【冬が近づいてますね】

10月 20th, 2022

こんにちは♪
ワンズネクストです。
 
昨日は寒かったですね。
先日、浅間山が初冠雪の観測を
発表したとのこと。
 
 
冬が近づいてきていますね。
秋はどこへ!?
  

長野の秋はあっという間ですね。
 
「ストーブ出しましたか?」
「コタツ出しました!」
「暖房入れています」
  
などメンバーとの会話が多くなりました。
 
急に寒くなりみなさん
体調は崩していませんか?
 
社会人の重要な仕事の一つとして
“体調管理する“がありますね❗️
 
仕事を休むことで人手不足となり
周囲に迷惑をかけてしまう…
 
休むことに罪悪感があり仕事に行ったが
仕事が出来る状態ではなく
結局周囲に迷惑を掛けてしまった…なんてことも。
 
どれだけ気をつけてはいても
体調を崩してしまうことはあります。
 
無理をして出勤することで
感染症を拡大してしまう可能性もあり
 
休む決断をすること・状況を判断し
周囲に迷惑を掛けないよう
 
配慮することも大事ですよね。
ただ、休み過ぎは信頼を失います。
 
ワンズでは休んだら違う日に来ましょうと伝えています。
仕事でも残業をするなどの”姿勢”が大切ではないでしょうか。
 
これから密閉空間になりやすい時期です。
今年は感染症対策も大切ですね。
換気をして感染対策をしつつ
体調管理に気をつけていきましょう!!!

***********************

週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!

お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田35-6

◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
◆ワンズチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA

************************

【自分で選ぶこと~コーナー遊び~】

10月 20th, 2022

こんにちは ジェイです♪

色づく木の葉に、地面に重なる落ち葉や木の実。季節は、もうすっかり秋ですね。

ジェイでは、「コーナー遊び」と称して、遊びをコーナーごとに分けて用意し、提供しています。

「コーナー遊び」は、遊びをジャンルごとにスペースを分けて誘うやり方です。
・子どもが好きな遊びを自ら選択する。
・コーナーの中で自分なりの遊び方を見つける。
・主体性を持って行動する。

子どもの「〇〇で遊びたい!」という気持ちを尊重できるので、主体性を育むことにつながりそうです。
また、子ども同士が接点を持つ機会が多くなることもあって、コミュニケーション能力が育まれることもメリットと言えそうです。

この日は、新しく揃えたカードゲームやピンポン玉を使ったおもちゃを先頭に、これまであった定番のおもちゃなどをコーナーごとに提供してみました。
おもちゃの内容を充実させたこともあり、子どもたちは興味津々で、それぞれが選択した遊びをじっくり堪能していました。

「これ貸して!」
「どうやったらいいかな?」
「〇〇ちゃんも一緒にやろう!」

そんなやり取りが飛び交い、とても楽しい時間となりました。

これからもジェイでは、子どもたちの興味関心を探りながら心も身体も豊かになるような活動を提供していきます。

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【土台つくり】

10月 19th, 2022

こんにちは、ジェイです♪

ジェイのプレイルームにはボルダリングがあります。
ボルダリングの横には“お約束”が貼ってあり、
・くつしたは脱ぎます
・上から飛び降りない
などの約束事を記しています。

ある日、普段はボルダリングで遊ぶことのないAくんがお友達の登っている様子を見て「やる!」とボルダリングに興味を示しました。

初めは職員に身体を支えてもらって、足や手の位置を教えてもらってとサポートしてもらいながら挑戦しました。

次の日もまた「やる!」と再び挑戦✨
この日も身体はサポートしてもらいましたが、自分で次の場所を探して上に登っていきます。
この日は、お友達にも応援されながら何度も挑戦してついに上まで行けました!
「できた!」とニコニコ顔☻
皆に褒められてA君もとても満足気な様子でした。

ボルダリングには、重力に逆らう運動のため抗重力姿勢の発達につながります。
他には踏ん張る中で背中、股関節周りの大きい筋肉の活動性を高めることが出来ます。
これは手足をスムーズに動かすための土台つくりになります!

土台つくりは日常生活のあらゆることに重要です!
土台を安定させて出来たを積み上げていくサポートを一人ひとりに合わせて行っていきます。
**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【寒暖差アレルギー】

10月 19th, 2022

おはようございます!
ワンズ ブリッジです!

皆さんは
「寒暖差アレルギー」
を知っていますか?

