【雪の便り】

10月 27th, 2020
【雪の便り】
先日ですが
「「浅間山が初冠雪」」
というニュースが流れました
この知らせを受けて
「あぁ~いよいよ寒くなるなぁ」
「雪は嫌だなぁ~」
という会話の中
「浅間山がきれいでした」
と話すメンバーがいました。
確かに…
新聞の一面に掲載されていた
浅間山の写真は
青い空をバックに雪をかぶった
この時期限定の
きれいな浅間山でした(^_^*)
「雪」と聞くと
信州で暮らす多くの人は
厳しい寒さや
雪道・雪かき・凍結…
あまり良いイメージがありません(😣)
でも
ウィンタースポーツを楽しむ人や
それに関わる
職場や職業に携わる人にとっては
「雪」は
なくてはならないものです
必要とされる場所では
雪も
大切な働きをします
しかし
降る場所によっては
嬉しくないものになってしまいます
障がいの≪特性≫も同じかもしれません
活かせる場所や必要とされる場所では
重宝され
活躍することができます(^^)/
逆に・・・
ちょっと場所を間違えると
ミスをくりかえしてしまったり
居づらさを感じたりします(>_<;)
“自身の特性を知る”ことは
それぞれの特性に合った
職種や職場探しの
はじめの一歩になります
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【令和2年度地域別最低賃金改定状況】

10月 23rd, 2020

【令和2年度地域別最低賃金改定状況】

10月に入り
全国的に最低賃金が変更となり
7都道府県を除き全国でアップ!!!

長野県は・・・
848円から849円と1円アップ(^_^)/

全国平均(加重平均)は
901円から902円となりました。

全国データでみますと
(最低賃金が高い順)
1位 東京  1013円
2位 神奈川 1012円
3位 大阪   964円

逆にワーストは792円で
秋田/鳥取/島根/高知/佐賀/大分/沖縄の7県

ワーストと東京との差は221円と
かなりの差があります(>_<;)

また長野県の
849円という数値ですが
47都道府県でみると
最低賃金が高い順で”17番目”

意外に上位なんですね(^^)/

さて、ここで1つの疑問

「地域別の最低賃金は
どのようにして決められているのでしょうか?」

厚生労働省のHPによると以下の通り▼

全国的な整合性を図るため、毎年、
中央最低賃金審議会から地方最低賃金審議会に対し、
金額改定のための引上げ額の目安が提示され、
地方最低賃金審議会では、その目安を参考にしながら
地域の実情に応じた地域別最低賃金額の改正のための
審議を行っています。

また、地域別最低賃金の決定基準は
(1)労働者の生計費
(2)労働者の賃金
(3)通常の事業の賃金支払能力

上記を総合的に勘案して定めるものとされており、
「労働者の生計費」を考慮するに当たっては、
労働者が健康的で文化的な最低限度の生活を営むことができるよう
生活保護に係る施策との整合性に配慮することとされています。

なるほど…

と言いつつ完全理解は出来ませんっ(>_<;汗)

また、最低賃金ですが実は2種類あります。
①地域別最低賃金
②特定(産業別)最低賃金

「特定(産業別)最低賃金」は、
特定の産業について設定されている最低賃金です。
関係労使が基幹的労働者を対象として、
「地域別最低賃金」よりも金額水準の高い最低賃金を
定めることが必要と認める産業について設定されており、
全国で228件の最低賃金が定められています
(令和2年9月1日現在)

特定最低賃金は、
適用対象となる労働者などをそれぞれ詳細に定めています。
詳しくは、都道府県労働局
またはお近くの労働基準監督署にお問い合わせください。

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!

お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/

ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

【職場での電話応対】

10月 23rd, 2020

【職場での電話応対】

こんにちは!
ワンズネクストです。
今回のJSTは
「電話の受け方」という
テーマでした。
ネクストの講座は
メンバーさんの質問や
練習したい課題などから
テーマを決め、練習し
スキルアップを目指します。
まず講座の初めに、
「電話応対が得意な方は?」
との質問では、参加メンバーの
中には一人もいませんでした。
「緊張します」
「きちんと話せるか不安」
などそれぞれの課題があります。
次に、メンバーさんからの
質問に答えます。
まず、電話の使い方がわからない
とありました。
電話って、どの職場でもみんな
違いますよね!
電話に出なければならない場合
「電話に出る」と「保留」の
ボタンは最低限覚えておきましょう
と話し合いました。
二つなら覚えられますね!
また、相手の声が聞こえない、
聞こえにくい時、どうしよう…
とありました。
「聞こえないですが」はNG。
「お電話が遠いようですが」など
基本的な言葉を確認しなおしました。
他にもいろいろな質問があり、
みんなで考えます。
電話にでるときに
・メモとペンを用意する
・受け答えは明るい声を意識
・会社の顔として応答している
意識を持つこと
を心がけましょうと確認し、
本日のロールプレイは
「要点を聞き、メモを取る」
ということで、グループになり
それぞれ役を決め始めます。
「慣れない言葉は緊張します」
「焦ると自分が早口になってしまう」
などの感想がありました。
電話は顔が見えない分
声だけで印象が判断されて
しまいますね。
ネクストでは基本を学び
就職先で、応用もできるよう
繰り返し練習します。
慣れることも大切ですね♪
**********************
発達障害はその特性を強み
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【いよいよ試験】

10月 22nd, 2020
【いよいよ試験】
資格取得に向けて
頑張っているYさん(。ӧ◡ӧ。)
10月22日(土)23日(日)は
保育士試験!
厚労省のページをちょっと覗いてみました
筆記試験の他にも
12月に実技試験が・・・
長丁場なんですね(*˘︶˘*).。.:*♡
毎日毎日集中して
頑張っている姿を見てきました。
そんな彼女にちょっとインタビュー🎤
笑顔で答えてくれました٩(๑^o^๑)۶
❔)保育士資格を目指すきっかけは?
もともと看護師、保健師の資格があって
現場経験もあるのですが
主治医のアドバイスもあり
これから仕事の方面を考えた時に
これまでの経験、資格が重なったり
相乗の効果が
得られそうなので。◑ヮ◑。)・・・
❔)いつから勉強を始めたんですか?
今年7月くらいから取り組んでいます。
通信講座で ˘̤ ᵕ˘̤)*♡*
ご自分のスケジュールを組んで
ワンズの時間も効果的に使い
コツコツ コツコツ(ू•ᴗ•ू❁)
一日3時間くらい
毎日集中してやってらっしゃいます
ひょいっと覗いてみると(๑❛ꆚ❛๑)
いつも背筋をピンっと伸ばして
でも肩の力を抜いて取り組んでいました。
❔)今の気持ちは?
自信ない・・^^;
最後の質問
❔)試験後、一番やりたいことは?
たまった本を読みたいですっ(❃´◡`❃)
では2日間‼️
力を出し切れるよう
スタッフも応援しています☺
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
*********************

【アクティブ】

10月 22nd, 2020
【アクティブ】
こんにちは!
ワンズネクストです。
毎週月曜日、ワンズでは
アクティブの時間が
あります。
外に出て、太陽の光を浴び、
季節の移り変わりを感じながら
上田城址公園まで約45分の
ウォーキングをします。
外に出ると、普段はなかなか
話す機会が少ないメンバーさんも
色々なメンバーさんと会話が
弾んだり、新しい発見があったり
共通の趣味があったり(^^)
今朝は寒かったので、
暖かい格好されていた方も
結構いましたが、ワンズに
戻るころには「暑いね~!」
と良い汗かきました。
上田城址公園では、
秋の空を見ながら
風を感じ、深呼吸したり
軽くストレッチしたり、
5分ほどの休憩時間を
それぞれ過ごしました。
ウォーキングには
筋トレ効果や、ストレッチ効果
ストレス解消効果などがあります。
また太陽の光には
・体内時計(生活リズム)をリセット
・眠気を覚ますことができる
・体と脳の活動を活発にする
・うつ病の予防、改善
・感情を穏やかにする
・骨を丈夫にする
などの効果があるとか(^^)
ビタミンDを活性化してくれたり
メラトニンという眠気物質を
減少してくれたり、セロトニン
という幸せホルモンが、活性化し
体や脳が活性化したり、心が
穏やかになったり(^^)
人間にとって必要な要素が
たくさんあるそうですよ♪
ワンズでは週1回の時間ですが、
心と体の健康のため、
毎日少しずつでも、
外に出て、リフレッシュしましょう!
**********************
発達障害はその特性を強み
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【緊張のほぐし方】

10月 22nd, 2020
【緊張のほぐし方】
こんにちは♪
ワンズネクストです( ・∇・)
今回のJSTテーマは“緊張について”でした。
まずワンズメンバー1人ずつ前に出て
今日の朝礼時に4・5人グループで話した内容
(最近の話題やはまっていること、好きなことなど)を発表してもらいました。
朝礼時よりみんなの前に出て発言する方が
緊張したと言う方がほとんどでした。
毎日顔を合わせているメンバーでも
前に出て注目を浴びることは緊張しますよね。
初対面だったらどうでしょうか?
きっともっと緊張しますよね( ゚艸゚;)
過緊張のあまり声が小さくなってしまったり
話がまとまらず何を言っているか
わからなくなってしまったり…
皆さんもそういった経験があるのではないでしょうか?
就職に向けて実習・面接など緊張する場面が多いワンズメンバー。
適度な緊張は必要ですが
緊張しすぎると失敗やミスにも繋がります。
そこで、緊張をほぐす方法について
メンバーで意見を出し合いました。
自分のペースで話す
話す内容を整理してから話す
イメージトレーニング・練習する
深呼吸をするなどなど意見が出ました♪
緊張によるミスを減らすためにも
自分にあった緊張のほぐし方を
見つけていきたいですね╰(*´︶`*)╯
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【楽しいと時間に羽が生えてくる。】

10月 20th, 2020
【楽しいと時間に羽が生えてくる。】
今月のカレンダーの言葉・・・
朝、この言葉を見て
「ほんとねっ❣」と思わず
にっこり・・・
休日の過ごし方、余暇の楽しみ方は
人それぞれ
自分にとって心地よい時間
楽しい時間・・・って?
ワンズメンバーにも聞いてみました
◆映画を観る
◆本を読む
◆お笑い動画を視る
◆美味しいものを食べる
◆音楽を聴く
◆山道を散策する
◆動物の写真を撮る
そして
◆レース編み( ^ω^)・・・
手先の器用なFさんの
楽しい時間は
レース編みをしている時間(^^♪
時間も忘れて・・・
集中して
穏やかな時間を過ごしているよう☺
作品を見せてもらうと
周りの皆さんも
「わぁ~、すごいねっ!」
細かな作業にびっくりします❕
学校の授業で編み物をして
レース編みにも
興味を持ったとのこと
本を見ながら
こんな素敵な作品を
せっせ せっせと作っています☺
ワンダフル(⋈◍>◡<◍)。✧♡
自分でデザインした作品を
編んでみたいなと
笑顔で教えてくれました☺
仕事ばかりの毎日・・・
オンオフが切り替えられない・・・
ストレスが溜まっている・・・
そんなことの解消に
自分の好きなこと
楽しい時間を持つことは大事ですね
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
*********************

【冬が近づいてますね】 

10月 20th, 2020
【冬が近づいてますね】
こんにちは♪
ワンズネクストです(´∀`*)
昨日は寒かったですね(;ω;)
先日、浅間山が初冠雪の観測を
発表したとのこと。
冬が近づいてきていますね。
秋はどこへ!?
長野の秋はあっという間ですね。
「ストーブ出しましたか?」
「コタツ出しました!」
「暖房入れています」
などメンバーとの会話が多くなりました(・∀・)
急に寒くなりみなさん
体調は崩していませんか?
社会人の重要な仕事の一つとして
“体調管理する“がありますね❗️
仕事を休むことで人手不足となり
周囲に迷惑をかけてしまう…
休むことに罪悪感があり仕事に行ったが
仕事が出来る状態ではなく
結局周囲に迷惑を掛けてしまった…なんてことも。
どれだけ気をつけてはいても
体調を崩してしまうことはあります。
無理をして出勤することで
感染症を拡大してしまう可能性もあり
休む決断をすること・状況を判断し
周囲に迷惑を掛けないよう
配慮することも大事ですよね(o´・ω-)b
ただ、休み過ぎは信頼を失います。
ワンズでは休んだら違う日に来ましょうと伝えています。
仕事でも残業をするなどの”姿勢”が大切ではないでしょうか(´∀`*)
これから密閉空間になりやすい時期です。
今年は感染症対策も大切ですね。
換気をして感染対策をしつつ
体調管理に気をつけていきましょうヽ(´▽`)/
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【坐禅で心を整える】

10月 20th, 2020
【坐禅で心を整える】
こんにちは
ワンズネクストです|ω・`)ノ ヤァ
今日はまた一段と寒くなりましたね…ッ
さて、そんな今日は座禅に
行って参りました✨
場所は別所温泉近くの龍光院。
毎年この時期に行っている
プチイベントです😎
まずはじめにお堂に入る作法から。
・左足から入堂すること
・叉手といった手の合わせ方で進む
・「低頭」で一礼をすること
などなど。
なんとなく聞いたことあるメンバーは
左足だっけ?右足だっけ?
近くの人と話ている様子もありましたね(笑)
坐禅堂内には人数分の坐蒲(ざぶ)が
等間隔に置いてありそれぞれ同じ位置につきました。
堂内の中央には文殊菩薩(もんじゅぼさつ)が祀られています。
鐘の音を合図に座禅スタート。
堂内はしんと静まりかえり聞こえるのは
木々が風に揺れる音
カラスの鳴き声
お坊さんの衣擦れの音のみ
途中でパンっと
警策(きょうさく)の音が響きます。
(肩を扁平状の棒で打つ作法)
時間でいうと約40分間の座禅でしたが
終わりの鐘が鳴ったとき
「あ、もう終わりなのか」と感じる人が多かったようです。
その後お坊さんに1時間ほど
坐禅についてお話を伺いましたが
坐禅をする数十分間だけは
「もうしーらなぁい!」とモヤモヤから
離れられる時間。
いつでも
どこでも
誰でも
できるもの。
みなさんもふとしたとき
坐禅を組み煩雑とした心を
整えてみるのはいかがですか?
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************
contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください