【何かに触れる】

4月 14th, 2023

スーパーの棚卸しに参加させて頂きました。

営業日の棚卸しだったので、お客様もおり、人が苦手なメンバーさんは、人の多さに不安になりながらも、『12時で作業終わっちゃうんだよね?中途半端に終わらせたくないね』と、不安な気持ちをかき消しながら、最後まで一生懸命作業に取り組んでいました。

作業の終盤、『スーパーで働いてる人って大変だね、感謝しなきゃ』という言葉が出る程、今回の頂いた棚卸し作業で、何かに触れられたんだなと思いました。

作業が終わり帰り際、『○○○(桜がたくさん咲いていた場所)に寄って帰ろうかな』と言っていたので、理由を聞いてみると、『人がたくさんいる所に慣れたい』と言っていました。

今回の作業を通して感じた、前向きな姿勢に感動しました。

お仕事を依頼してくれた企業さんも良い方達ばかりで、現場を離れる時も、こちらの「ありがとうございました」が止まりませんでした。

本当に色々な体験ができ、感謝しています。

・・・・・・・・・・・・・
一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」から踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。

長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp

【評価】

4月 14th, 2023

他人からの評価がとても気になる。

そんな方は多いのではないでしょうか?

逆に評価としてできている。
といわれても
「気を遣われているんだろうか?」
と不安になってしまう方もいらっしゃると思います。

そのために、一生懸命仕事をするけれど
自分の中ではできていないような気がする。
会社、学校に行きたくないと
落ち込んでしまっては本末転倒です。

「他人の目」が過度に気になると、
のびのびと自由に活動できなくなります。
お仕事をしていても常に他人に
見られていると思うと居心地が悪くなり、
反対に見守ってもらっていると考えると
居心地が良くなるかと思います。

また、評価を気にするのは
悪いことではありません。
 

人は幼少期、成長期から他人の評価
を気にし始めます。
評価を気にすることで
社会性を身につけていきます。

 
人は皆、乳幼児期から、自分の行動に人がどう反応するのかをモニタリングしながら、行動形成をしていきます。

そしてその延長で、社会性が育っていきます。

重複しますが決して評価を気にするのは
悪いことではありません。
むしろ、成長過程として必ず通る道です。
大人になってもからは家族以外の人がその対象となるため、
周りの評価をしっかりと
認める受け入れ態勢をもって次の行動を
決める気持ちも大切です。

ワンズネクストでは気になる
人の評価との付き合い方もご相談できます。

見学、体験いつでもお待ちしております。

***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田2-35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
*********************

【well-being】

4月 14th, 2023

こんにちは。ワンズネクストです。

最近well-beingという言葉を
初めて聞きました。

「ウェルビーイング」(well-being)とは、身体的・精神的・社会的に良好な状態にあることを意味する概念で、「幸福」と翻訳されることも多い言葉です。

意味合いとすれば、
【happiness】瞬間的な幸福と
いわれるのに反し、� 【well-being】は継続可能な幸福
とされます。

仕事をしている場合、
自分が幸せだと感じる従業員は、
創造的で業務のパフォーマンスが高く、
組織に良い影響をもたらすことが
わかっています。

ウェルビーイングでは
「心身ともに健康であること」が重要で、
就労の定着にも深い関係性があります。

また、企業は会社のスタッフが
そうあれるように

五つのポジティブ体験
(よく眠れた/敬意を持って接された/笑った/学び、興味/歓び)と、
五つのネガティブ体験(体の痛み/心配/悲しい/ストレス/怒り)を

振り返ることが重要だそうです。

お互いにポジティブ体験をつくれるという目的を持ち、同じ方向をむいて仕事をすると
やはり満足感がえられますね。

自己理解を進める際にも
自分はいま幸せか?
と自分に問うてもSNSなどが発展
している今ではなかなか最高に幸せ
と答えることは難しいかもしれません。

ですが、上記のポジティブ体験を意識すると
自分は幸せを安定して得れている
と思うことができそうです。

***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田2-35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
*********************

