【僕の趣味(電車)】メンバー投稿
【僕の趣味(電車)】メンバー投稿
僕にはいろんな趣味がありますが、
今回はその中でも電車について書いていきたいと思います。
〈何の電車が好き?〉
電車と言っても新幹線や在来線や私鉄だったり、
特急やSLなど様々あります。その中で好きな電車を
2つあげてみたいと思います。
・新幹線・
新幹線で好きなのは、北陸新幹線と東海道新幹線です。
北陸新幹線は東京から長野を経由して金沢まで走る新幹線、東海道新幹線は東京から新大阪まで走る新幹線です。
(車両によっては山陽新幹線を通って博多まで行くものもあります)
新幹線が初めて開業されたのが東海道新幹線です。
開業年は1964年10月1日。開業当時は0系と呼ばれる車両が「ひかり」号として走っていました。
登場当時最高速度は210㎞でしたが、
山陽新幹線開業時には220kmに引き上げられました。
また、山陽新幹線開業時には0系に食堂車が組み込まれ車内で食事を楽しむことができました。
0系は1991年に営業運転を終了し、
現在は鉄道博物館などで展示されています。
東海道新幹線はその後、後継車両として100系や初代
「のぞみ」としてデビューした」300系、
最高時速300kmを出した500系などがあり現在の主力車両は、N700Aが主力車両です。
愛称は「のぞみ」「ひかり」「こだま」の3種類があり、
この愛称は山陽新幹線でも使われています。
また、車内チャイムは開業当時「鉄道唱歌」が
使われましたが、その後、「のぞみ」号で「のぞみチャイム」(現在、のぞみチャイムは東京駅の東海道新幹線ホームで発車メロディーとして利用されています。)
「ひかり」、「こだま」号で「ひかりチャイム」(ひかりチャイムは現在山陽新幹線の新大阪駅を除く各駅で接近メロディーとして使用されています。)が使用されていました。
その後は、2013年11月24日以降、JR東海車とJR西日本車で種別に関係なく始終着と途中駅で異なる車内メロディーが利用されています。(JR東海:AMBITIOUS JAPAN! JR西日本:いい日旅立ち・西へ)
北陸新幹線の開業は2015年3月14日。
それ以前は東京~長野間で長野新幹線として走っていました。長野新幹線は長野オリンピックに合わせて1997年10月1日に開業。
使用された車両はE2系が使用され2014年よりE7系も使用されています。北陸新幹線開業以降は使われずその代わりにE7系と併せてW7系が使われています。
E7系とW7系の違いは所有している会社の違いです。(E7系:JR東日本 W7系:JR西日本)また、E7系のEは東を英語で言うとEastなので、
その頭文字W7系の「W」は西を英語で言うとWestなので、その頭文字になります。E7系/W7系には「グランクラス」があり、グリーン車に比べて料金が高いです。
・寝台列車・
寝台列車というとほとんどの人は青い客車のイメージが多いと思います。
それは、鉄道ファンの間では「ブルートレイン」という名で代表的なものに「北斗星」「あけぼの」などがあげられますが、2020年現在そのような列車はなく現在走っている寝台列車は「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」のみとなります。
ここでは「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」の簡単な説明と走行ルートについて書きたいと思います。
サンライズ出雲号、サンライズ瀬戸号に使われている車両は285系という車両でオール2階建て車両でブルートレインについていた食堂車はここではついていません。(あるとしたら自動販売機くらいです)
部屋の説明もしたいですがいろいろと書くと長くなるので今回は省略させていただきます。
次に、走行ルートについてです。(時間も付け加えながら説明します。)サンライズ出雲・瀬戸は下りの場合、東京を22:00に出発。途中、横浜、熱海、沼津、富士、静岡、浜松に停車した後関西圏の大阪や三宮を通過。その後姫路に停車し次は岡山です。
岡山ではそれぞれの電車の切り離しが行われそのイベントには多くの鉄道ファンが集まるほど人気です。
さて、話を戻します。その後切り離しを行った後、サンライズ出雲は岡山を6:34分に出発。倉敷や米子、松江などを通り、終点出雲市に9:58分に到着となります。
では、サンライズ瀬戸の方はどうかというとサンライズ瀬戸は岡山を6:31分に出発。その後、瀬戸大橋を渡り最終的に高松に7:27分に到着。(たまにサンライズ瀬戸の場合、東京~琴平というのがありその場合、高松に停車した後多度津、善通寺、最終的には琴平に8:39分着)となります。
次は、上りです。まずはサンライズ瀬戸から。上りは21:26分に高松を出発した後、瀬戸大橋を渡り22:23分に岡山に到着し後から来るサンライズ出雲を待ちます。
次にサンライズ出雲です。上りは出雲市を18:51分に出発。下りと同じように米子や松江を通り22;30分に岡山に停車。
その際サンライズ出雲はサンライズ瀬戸と同じホームに入りサンライズ瀬戸と距離を開けて停車します。その後、それぞれの電車を連結し(簡単にいえば繋げることです)、22:34分岡山を出発。
その後、下りと同じように関西圏の大阪や東海道本線の熱海、横浜などを通り、東京には7:08分到着です。サンライズ瀬戸・サンライズ出雲は一人旅などで結構人気の車両で日本で唯一走っている寝台列車なので、自分もいつか乗ってみたいなと思います。
〈最近気になった電車のニュース〉
電車のニュースは鉄道ファンなどの鉄道雑誌などでその都度入ってくるのでたまにチェックをしたりするのですが、今回はそんな中でも特に気になったニュースを上げてみたいと思います。
「しなの鉄道に新型車両導入」
しなの鉄道と言えば115系というイメージが強いですが、そんな115系は国鉄時代の車両で観光列車「ろくもん」にも使われているものですが、車両そのものが製造年から経っていることもあり老朽化が進みその置き換え車両として新型車両「SR1系」が導入されました。
SR1系はJR東日本のE129系と同じ車両が使用され、ライナー編成、一般編成とあり、7月4日に運転を開始したのは、ライナー編成です。
ライナー編成の特徴としては、青色の外観が特徴で使用列車に応じて、クロスシート又は、ロングシートに転換できるデュアルシートを搭載。
また、Wi-Fiがついていたり、携帯の充電に便利なコンセントがついていたり、飲み物を置くのに便利なドリンクホルダーがついていたり、今まではなかったトイレ(バリアフリー対応)がついたり、さらに言うと今まで手でドアを開けていたのがボタン操作で開け閉め出来るようになりました。
ライナー編成は、有料快速列車として運転し、平日は、朝に「しなのサンライズ号」(小諸~長野)を一本運転し、夕方、夜の時間帯に「しなのサンセット号」(長野~上田)を1.5往復運転します。
休日は「軽井沢リゾート号」として4本運転し、午前中は軽井沢~妙高高原を1本、長野~軽井沢間を1本の合計2本。
午後は、妙高高原~軽井沢間を1本、軽井沢~長野間を1本の合計2本運転します。
列車指定席券は平日300円~400円(こどもも同額)、
土・休日は500円(こどもは半額)で、「軽井沢リゾート号」については軽食付きプランを2000円で提供するそうです。(軽食セット:1500円+列車指定席券500円)
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
詳しく語ってくれました。
発信力はバリバリですね
数えたら文字数2800でしたね(笑)
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
**********************
contact