6月 7th, 2021
ワンズアルファ&ステップの1日は
近く企業様の
〝通い箱のラベルとり〟作業から始まります
月曜日から金曜日まで
朝は8時からの作業になります
アルステではいくつかの施設外作業に
向かわせていただいていますが
このラベルとりの作業が
アルステで初めての施設外作業でした
作業を受けさせていただいた当初は
毎日5〜6名のメンバーさんで
作業していたのですが
だんだんと参加できるメンバーさんが
減ってきてしまっていた現状…
物量が多い日や最近のように暑い日は
数名の参加メンバーに多くの負担が
かかってしまうようになりました>_<

継続して作業に参加して来たメンバーからは
「もっと参加できるメンバーを…」
「どうして決められた日に来ないんだろう」
との声が…
そう思うのは当然ですよね…
どんな作業をしているのか
知らないメンバーもいて
作業参加を促しても
自分のこととして考え難い人が多くいました
そこで
多くのメンバーさんに
朝の作業を知ってもらうため
基本的に作業できるメンバー全員を
日にちで当て込むことを始めました
そうすることで
「今日は当番の日だから」と
意識して早く出勤し作業できるメンバーも
何名か出てきました⭐︎
なかにはまだ
自分の参加する日がいつなのか
確認していないメンバーや
確認しても
参加にまでは至らないメンバーもいますが
メンバー自身やスタッフもその方の
スタートラインの位置を知るきっかけにはなったと思います!
スタッフも最大限サポートします!
全員で頑張りましょう!
一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」からステップを踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にお問い合わせいただく事でもOKです (^^)/
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。
長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐72.
メール work.life@wands-co.jp
電話 0268-71-7034
Categories: ワンズ アルファ&ステップ | No Comments »
6月 7th, 2021
先週末土曜日
周辺いくつかの小学校では運動会が
開催されました

昨年と同様やはりコロナ対策万全の運動会は
競技内容の変更や来場制限で
数年前の運動会の様子とは
まるで違いますね(・_・;
そんな中でもやはり昔と変わらずある競技は
リレー(かけっこ)

スタートの合図で一斉に走り出します
スタートラインはみんな一緒
足の速さでゴールの順位は変わります
しかし
アルステのメンバーさんのスタートラインは
人それぞれ違います
・決められた作業があり
きっちりと作業遂行のために頑張れるひと
・作業遂行のために頑張るけれど
スピードがゆっくりのひと
・わかっていても心のモヤモヤで
来れないときもある人
同じ作業を始めたときに
上のようにそもそも
スタートラインが違っていれば
そのゴールは
・きっちり作業を終わらせる
・いつもより多く作業して終わらせる
そして
作業できないこともある人であれば
まず「作業に来れて良かったね!」
とゴールでもあり
そこがスタートラインになります
気持ちがあっても作業量は増えづらい
淡々としているけど作業量は多い
この違いはなんでしょうか?
逆算思考という考え方があります
ゴールを起点にやることを決める考え方
ゴールを先に想定してそこに到達するために
どのように進めていくかを逆算して
アクションプランに落としていく
一方でその逆は積み上げ思考
今を基準にやることを決めていく考え方
現状から出発し
今できることを精一杯やり
その最終的な到達点をゴールとします
いろいろなメンバーがいるので
気持ちのスタートラインはさまざまなのですが
自分との意識との違いや誰かの働き方に
不満や悔しさを感じてしまうメンバーもいます…
続きは
実際の作業の場面で紹介しますm(_ _)m
一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」からステップを踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にお問い合わせいただく事でもOKです (^^)/
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。
長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐72.
メール work.life@wands-co.jp
電話 0268-71-7034
Categories: ワンズ アルファ&ステップ | No Comments »
6月 7th, 2021
梅雨とは
日本の5月末から7月初中旬にかけての
曇りや雨の日が多くなる時期のことです。
日本では江戸時代から
「梅雨」という言葉が使われており
一説では雨が降って枝先や葉っぱについた
「露」を連想したことが
きっかけと伝えられています。
雨が降るときのざあざあとした音や
独特のにおい
綺麗なあじさいなどは1年でもこの時期に
しか感じられない特別な感覚ですね。
その反面、
暑い日と寒い日が交互にきたり、
じめじめした天気が続くと
体調にも影響したり
外に出られないストレスを感じることも
あるかもしれません。
そのほかにも雨で靴が濡れてしまったり
洗濯物がかわかなかったりと
お悩みもあるでしょう。
これからの時期に向けて
準備しておくと梅雨のストレスを
軽減できるものを少しご紹介します。
靴を出して下駄箱の掃除をしたり、
レインブーツの準備をしておくといいですね!
我が家では除湿剤の交換を行って、
少しでも快適に靴を選べるように工夫しています。
排水溝などにカビができやすい時期に
なりますのでしっかり除菌を!
キッチンやお風呂など毎日使う場所は
きれいにしておくとアレルギーなどの
発症を抑えることができます。
また、カーテン付近に窓がある場合は
結露がついてカーテンにカビが生えてしまう
ことがありますので早めに
ふき取るといいかと思います。
じめじめした梅雨の時期は
布団を干す機会が減ってしまいますね。
布団やマットレスの下に敷いておくだけで
汗や湿気などを取り除く効果が
期待できる除湿シート
最近では防菌、防カビの効果が
ついたものがあります。
梅雨の時期もその時しか
楽しめないことがたくさんあります。
不便だな。
ストレスだな。
と思う部分にはしっかりと準備をして
ストレスを軽減していきましょう。
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
**********************
Categories: お知らせ | No Comments »
6月 4th, 2021
【ティッシュで…】
こんにちは、ジェイです♪
ティッシュを
キャッチしましょう☆
スタッフが
高いところから
ティッシュを落とします。
ティッシュはヒラヒラ~っと。
結構ヒラヒラして
動いているティッシュを、
落ちる前にキャッチ!
落ちてくる
ティッシュに集中して、
目と体で追いかける!
目でよ~く見て、
ティッシュの位置を正確にとらえて
キャッチする!
体の動きや手足の状態の感覚
傾きやスピードを感じる感覚を、
遊びのなかで経験していけたらと思っています。
ジャンプをして、我先に!!と、
拾っている子もいました(^^)
**********************
毎日に楽しさを。
小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
**********************
Categories: ワンズ ジェイ | No Comments »
6月 4th, 2021
暑い日が続いていましたが、今日はちょっと中休みですか?
久しぶりの雨模様ですね。
さて、今日はワンズアドヴァンスの
ジャムのシール貼りの作業を紹介します

初めての作業の場合スタッフが見本を作り、
その後見本と同じように貼って貰います。
気をつけるポイントが3つあります!
◎決められた位置に
◎早く正確に
◎貼り忘れのない様に
メンバーさんはこの3つをクリアすべく工夫を行なっています!
徐々に慣れてくるとメンバーさん達は
上記3項目以外にも自分に合った様々な工夫をして作業を進めていきます。
例えば‥
シールを台紙から取りやすくする為に
台紙を前もって折っておいたり、
貼り忘れ防止の為、
貼る前と後で置き方変える等‥
作業をしていく上で工夫や改善をしながら
自分に合った方法を見つけて効率が良い作業ができるようになってきます。
何より私達スタッフでも
思い付かない様な工夫も見つけてもらえて、
日々教えられる事も沢山あります!
1時間に出来る箱数が1箱、2箱、3箱‥と
効率も良くなっていくことで笑顔( ◠‿◠ )も増え、
やりがいも感じてもらえることが私達もとても嬉しいです ◡̈⃝ ⋆*
ワンズアドヴァンスでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労へステップアップすることを
「スキルアップを目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「就労定着(継続)したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!
就労継続支援A型事業所
ワンズ アドヴァンス
住所:上田市国分1丁目3−28
城万ビル二階
電話:0268-71-6460
Mail:advance@wands-co.jp
Categories: ワンズ アドヴァンス | No Comments »
6月 4th, 2021
ここ数日、暑い日差しが照りつけ、夏を前にバテそうですね。
皆さん、しっかり水分補給はされていますか?
暑い中、アルステでも、日々太陽の下で汗を流すメンバーさん達が大勢います。
思い起こせば2年前・・
畑をやり始めた頃、畑のノウハウなどまるっきり知らないスタッフと共に、チマチマと草取りがメインで終了(ーー;)
翌年、ちょっと頑張ってジャガイモやオクラを収穫(^_^;)
今年は・・
ジャガイモ、オクラはもちろん。
トマトに豆にサツマイモにその他もろもろ(・o・)!!
2年の間に急成長

その訳は・・
農作業担当スタッフ2人の頑張りに触発され、共に頑張るメンバーさん達の姿が!!
この絵は、農業の経験のないスタッフの覚え書きです。
何と、メンバーさんの似顔絵付き(^o^)
来年の為にとメンバーさん共々、試行錯誤しながら耕したり撒いたり書いたり。
見てほっこり。
愛情が伺えます

一生懸命って伝わります。
そんな愛あるスタッフにメンバーさんがついていかない訳がない!!
何も言わずとも、朝、出勤と共に水くれ。
昼食時も水くれ、草取り。
私達は、メンバーさん達のヤル気を、共に頑張って引き出すことに努めています

畑はどんどん広がって種類も豊富になり、やがて収穫を迎えます。
事業所皆で作り上げた野菜を、お近くにいらした際はお買い求め頂けると嬉しいです。
また、随時収穫時期をお知らせします

一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」からステップを踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にお問い合わせいただく事でもOKです (^^)/
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。
長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐72.
メール work.life@wands-co.jp
電話 0268-71-7034
Categories: ワンズ アルファ&ステップ | No Comments »
6月 4th, 2021
本日の空は雨模様
行き交う車からも水を弾く音が窓から入ってきます。
6月といえば広くいわれるのは衣替え。
衣替えはいつ行うのが良いのでしょうか?
私生活で、就活で、仕事で、その季節にあった服装を
することは相手に与える印象にも大きく影響します。
衣替えは「最高気温」で判断することをお勧めします。
季節ごとの一般的な衣替えの時期は
春服:4月1日
夏服:6月1日
秋服:9月1日
冬服:10月1日
この日付通りとはいかないのは気温はその年の気候や住む地域によってことなります。
最高気温が22度を超えてそろそろかな?と思ったら
「晴れた日」を選んで衣替えを行いましょう。
雨の日に衣替えをすると、
湿気をクローゼットの中に閉じ込めてしまい、
洋服にカビやにおいの発生につながります。
「晴れた日の午前中」が衣替えをするベストタイミングです。
ただ夏服と冬服を入れて変えて終わりにしていませんか??
衣替えをスムーズに終わらせるためには、洗濯や掃除などの準備が大切です。
ポイント1 「しまい洗い」を行うしまい洗いとは、
衣替えで洋服をしまう前にもう一度洗濯することです。
しまい洗いをせずにそのまま洋服をしまうと
汚れが酸化し黄ばんでしまうことも。
また、汚れが残っていると虫食いの被害を受けやすくなります。
ポイント2 「不要な服を処分」を行う。
サイズが合わない服、汗ジミ、黄ばみ、シミが目立つ服、毛玉やほつれがある服
何年も着ていない服も思い切って処分を考えてみましょう。
ポイント3 「掃除」を行う
カビや害虫による洋服の痛みを防ぐため収納場所の掃除を行います。
掃除が終わったら、防虫剤や除湿剤をクローゼットに入れてくと湿気も防げます。
夏服への衣替え
最高気温が22℃を超えはじめたら、夏服への衣替えのタイミング
最高気温が25℃以上になってくると夏本番
就活も備えスーツの衣替えも意識して
スーツは春夏用と秋冬用に分かれています。
就職面接が真夏なのに冬用で出かけたりしていませんか?
一着だけで乗り切りたいと思えば、購入時にスーツの素材など相談してオールシーズン着用しやすいアイテムを選びましょう。
周囲に与える印象も大切な生活スキル!
気持ちよく夏を乗り切る準備をしていきましょう。
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
**********************
Categories: お知らせ | No Comments »
6月 3rd, 2021
「やったーやったー!1抜け!」
「そんなぁ、負けたぁーー」笑
お昼ご飯を食べた後の休憩時間に
カードゲームをされるメンバーさん達が
いらっしゃいます。
「ルール忘れちゃった」と言いながら
やっていくうちに思い出して
楽しむメンバーさん。
なかなか揃わず
悔しい気持ちをぐっと堪えるメンバーさん。
「これが札束だったらなー」と
扇子のように
手持ちのカードで仰ぐスタッフ笑
誘ったり
誘われたり
受け入れたり
参加を見送ったり
率先してカードを配ったり
ありがとうと感謝したり
勝ったり
負けたり
勝負を駆け引きしたり
ルールの確認をしたり
楽しい終わりの声かけしたり
一つのカードゲームでも
たくさんのコミュニケーションがありますね。
自然と笑顔も出てリラックス。
メンバーさん同士の理解も深まります。
様々な場面、経験の一つひとつが
小さな自信を生みます。
その小さな積み重ねが
チリつもで大きな自信になっていきますね。
ワンズでは
そんな小さな自信を
持てる場面がたくさんあると思います。
明日はどんなコミュニケーションが生まれるか
楽しみです♪
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
Categories: ワンズ ネクスト, ワンズネクスト(メンバー) | No Comments »
6月 3rd, 2021
甲信越はなかなか梅雨に入らず、
毎日暑い日が続いていますね。
6月ということで、この時期よく聞く言葉「クールビズ」
実はこのクールビズ、2005年に環境省が提唱する環境対策で生まれた言葉です。
温室効果のガス削減のために、冷房時の室温を28℃で快適に過ごせる軽装や取り組みを促すライフスタイルとなっています。
始まった当初はビジネスシーンで受け入れられないことも多かったそうですが、最近はすっかり定着し、一般的になりましたね。
さらに、クールビズの取り組みの中には、服装だけでなく室内の環境整備の工夫(エアコンのフィルター清掃や扇風機の使用、日差しの当たる窓にはカーテンを下ろすなど)も含まれていて、現在では、オフィスだけではなく家庭でもクールビズの取り組みが推奨されているそうです。
冷房を入れることも良いとは思いますが、服装などにも注意をはらい、各々が暑さ対策をしていくことが大切です。
一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」からステップを踏み出せる場を考え応援します。
落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。
お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にお問い合わせいただく事でもOKです (^^)/
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。
長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐72.
メール work.life@wands-co.jp
Categories: ワンズ アルファ&ステップ | No Comments »