【新年度がスタートして…】

4月 14th, 2023

こんにちは♪ジェイです☆彡

あれほど満開だった桜も散りはじめ…葉桜になった木々が目立つようになってきました。少し寂しいです…。

さて新年度も始まり、一週間が経とうとしています。
お子さん達は学校に登校できていますか?それとも登校を渋っていますか?
毎朝、子どもの登校する姿を見ているとポツポツと変化が見えるようになってきました。

スタッフOの息子は…哀愁を漂わせた後ろ姿で登校して行きました((笑)。
少しグズりながら…。

小さな背中に大きなランドセル、重たい荷物を背負っての登校。そして慣れないクラスや担任。何となく疲れが溜まっているのかな?心がモヤモヤしているのかな?と考えてしまいます。

子どもが「ストレスフルである」と仮定して…親やスタッフには何ができるでしょうか!?きっと気持ちや手伝ってほしいことなどは十人十色だと思うので、「これが正解だ‼」というものはないと思います(*´ω`)♪
いわゆる“個別対応”ですね☆彡

まずはお子さんに「どうしたの?何かあったの?話、聞くよ」と問いかけてみてくださいm(_ _)m
…きっと答えてくれません(笑)

そこで焦って返答を求めたり、代弁するのではなく、「話したくなったら教えてね」「何か助けてほしいことがあったら言ってね。いつでも手伝うよ」と伝え続け続けてみてください。
きっとお子さんから何か発信があるはずですヽ(^o^)丿

「子育ては最高の親育て♪」

子どもと一緒に成長しましょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ジェイは親御さんのサポートも全力で行っていきます‼困ったことがあれば何なりとご相談ください☆彡

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
**********************

【チューリップ】

4月 13th, 2023

おはようございます❗
ワンズブリッジです🌷

桜がだんだんと散りはじめましたが、
周りを見渡すと
色々な花が咲き誇っていますね💠

調べてみると
毎日誕生花があるそうです❗

4月全体の誕生花は
チューリップ🌷だそうです。

県内でチューリップのきれいな場所は、
「国営アルプスあずみの公園
(堀金、穂高地区)」です✨

4月15日からスプリングフェスタを
やるそうですよ🎵
屋台もあるのは、よいですね(笑)🍖

この写真のチューリップは、
以前に信州花フェスタを
開催した時のものです📷️✨

そうそう!
ちなみにですが本日の誕生花は、
ハルシャギクだそうです。
初めて聞きました。👂️ご存知ですか?

さて。
本日もよろしくお願いします❗

*********************
障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズ ブリッジHyper-Bでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援B型事業所
ワンズ ブリッジHyper-B
住所:上田市国分1‐3‐72
電話:0268-71-6040
Mail:bridge@wands-co.jp
ワンズHP https://www.wands-co.jp
**********************

【お花見】

4月 13th, 2023

こんにちは
ワンズアルファ&ステップです

先週の土曜企画はスタッフ対応が2人だったので、今がシーズンのお花見にお出かけしました🌸
今年は例年より早く桜も咲いてしまい、上田市内は残念ながら見頃は終わってしまったので、小諸懐古園まで行って来ました。
せっかくのお出掛けということでお弁当を作ってみました🍱
お料理好きなメンバーさんが積極的に手伝ってくださって素敵なお弁当の出来上がりです。
あいにく、この日は少し肌寒く、外でのお弁当日和ではありませんでしたが💦
それでも満開の桜がとても綺麗でみなさんそれぞれ楽しく過ごされていました♪♪♪

土曜日のアルステは比較的ゆっくり過ごせます。
土曜日は普段とは違う楽しみ方で過ごしていただけたらと思っています☺️

・・・・・・・・・・・・・
一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」から踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。

長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp

【パンの記念日】

4月 12th, 2023

おはようございます!
ワンズ ブリッジです^_^

今日、4月12日は
「パンの記念日」だそうです。

そして、毎月12日は、
「パンの日」として全国のパン屋さんが
より一層のサービスに努めることを、
パン食普及協議会が定めたそうです。

みなさんはパンはよく食べますか?
私は朝ごはんによく食べます。

街にはたくさんのパン屋がありますよね!
少し前には食パンが流行り、
食パン専門店などもありましたね。

手軽に色んな味を楽しめるのが
とっても魅力的だなと感じています。

色んなお店に行って自分の好みのパンを
見つけてみるのもいいですね!

それでは今日も一日頑張りましょう!

*********************
障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズ ブリッジHyper-Bでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援B型事業所
ワンズ ブリッジHyper-B
住所:上田市国分1‐3‐72
電話:0268-71-6040
Mail:bridge@wands-co.jp
ワンズHP https://www.wands-co.jp
**********************

【自分にマル】

4月 12th, 2023

こんにちは
ワンズアルファ&ステップです。
さて今週も1週間がおわりましたが
皆んさんどんな1週間でしたか?
 
お話をきいていると
「今週はこれができなかった」
「あそこがだめだった」
「失敗しちゃったなぁ」
など反省の声がきこえてきます。
振り返ってみて
上手くできなかったなぁという
課題点を見つけるのも大事なことですが
そればかりになって「自分に✕」を
つけてしまう人、いませんか⁇
自己反省会をすることは
自分の課題と向き合うのにとても
大事なことですが「反省会」だけにしないでくださいね。
できなかったこともあるけれど
できたこともあったはず。
 
 
どんなに小さなこともで大丈夫。
「今週は朝起きることができた」
「寝る前にストレッチができた」
「あいさつができた」
など「自分に○」をつける
振り返りもしてみてください。
「自分に✕」ばかりつける
反省会だと自信がなくなり
何事も取り組むのが怖くなったり
自己肯定感が下がってしまう要因の一つでもあります。
 
 
なので日ごろから
「自分に○」の振り返り会をしてみましょう。
ちいさな「できた」を積み重ねることで
やがて大きな自信に繋がります。
そんなことある?
なんて思うかもしれませんがホントなんです(笑)
まずは自分を褒めることから。
課題についは「次、がんばろっ」
さて、改めて
今週1週間はどうでしたか⁇
ぜひ「自分に○」方式で振り返ってみましょう♪
 
 
・・・・・・・・・・・・・
一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」から踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。
長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp

【遊びの中から✨】

4月 12th, 2023

こんにちは、ジェイです♪

新学期がスタートし、先生が変わったり、クラスが変わったりと新しい事が多い時期ですね。
子ども達は笑顔で元気いっぱいに来所しています。元気な子ども達からはパワーを貰えますね。

先日のコーナー遊びの中でバランスゲームを用意して遊んでみました。
職員が昔使っていたおもちゃなのですが。
グラグラする木の枝に、サルのおもちゃを乗せていくゲームをやってみました💡

初めて見る子もいて気になった子ども達は早速挑戦していました。
1個2個は簡単でしたが、乗せていくサルが多くなるとすぐに倒れてしまうので「あーむずかい!」と悪戦苦闘😮
この遊びにはバランス感覚や手先の器用さ、そして集中力が必要になってきます👍

それを見ていた高学年のA君が「やりたい」と挑戦!集中した顔つきでチャレンジしていました。見事全部乗せていました✨
他にも、『たまつむ』というボールを落とさないように積んでいくゲームでは「一人でやってみる!」とどんどん積んで「こっちかなー」と落ちないように考えながら遊んでいました。
子ども達にとっては楽しい遊びですが、その遊びの中から学べること、身につくこと知ることがたくさんあります。
楽しみながら様々な経験を子ども達に伝えて行きたいと思います。

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
**********************

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください