【施設外就労】

9月 10th, 2024

こんにちは
ワンズアルファ&ステップです

施設外就労の1つでもあるワイナリーでの作業

先日、除葉の作業内容をお伝えしましたが
今日からメンバーさんが1番楽しみにしている作業
収穫になりました

①ぶどうの周りの歯を落としてから
②丁寧にハサミでぶどうを切りカゴに入れます
③房の中に傷んでるぶどうを見つけたら取り除きます
メンバーさんは手馴れた様子であっという間にカゴいっぱいに
ぶどうを収穫していました

まだまだ暑い日が続きますが
暑さに負けず収穫頑張ります

・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」から踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。

長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp

【松代象山地下壕に行ってきました】

9月 7th, 2024

こんにちは

ジェイです

先日、活動の中で松代象山地下壕に行って参りました
³₃
社会見学ですね

松代象山地下壕は戦時中に作られ、過酷な環境下で多くの日本人や朝鮮人が労働を強いられたとされています。
地下壕の中は暗く、そしてなにより涼しい

ヘルメットを着用して、いざ出陣です!
コウモリが出迎えてくれました
…笑
足元は平ではなくボコボコ。薄暗いため、慎重に進みました!

先人たちの霊がいるかも…といった話もしながら入りましたが、
これは出てもおかしくないと思ってしまうような雰囲気

「こわいね」と普段にぎやかなお子様たちも真剣さと怖さが入り混じったような表情で探索していました

見学後は、受付の方にしっかりとあいさつができました

子ども達自ら「ありがとうございました」と

戦争についての知識や話だけでなく、実際に当時の史跡に行って触れることで得られるものもあるのではないでしょうか

今回の外出活動がそのようなきっかけになればと思います

今後も様々な領域、色々な経験をしていただけるようサポートして参ります

ジェイでした

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
**********************

【BBQ企画しました】

9月 6th, 2024

こんにちは、ジェイです♪

ジェイ初
親子参加型企画「BBQ
」を企画しています

保護者の皆様とのお茶会は年に数回開催していますが、
ご家族の方と一緒の企画は初めてです

今回はお子さんはもちろん、ご家族も!の、家族参加OKです

BBQ場の関係で人数の制限はありますが

スタッフ含め、30名程となり、にぎやかにできたらと思います

初めての試みとなりますので、ドキドキワクワクです。

保護者の方同士、交流を深める

スタッフとの関係をより深いものに

子ども達が楽しんでいる姿が見られる

雑談しながら、和気あいあいな雰囲気の中できたらと思っています。

参加してくれる方、全員が楽しめるように、全力で準備をしていきます!!
会場の下見に行きましたが、とても気持ちの良い場所でした

トイレも近くにあり、安心です

いいお天気になりますよーに

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
**********************

【風船ロケットを作りました】

9月 5th, 2024

こんにちは、ジェイです♪

制作活動で“風船ロケット”を作りました

風船とストローをテープで止めるだけでとても簡単です

今回の活動のねらいは、
・ハサミ操作や指の動きなどを通し指先の発達を促す
・風船を膨らませることで口腔機能や心肺機能の向上を促す
・不規則に動く風船を追視し見る力の発達を促す
などです!

お子さん達は絵で描かれた説明書を見ながら、できるところは自分たちで進めていきます。

完成したら風船を膨らまし、離すと風船が不規則に飛び回ります。
追いかけたり、お友達と一緒に飛ばしたりと楽しく遊んでいました

中には今まで膨らますのが難しかった風船を膨らますことができるようになったお子さんもいます

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
**********************

【施設外就労】

9月 3rd, 2024

こんにちは
ワンズアルファ&ステップです

アルステの施設外就労のひとつに
カゴ、コンテナ洗浄のお仕事があります!

スーパーなどで
定番の買い物カゴやコンテナを
一つ一つ洗浄機へ入れ綺麗にします

特にコンテナはシール痕や
シールが付いていることが多いので
洗浄機へ入れる前に一つ一つ手作業で
汚れを落としていきます!

スーパーに行けば
何気なく使っているカゴですが
その裏には綺麗にしてくれている人が
いるんだな〜と感じております

もう少し暑い日が続きそうですが
熱中症対策して頑張りましょう♪

・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」から踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。

長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp

【手作り教材】

9月 3rd, 2024

こんにちは、ジェイです♪

手指の発達をサポートする手作り教材です

日常生活スキルの向上をサポートしていけたらと思っています

教材は、身近で手軽な素材を使って作ります。
おかげで100円ショップの常連です

教材は、子どもたちの
“好き”
“楽しそう”
“やってみたい”
を引き出しつつ、トレーニングができるようなものを考えています。

・物を分ける(マッチングや分類)
・指の巧緻性(微細運動)
・物を入れる(プットイン)
・組み立て
・日常生活に役立てる(靴下干し…)

カテゴリーは色々ですが、ただやみくもにたくさん作っているわけではありません。
全てに❝ねらい❞があります!

一人ひとりが、楽しく❝ねらい❞を達成できるように!!
スタッフ、頑張ります

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
**********************

【9月といえば】

9月 1st, 2024

こんにちは
ワンズアルファ&ステップです

9月のといえばと検索すると
さまざまな行事・言葉・風物詩が出てきます

〇〇の秋
皆さんに当てはまるものはなんでしょう

防災の日もある9月
台風や地震に備え
いざというときに動けるように
アルステでも避難訓練を実施します

前回の避難訓練時
スタッフの指示に従い
避難の訓練はできたのですが
ハンカチを持たないメンバーさんが
多くいました
今回はどうでしょうか…

また9月は
暑さが落ち着きだす…はずが
今年も30度を越える日もあることが
予想されます
台風や急な雷雨もあるシーズン

服装選びや雨対策の持ち物を
意識することも大切です

食の秋では
祝日などに秋ならではのものを
取り入れてみながら
季節の移り変わりをメンバーの皆さんとも
感じられる9月にしたいと思います

今月もよろしくお願いします^^

・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」から踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。

長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp

【長野大学を見学させていただきました】

8月 31st, 2024

こんにちはジェイです。

セミの鳴き声はまだまだ強く、暑さも和らぐこともありませんが…。
今日も暑さにも負けない子ども達です

夏休み最終日に、上田市にある長野大学の見学をさせていただきました。
子ども達にとっては馴染みのない学校名。
大学って?なにする所?と分からない事だらけ

まだまだ先のことですが、選択肢の一つとして、知らないよりは知っていた方が良いよね
と。
ワンズのスタッフの中に何名か卒業生が

チームワンズに調整していただき、小学校生活では経験できない一日を実現することができました

見学に行く前は、事前に3択大学クイズをしました!
何をする場所か、学費はいくらかかるのか、等々。
事前学習はバッチリです

当日は大学の生徒の方達が校内を案内してくれました

教室やホール、図書館や食堂、体育館などを見学させていただきました。
教室を見た子どもたちは、小学校と違うことにびっくり!折りたたみの椅子にズラッと繋がっている机。折り畳みの椅子は使い方も分からずに、これが椅子!?とびっくりしていました

そんな椅子に座ってみたり、教卓に立って先生の気分を味わってみたり見たことのないものに興味津々でした。

校内を歩いている時に、
「先生、下駄箱は?」
「教室にロッカーないの?カバンどこにおくの?」
「授業の時間は小学校と同じ?」と気になることがたくさん

疑問に思ったことを学生さんに聞いたり、スタッフと一緒に考えたりしました。

そんな中、とても驚いていたのは食堂!笑
食券でご飯が買える事、コンビニや自販機があり、大学にはお金を持ってきて良いことにびっくりしていた子ども達でした

普段の小学校生活では味わえない貴重な体験ができました。
長野大学の皆様、ご協力ありがとうございました。

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
**********************

【助け合いの大切さ】

8月 29th, 2024

こんにちは
ワンズアルファ&ステップです

社会で生きていく上で助け合いは欠かせないものです。
助け合いをする上で3つのことが大切だと私は思います。

1つは感謝の気持ちを持つことです。
助け合うためには、感謝の気持ちを忘れずに、お互いに感謝の気持ちを伝えることが大切です。

2つ目は助け合いの気持ちを行動に移すことです。
困っている人がいたら、ただ「助けたい」と思うだけでなく、実際に手を差し伸べる行動に移すことが大切です。

最後は助け合いの循環です。
助け合うことは、直接の見返りを期待することではなく、社会全体に良い影響を与える循環を生み出すことです。
私自身も助けたいなって思っても、いざやるとなると声が出せなかったりするのでこの3つのことを意識するよう心がけています。

アルステでも日々
誰かに助けてもらうこと
誰かを助けることが必要な場面がたくさん

皆さんも助け合いをしてより良い社会を作っていきましょう

・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」から踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。

長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください