3月 25th, 2021
春めいてきて、ダウンコートもそれそろ出番が
なくなってきました。
春ってウキウキすること多いかな、と思い、
メンバーさんに、どんなことをしたり考えるとウキウキするか、聞いてみました。
☆趣味や生活の中でウキウキ
・温泉行く
・新作アニメ、本
・将棋で勝つ
・お子さんと遊ぶ
☆春だからウキウキ
・ヤマバトの鳴き声
・ふきのとう探し
・春の新作コンビニスイーツ
・パンのシール応募
・窓を開けてドライブすると風が気持ちいい
私は、
春、花の写真を撮ります。
アングル考えて、庭の花が次々と咲くので、楽しくなります、
また、春は環境が変わることが多いですよね。
自分は変わらなくても、周りが変わると自分の環境が
変わることになります。
多少なりともストレスがかかってくることもあるかもしれません。
そんな時、
これをするとウキウキ!
することはできなくとも、考えただけでもウキウキする!
ということがいくつかあると、
気分転換になりますよね。
年度末、慌ただしい中かと思いますが、
ふと、ウキウキすることを思い浮かべて、ニヤニヤして、
リフレッシュしてくださいね。
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
Categories: お知らせ | No Comments »
3月 25th, 2021
それぞれが想いを馳せ考えることがあったと思います。
2011(平成23)年3月11日 東日本
2011(平成23)年3月12日 長野県栄村
2016年(平成28)年4月14日 熊本地震
ワンズが拠点を構える上田・地域では
2019(令和元)年10月 台風19号
被害を減らすために事前の備えが大切であることを学んできました。
万が一の備えに
ワンズ利用中に災害が起こったら・・
生活力講座で「防災・減災」について取り組んでみました。
まずは落下物等から身を守り、揺れがおさまるまで待ちました。
揺れがおさまったことを確認し、
自分の目と耳で確認した情報や災害情報・避難情報をもとに避難行動を判断します。
今回は利用中なのでスタッフの指示に従って移動を開始します。
指定の避難所まで実際の徒歩で移動し移動中に感じた危険箇所などをグループワークで出し合いました。
普段歩いている場所に潜む危険を感じた
各市町村のホームページで事前に確認しておく
家庭でできる備えの備蓄を行う。
家庭で避難時の約束を作る。
避難訓練をしてみる。
避難所を調べておく
避難も豪雨と地震などでは異なることもある。
福祉避難所を確認
※福祉避難所は障害などにより避難生活が困難と思われる際、特別な配慮が必要な方を受け入れるため、市内の福祉施設などを「福祉避難所」として指定しています。
また各自治体から発令される避難情報には危険度の低い順から発令される名称が異なること
「避難準備・高齢者等避難開始」
「避難勧告」
「避難指示(緊急)」があります。「避難準備・高齢者等避難開始」
万が一は起きて欲しくはありませんが、
備えを怠らないことを多くの犠牲の中学んできた歴史があります。
メンバーさんとともに共有し忘れることのないようにしていこうと思います。
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
Categories: お知らせ | No Comments »
3月 25th, 2021
【聴く姿勢について

】
円滑なコミュニケーションを図るには、
「話すこと」と同じくらい
「聴くこと」が大切といわれています
先日、ワンズ講座で
「パワポプレゼン」の時間がありました。
その時に
皆さんの聴く姿を見て
聴く姿勢の大切さを
改めて感じました
発表者は
大勢の前で話すことが苦手だったり(´・ω・`)
大きな声を出すことができなかったり

体がカチコチ

声も思うように出ません・・・

身を前に乗り出し
楽し気な表情で

大きく頷いたり
いろいろな質問をしたり
していました(ू•ᴗ•ू❁)
上手に話を聴く方法の
ひとつに「アクティブリスニング」と
いわれるテクニックがあります
「積極的傾聴」と訳され
聞き手が自ら進んで
相手の話に耳を傾ける
姿勢のことを意味します
発表者は
自然と気持ちがほぐれ
自然と声も出てきて
聴く姿勢の大切さ
その姿勢ひとつで
発表者の喜びや
自信を得ることができるのだと
・・・そんな・・・
いい時間を過ごすことができました(^O^)/
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
*********************
Categories: お知らせ | No Comments »
3月 24th, 2021
講座の前、緊張した心身をリラックスさせることを
目的にゲーム感覚で行えるアイスブレイを行います。
コミュニケーションスキルを高めたい方にも
アイスブレイクは活用できます。
自然に笑い声が溢れてしまうような効果
表情が柔らかくなっている効果
場が温かくなるので
参加する側も進行する側もその後の講座へ
参加が積極的になったりします
メンバーさんが企画し進行してくださったものが
とても面白かったです。
リスなので「ス」で始まる物を連想して絵を描きます。
笑い声は自分自身だけではなく周りを元気にする
力もあります
葛藤や悩みとともに笑いを共有できる場で学んでいきましょう。
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
Categories: お知らせ | No Comments »
3月 23rd, 2021
朝おきるとすでに目がかゆい。
鼻水がたれてくる。
肌荒れもしている。
そんな方は少なくないと思います。
例年症状が出ていると
自分なりの対策があるかと思います。
その中の1つとして
アロマテラピーはいかがでしょうか?
植物アレルギーなのに
なんで植物由来のアロマ?
と思われる方もいらっしゃると思いますが、
鼻から吸収されるアロマの
芳香成分は電気信号へと
変化しての脳の大脳辺縁系、
視床下部に直接働きかけることによって
自律神経やホルモンのバランスを
整えることが出来ると言われています。
マスクに直接スプレーしたり
ディフューザーで
空気の浄化をすることも出来ます。
マスクをつけることが
当たり前になった昨今ですが、
精油の中には鼻をスッキリ
させてくれる作用をもつ種類が存在します。
でも日々のオペレーションの
質も落としたくない・・・
そんな時には少し楽しく、
リラックスできる方法を探していきましょう。
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
**********************
Categories: お知らせ | No Comments »
3月 23rd, 2021
こんにちは
ワンズネクストです٩( •̀ω•́ )ﻭ
さてメンバーのお1人が
実習ということで同行させて頂きました。
事業所さまより
障害者用を検討したいとのことで
応募に至りました。
今回実習に挑戦する方は
未経験ですがワンズにて
WordやExcelの資格を取得されています。
事務系を希望される方は
心強い武器となるでしょう


さて、今回は半日実習ということで
午前中のみの実習です。
朝の9:00に現地集合。
メンバーNさんビシッとスーツを着こなし
少し緊張した面持ちで参戦です笑
現場の方が作業指示を出して下さり
いざ実践、、、。
しっかりと返事をして
集中して、作業に取り組むNさん。
事務補助ということで
書類の仕分け作業から始まりましたが
量がとってもたくさん

実習を通していろんな発見を
してみましょう(*ᵕᴗᵕ)
Categories: ワンズ ネクスト, ワンズネクスト(メンバー) | No Comments »
3月 20th, 2021
「友人は幸せそうなのに、
自分は不幸なことばかり」
「あの人の周りにはいつも
大勢の人が集まり
何だか、楽しそう・・・」など
つい人と自分を比較して
しまうことは誰にでもあります。
いくら他人を羨んだり
妬んだりしても
その人になれることはありません
それができると
生きていくのが
楽になるはずです、、、
「執着」は手放すほうが良いと
言われることがよくありますが
悪いものではありません
「何に?
あるいは
なぜ執着しているのか?」に気づくこと
気持ちの変化が起こり
少し楽な気持ちになれそうです
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
**********************
Categories: お知らせ | No Comments »
3月 20th, 2021
民間企業が雇用する
障がい者の数は
過去最高を更新
3月1日には
障害者の法定雇用率が
引き上げられました
一定規模以上の企業は
全従業員のうち
2.3%に当たる人数の
障害者を雇うことが
義務となりました
障害のあるなしに
関わらず誰もが
その能力と適性に応じた
雇用の場に就き
地域で自立した生活を
送ることができるような
社会の実現を目指し
障害のある人の
雇用対策を総合的に推進しています
コロナ禍で
社会生活や経済活動において
終息も見えない不安な状況が続きますが
障害に関係なく
希望や能力に応じて
誰もが職業を通じた
社会参加のできる
「共生社会」実現が求められています
厚生労働省の調べによる
法定雇用率達成企業合は48.6%
障がい者雇用については
ご本人のデキルをアップさせるとともに
地域のネットワークもとても重要です
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
**********************
Categories: お知らせ | No Comments »
3月 14th, 2021
私の初出勤。
みなさんとうまくやっていけるのか、
仕事はうまくこなせるのか、
実は、心配ごとばかりでした。
ドキドキしながらも、
入社できたことの喜びを胸に
階段を昇りました。
その中でも、気をつけたことが1つあります。
挨拶をすると
スタッフや利用者さんが声かけてくださり、
温かい気持ちになり、心配していたことが嘘のよう。
ワンズのメンバーさんも、いずれは
この入社初日が来ます。
この4月から就職が決まったメンバーさんもいらっしゃいます。
挨拶は人間関係の基本です。
相手も気持ちがよくなることはもちろん、
自分も気持ちがよく、
お互いが親近感を持てますよね。
初日は特に緊張することと思います。
よろしくお願いしますの気持ちを相手に伝えることに
意識しましょう。
何回も練習しておくと、緊張も少ないと思います。
鏡を見ての練習がおすすめです。
はじめましての機会が多くなる春。
あいさつに心がけてみましょう。
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
Categories: お知らせ | No Comments »