寒暖差によって起きるくしゃみや鼻水、
鼻詰まりなどの症状を
「寒暖差アレルギー」というそうです。

医学的には
「血管運動性鼻炎」と呼ばれ、
温度差が刺激となって
鼻の粘膜が腫れることで
引き起こされる症状のようです。

寒暖差アレルギーの症状は、
温度差が7度以上になると出やすいよう。
風邪や花粉症のように
特定のアレルゲンがあるわけではないそう。

風邪でも無いし花粉症もないのに
なぜか調子がわるいなというのは、
もしかしたら
「寒暖差アレルギー」かもしれません!

天候で体調は左右されやすいです。

そんな時でも元気に
お仕事できるようにしていきましょう!

**********************
障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズ ブリッジHyper-Bでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援B型事業所
ワンズ ブリッジHyper-B
住所:上田市国分1‐3‐72
電話:0268-71-6040
Mail:bridge@wands-co.jp

ワンズホームページ https://www.wands-co.jp

ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【雨垂れ石を穿つ】

10月 19th, 2022

こんにちは、アルファ&ステップです!

今回は私が好きな言葉を紹介します。

その言葉とは
「雨垂れ石を穿つ(あまだれいしをうがつ)」です。�
皆さんはこの「雨垂れ石を穿つ」という言葉を
聞いたことはあるでしょうか?

この言葉の意味は

どのような些細なことでも
コツコツと努力することで
いずれは成功へと繋がる

ということです。

私は今まで何かにおいて成功したことはありません。

しかし、今まで行ってきた勉強をはじめ、様々な行動は自分にとってプラスであると信じて生きています。
いずれは今まで経験してきたことが生かせるチャンスが訪れると信じています。

これはお仕事でも言えることだと思います。�今やっているお仕事が全く成果につながらないのではないか。
と思っている人も少なくはないと思います。

しかし、きっと、今行なっている一つの行動が、将来やっておいてよかったと思える日がくると思います。

人間は行動し続ける限り、良いことがいずれやってきます。

ぜひ、自分の仕事に誇りを持って臨んでみてください。

【相談力】

10月 19th, 2022

こんにちは。
ワンズネクストです。

突然ですが報告・連絡・相談は社会人の基本と言われています。
実は苦手で…という方が多いのも事実です。

例えば報告と連絡にはどのタイミングで誰に対して行うかという明確な基準がありますが、相談については明確な決まりはありません。

報告、連絡を行う上司に相談するのが妥当ですが、上司には遠慮があったり、
周りの人間関係が揺らぐのが怖いなど
相談しづらい場合もあります。

状況や今後の予定など、
すでに決まっていることを伝るのではなく
未確定の事柄について指示やアドバイスを受けるのが「相談」です。

指示やアドバイスを必要
としていることが伝わらなかったり、
報告内容が不十分で適切な判断ができないでいたりするケースもあります。

そのためには、日頃から
相談する力をつけておくとよいでしょう。

不安や、心配ごとがうまく言語化できない。
こんなことを相談していいのだろうか。

相談をしてみたいけれど、
さまざまな弊害がありますね。

けれど、そこで共有することで
今後の仕事がスムーズに進みます。
最終的にどのような目標があるのか、
今一度思い出すといいかと思います。

「相談」の大きなメリットは、
「多様な視点が得られる」ことです。

人は、それまでの経験から個人の価値観の視点を強く持っています。
他の人に相談することで、
自分にはない視点からの
アドバイスがもらえるのです。

ワンズネクストでは、
相談の仕方だけでなく、
個人の相談方法を確立するための
ツールの提供も行なっています。

見学、体験、いつでもお待ちしております。

***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
◆ワンズチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
*********************

【手洗い】

10月 19th, 2022

こんにちは!
ワンズアドヴァンスです。

作業で手が汚れたり
この季節、風邪を引きやすかったり
目には見えないたくさんの菌が
付着しています。

そこで改めて手洗いの仕方を
ご紹介したいと思います!

1最初に、流水で目に見える汚れを落とす
2 液体石けんをつけ、よく泡立てる
3 手のひらを合わせてよくこする
4 手の甲を伸ばすようにこする
5 指の先も、片方の手のひらに
円を描くように洗う
6 指を組み、指の間をこすり合わせる
7 指を1本ずつ洗う
(指の付け根をねじるように洗う)
8 手首も忘れずに洗う
9 流水で泡と汚れをきれいに洗い流す
10 きれいな個人用のタオル又は
ペーパータオルで拭く

外出先からの帰宅時や
作業後の手洗いに
試して見てください!

**********************

障がいがある方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズアドヴァンスでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
 一般就労へステップアップすることを

 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「スキルアップを目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「就労定着(継続)したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援A型事業所
 ワンズ アドヴァンス
住所:上田市国分1丁目3−28
城万ビル二階
電話:0268-71-6460
Mail:advance@wands-co.jp
ワンズホームページ https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA

**********************

【働き始めて半年】

10月 18th, 2022

こんにちは!
ワンズアドヴァンスです。

だんだんと20℃を
下回る日が増え、
冬も近づいていますね。
今週から気温が下がる予報で
今朝のニュースでは北海道で雪が…
なんて情報がありました。

この寒暖差には体調管理など
気を付けていきたいですね。

さてワンズアドヴァンスの施設外作業
「佐久医療センター内での
リネンの回収、仕分け作業」チームは
お仕事が始まり半年が経ちます。

作業内容は、佐久医療センター内の
病棟や、各部屋にある使用済みリネンを回収し
回収してきたものをさらに仕分けする作業や、
ベビー服をたたんだり、タオルを決まった場所に
決まった数量を補充するという作業が、
メインにあります。

回収作業は、広い病院内を
歩きまわりますので
距離にするとだいたい
1日4㎞ほど歩きます。
また回収したリネンは、
バスタオルなど、
水気を含んだものもあるので、
一袋が約30㎏。それを運ぶので
かなり体力が必要になります。

その回収してきたものを
仕分けする場所へ運び、
汚れの程度を見極め仕分けし、
さらに回収袋へまとめます。

メンバーさんからは
・病院が広くて、回収場所を
覚えるのが難しかったけど、
今はどこでもわかるようになった(^^)

・最初は疲れたけど、
かなり体力がついた気がする

・新しい作業を任せてもらえることが
嬉しかった♪
と話がありました。

初めは緊張しながら作業体験され、
本格的にお仕事開始されてから
みなさん半年が経ちます。

写真は休憩時間の様子ですが
みんなで集まって座り、
笑い声が多く聞こえます(^^)

不安でいっぱいだった表情も
今は思い出のようです。

この半年間、それぞれの
目標に少しずつ近づいています。
わたしたちもひとりひとりに寄り添い
それぞれの目標を達成できるよう
日々一緒にお仕事頑張ります(^^)

*********************

障がいがある方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズアドヴァンスでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
 一般就労へステップアップすることを

 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「スキルアップを目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「就労定着(継続)したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援A型事業所
 ワンズ アドヴァンス
住所:上田市国分1丁目3−28
城万ビル二階
電話:0268-71-6460
Mail:advance@wands-co.jp

ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA

*********************

【駄菓子屋さんでお買い物🎵】

10月 18th, 2022

こんにちは、ジェイです♪

先日、上田にある駄菓子屋さんに行ってきました!
珍しいお菓子、わくわくするお菓子がたくさん並んでいて、子どもたちも大喜びでした(^^)
職員と一緒に予算内でいくらのものが何個買えるか考えながらお買い物をします。
目の前に広がるお菓子の種類の多さに、「どれがいいかな~」とたくさん悩みましたが、それぞれ無事に選ぶことができました。
職員から渡されたお金を持って、レジへと向かいます!
ジェイでは、月に何回かお買い物ごっこを行っています。その際は、紙のお金を使ってお買い物の練習しています。
ジェイでのお買い物ごっことは違うドキドキを感じながらの清算も終わり、みんなお菓子を買うことができました♪

おやつの時間、みんなで「こんなの買ったよ~!見て!」と嬉しそうにみんなでお菓子を見せ合っている姿にほっこりしました。

子どもたちが大きくなっていくにつれ、自分で考え決めて行動する機会が増えていきます。自分で決めた行動の結果が糧となり、その経験から自己肯定感が育っていきます。

発達に心配があるお子さんは、どうしても大人が状況を判断し決定までしてしまうことも多くなってしまいます。
そうすると、子どもは、考えることをやめてしまったり、選択・決定をする力が育ちにくくなってしまいます。

小さいことから…
今日は何の洋服を着ようかな
何して遊ぼうかな
おやつは何食べようかな
など、考えて決める経験をしていくことが大事ですね。

今回のような経験を通して、「自分で選んで決める」力が育っていければよいなと思います。

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください