【ゴミの分別】

こんにちは、ワンズネクストです。
この間までは
桜がキレイに咲いていましたが
新緑が美しい季節になってきました。
今日の生活力講座では
ゴミの分別について行いました。
生活する中では、毎日ゴミが出ます!
要るもの、要らないものの選別や
市町村のルールに沿った
適切な捨て方がとても大切になってきます。
同じ長野県でも市町村ごとに
分別方法が異なるため
今回は上田市の
分別方法を確認しました。
またクイズを用いて
プラスチック製品のゴミの出し方や
ビン、ペットボトルの出し方を
再確認しました。
そして”3R”
3つの単語の頭文字をとった略語で、
環境保護や廃棄物削減のための
キーワードになります。
・Reduce(リデュース)→減らす
資源の消費やゴミの発生を減らすこと。
・Reuse(リユース)→再利用
使用済みの製品や部品を繰り返し使うこと。
・Recycle(リサイクル)→再生利用
廃棄物を原材料やエネルギー源
として利用すること。
使い終えたものを再生利用すること。
など言葉の意味や例、
すぐにできることなどを確認しました。
ゴミ問題は環境問題にも直結するものです。
ゴミについて学ぶことで
環境問題への興味や
またご自身の課題や問題への気付き
のきっかけになればと思います。
ワンズネクストでは様々な講座を通して
就職へのサポートを行っております。
見学、体験お気軽にお問い合わせ下さい。
また、ワンズのInstagramはじめました!
フォローいただけたらうれしいです。
***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田2-35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
◆インスタ https://www.instagram.com/wands_nagano/
*********************