継いだ
思考・感情・行動
A(Adult)=冷静に客観視できる『成人』の
思考・感情・行動
C(Child)=『子供』の頃と同じような
思考・感情・行動
さらにPは、
厳格で批判的なCPと援助的で優しいNPに、
Cは、無邪気で自由奔放なFCと従順なACに
分けられます。
同じ出来事が起きても、人によって感じ方、
考え方、どう行動するかは違いますよね。
そして、相手が変われば全く違う反応をする
こともあると思います。
5つの自我状態は無意識に使い分けられて
いるんです。そして、関わる相手の中にも
同じように存在するもの。
対話の中で行き違いやトラブルになった場合、
5つの中のどの自分が反応していたのか?
どんなやり取りをする傾向にあるのか?
同僚、上司、友人、家族など、場面に応じて
分析してみるのも対策の1つです。
あるメンバーさんから、
「人との関わりって奥が深いですね。」
「まず知ることができて良かったです。」
と感想をいただきました。
本当に!自己理解はどこまでも深いなあと、
スタッフの私も感じています。
交流分析は、
「他人と過去は変えられなくても、
自分と未来は変えられる。」
「今ここ」「あなたも私もOK」
の考え方がベースにあります。
自分を知ることは相手を知ることにも繋がります。
何事もトライ&エラー!
実践しながら自己理解を深めてみませんか。
ネクストでは、さまざまなワークや講座、
実習などを通じて「働きたい!」をサポート
させていただきます。
見学・体験いつでもお待ちしております。
***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田2-35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
◆インスタ https://www.instagram.com/wands_nagano/
*********************