【ワンズのとあるひと時】

4月 17th, 2018

【ワンズのとあるひと時】

雑談ってしますか?
いや、苦手!
そんなメンバーは多数です

昨日の話になりますが
講義を行う部屋に入って
「あ、いいな」と思った場面でした

身振り手振り
自分の趣味をメンバーに話してました。
このメンバーとは数ヶ月一緒ですが、こうやって自然に話せるまではしばらく時間が掛かったのかもしれません。
優しく声を掛けるメンバー
話したいけど、上手く話せず
でも「話したい」素振りが垣間見れました

ワンズの中でメンバー同士、雑談する方も何人もいらっしゃれば、もちろんNGの方もいらっしゃいます。

それでも話すこと、人と言葉を交わしたり
気持ちや思いを伝えたり
なんでもない事だけど
なんでもない会話する事で一気に
距離が縮まります

彼らの会話
「野球好きなんですか?」
「高校野球すき」
「僕もです」

あ、共通点発見
ここから色々広がりました!

ワンズの講座で
「共通点」というコマもあります
「雑談力」というコマもあります

ワンズの朝礼でも
一問一答形式で質問を投げかけ
「ひとこと」で答えてもらう事があります
また

タイムリーな話
自分が今日気になった話題を数人のメンバーで話題にするという時間もあります

コミュニケーションを日常的な機会として提供。
雑談力を高めることにも繋がっていきます。

両方とも仕事には
直接関係ないのかもしれませんが

人の話を聴く
うなずく
理解して
返答する

時には
あれ?伝わってない?笑
そんな事もあります

でも人間力、人として
苦手ながらも、人とリアルにつながれる

そんなスキルもワンズの日常生活で身につくといいな…と考えてます。

実際、急成長される方が多くいらっしゃいます
コミュニケーションスキルはヒントを与えます。
ワンズでは経験する機会やリアルな場面、場所を提供しています。

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

本日のPC講座の様子

4月 16th, 2018

本日のPC講座の様子です。
PCの基本的使い方から、
Excel、Wordと本人が希望するPCスキルのトレーニングに取り組みます。

わからないことは担当のスタッフが
丁寧にわかりやすく教えます。

また資格取得以外にも
請求書の作成など
実際、仕事の場面で使われることが多い作業なども
課題として行うこともあります。
実習や体験に行ったとき
全く同じ書式でなくとも、事前に
触れたことがあるツールだと安心して臨めますよね♪
また今日、別室ではDTP講座も。
こちらは少人数制で専門の講師の方から教えてもらっています。
今は今月の外部講座の
広告制作を課題として進めております。
作っては先生からアドバイスを頂き
手直しをして出力。
日に日に変わるデザインを密かに楽しみにしているスタッフです(笑)
講師の方もPC講座のスタッフも
冗談あり、笑いあり、フレンドリーで
楽しい人たちなので皆さん気楽に取り組んでいます(* ´艸`)

もちろんやるときはしっかりと
教えてくれますのでご安心を♪
興味がある方はぜひ
カリキュラムの予定なども聞いて
体験にいらしてくだい(◍ ´꒳` ◍)b

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

**********************

【自分をケアする】

4月 16th, 2018

【自分をケアする】

心と身体は影響しあっています。
どちらかのエネルギーが不足すると
もう一方も元気がなくなってきます。

 

〇自分を責めないで〇

「どうしてもマイナス思考から抜け出せない」
「やっぱり私はダメだ…」

と自分を責めていませんか⁇
誰しも失敗します。
うまくいかないことだってあります。

失敗続きでもあなたはこれまで
がんばってきました。

失敗したらやり直せばいいのです。
今日できなくても、明日できるかもしれません。

悩むのはやめにして自分をいたわってください。

落ち込んでいる自分に
「あなたはできているよ」
「少しづつ成長しているよ」と
声をかけてあげましょう。

どんなに小さなことだってできていることがあります。
小さなことでも認めてあげてください。

そして自分をケアする時間をとってみましょう!
【楽しめることをしよう】
自分が楽しめることをしてガス抜きを。
気の置けない友人など過ごしたり、趣味に没頭する。

【五感を楽しませる】
五感を楽しませると心身がリラックスしやすいものです。
味覚⇒好きなものを食べる

視覚⇒好きな映画をみる

聴覚⇒好きな音楽をかける

触覚⇒マッサージを受ける

嗅覚⇒アロマセラピーや好きな香りを嗅ぐ
などなど

【1人の時間を持つ】
仕事も家事も「業務終了」の時間を。

1人にだけになれる場所で過ごしたり
くつろぐ時間をとる。

【応援メッセージを】
自分への応援メッセージを書く
手帳やメモなどに自分への
励ましの言葉や認めてあげる言葉を書きます。
持ち歩いて見るというのも。

さまざな方法がありますが
ぜひ自分にあったケアを試しみてくさい♪
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

**********************

【クリニックへおしゃべり訪問】

4月 14th, 2018

【クリニックへおしゃべり訪問】

今日は佐久のとあるクリニックへ。

患者さまとスタッフに向け
就労移行支援事業のサービスについてのお話しと
ワンズの取り組みを1時間半お話しさせて頂きました。

10名ほどでしたが、ざっくばらんな
気軽に話しを聞いて頂きたかったこともあり
「講座スタイル」から
「いつものスタイル」へ配置転換

(画像3から2へ…)
患者さんの提案で、机とイスの位置を変更しました。
よし、これで緊張せず聴いてくれるかしら?

ワンズからは
どんなことをやっているのか?

ワンズの理念、講座内容や目的はもちろん
地域の課題や、企業の取り組み、企業のニーズも紹介しながら1時間お時間頂戴し、残り30分を質問タイムにさせて頂きました。

(私はどきどき…スタイル変わっても何も変わらず
口も喉も乾きっぱなし笑
スタバのベンティサイズも飲み干しました!)

みなさん、様々な経験されて来られた方で
経験したからこそ分かる「当事者の悩み」や
「こんな時どうしたらいいの?」
「通えますか?」
「利用対象にはなりませんか?」
など多くの質問があり、有難かったです。
みなさんとは12時すぎに終了となりました。

その後で院長先生とカウンセラーさんともお話しさせて頂く機会を頂戴し、様々なニーズがある事もご教示頂きました。

どうやら?!好評だったとの事。
ありがとうございました

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

【長野県の取り組み】

4月 12th, 2018

【長野県の取り組み】

県民のみなさんは
「広報ながのけん」ご覧になった事はありますか?

各企業や事業所、コンビニや駅に設置してあります。
県民のひとりとして、又障害福祉に携わるひとりとしても県の取り組みは着目していたいところです。

長野県の5ヵ年計画として
「しあわせ信州創造プラン2.0」がスタートとなりました。

テーマは
~学びと自治の力で新時代を拓く予算~

1.学びの県づくり
2.産業の生産性が高い県づくり
3.人をひきつける快適な県づくり
4.いのちを守り育むむ県づくり
5.誰にでも居場所と出番がある県づくり
6.自治の力みなぎる県づくり

1の学びには
発達障がい等の通級指導教室を、小学校、中学校、高校に設置すると明記されています。

3には
全国障害者スポーツ大会を含む競技力の向上などスポーツ振興に力を入れる

5には
「多様性を尊重する共生社会づくり」が大きな予算で挙げられています。

ここにはヘルプマークの普及が明記されました
(画像参照 まだ長野県では導入されていませんでした)

市町村、関係機関と連携し、相談体制を充実させた自殺対策の強化に6,926万もの予算が計上されました。

教育も大きく変わっていき、色々な個性のこども達が様々な方法で学び経験できる環境になってくれる事でしょう。
期待したいですね。

誰もが活躍できる共生社会

長野県がんばれ
近づける上小圏域
ワンズのシナジー!

よし。今日も頑張ろう!!!!

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

【リアルタイム中継】

4月 11th, 2018

【リアルタイム中継】

本日、午後の3コマ目は
「作業アセスメント」という講座です。

こちらは事務職などを想定し
WordやExcelを使って課題に取り組みます。

また事務職希望ではない方でも
基本的PCスキルのトレーニングということで
参加してる方もいます( ´∀`)

そして「進捗を報告する」という課題を組む日も。

報告をしに行くのって、
声のかけ方やタイミングに悩みますよね。
またどう報告したら伝わりやすいかなど。

実際に挑戦してみます。

また講座には参加せず、
個別の課題を優先し取り組む方もいます。

個々のニーズに合わせカリキュラムも
フリースタイルで。
必要なものを身につけられるように。。

次の講座はパワーポイントの講座です。
こちらはPCスキルだけではなく
伝える力をトレーニング♪
今日もあと1コマ頑張りましょう~

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

**********************

【自己理解の必要性】

4月 11th, 2018

【自己理解の必要性】

自己理解の講座にて
「自己理解の必要性」
について皆さんとお話ししました。

なぜ自己理解が必要なのでしょうか?
そもそも自己理解ってどういうことでしょう?

〇自己理解とは〇
・自分の疾患や特性について知る
・得意なこと・苦手なことに気づく
・今の生活スタイルを振り返るまた見直す
・服薬中の薬について知る

…etc

一重に自己理解と言っても
内容は幅広く扱っています。
大きなメインテーマとしては
「自分を知る」ということですね。

自分のことは自分が一番よく知ってる!
と思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、案外気づいていない自分の癖や特徴があったりするのです。

発達障害をお持ちの方だと
自分の気づかない特徴によって、人とコミュニケーションがうまくとれず悩みの種となることも多いのです。

〇自己理解の必要性〇
自己理解が不十分だと仕事において
働きづらさを感じます。
自分の苦手分野がわからず、ストレスを抱えてしまいがちです。

反対に、自己理解が十分にできていると
自分の苦手なこと、得意なことがわかります。
それを職場の人に伝えておくことによって
職場の人も指示の仕方や仕事内容への配慮ができます。

そしてストレスを軽減することに繋がります。
自己肯定感が高まり自分の良さを大切にすることができるようになります。

自分にとっても職場にとっても
Win Winな関係に♪

先日、ワンズの自己理解では
今までの経験から苦手だったこと、得意だったことを振り返り整理しました。

自分の強みに気づいてほしい。
だれでも自分のできていないことばかりに目を向けがちです。
スタッフと一緒に良いところを見つけていきましょう。
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

**********************

【型にハマらない】

4月 10th, 2018

【型にハマらない】

・履歴者だけで判断されない為の側面支援
(面接同行)

とあるメンバーのことをお話させていただきます。

彼は40歳前半で精神疾患を患った方。とってもとっても元気で明るい方です。静かな空気もパッと変えてしまうチカラがあります。大きな声で笑い、笑顔がとてもステキなんです。
歳を重ねてきてますが、素直な方、
そして日々努力を重ねています。

彼がこれまで経験した職務や、育ち方も
彼の「元気いっぱい」というところに
たくさんのエッセンスが注がれている気がします。

ひと目でわかる彼の「個性」「長所」

しかし、就職活動にゆっくり入る場面で表情が代わる場面に遭遇しました。

「履歴書の書き方」

履歴書は書き方やセオリーがありますよね。

そこは責任持ち、サポートしますが、多分、履歴書で最初に判断となる企業には彼は合わないかもしれません。なぜなら、彼の「良さ」が全く伝わらないからです。(ストレングスなんて専門用語もあります) かと言ってご自身で「長所」をアピールするには限界があります。

自己表現が苦手な方は他の機会を作り、企業の採用担当に「本当の良さ」を見ていただきます。

そんな時こそワンズが頑張るところです。

これまでのワンズでの活躍と実績!
彼の素晴らしいところ
ほかの人には無いストレングス
若干サポートが必要なポイント

そんな事を企業へ伝える事です。
伝える機会を作ります。
アプローチし、本人を見ていただきます。

型にハマるサポートでは無いかもしれません笑

その人に合ったサポートがしたい。
障がいではなく人を見るワンズ
「あ、その診断だったっけ?」
なんて事もしばしば…💦

メンバーのいい所
仕事に活かせる所を見つけるのは
ワンズの得意分野です。

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

【ちょっとそこまでウォーキング】

4月 9th, 2018

【ちょっとそこまでウォーキング】

今日はアクティブ講座

いつもは上田城までウォーキングですが
今日はちょっと違うところへ…。

少し足を延ばして
新田公園まで♪
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが実はここ

上田のお花見スポットなのです🌸
傍に流れる小川に沿って
桜並木となっています。

夜には提灯が灯されて
柔らかいピンクの光がとてもきれいなのです。

小川の傍に座って水の流れる音を
聞きながら休憩しました。

往復およそ4キロあります。
いつもより少し長い距離を歩いた
メンバーたち。

まだまだいける!という人も
いやぁ~、疲れた!という人も(笑)

筋肉を動かすことが目的な方
リラックスが目的の方
このあとの講座に集中するために参加する方
メンバーそれぞれの「目的」があるようです

でも?!

ワンズのアクティブ講座は
アクティビティや体力作り目的のみではないんです!

実はコミュニケーションスキルを高めるねらいや
「仕掛け」があちこちに含まれている講座なんです。

ですので
これから温かく過ごしやすくなってきたら
外での活動も増やしていきたいと思ってます!
ぜひ体験にてご参加くださいね。

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

**********************

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください