【心の理論】
【心の理論】
こんにちは、ジェイです♪
突然ですが、
「心の理論」知っていますか?
相手の立場に立って物事を考えることを、
専門用語で「心の理論」と言います。
4歳未満の子どもの多くは、まだこれを獲得していないそうです。
もう少し砕けた表現をするなら、
相手の「こころ」の状態(目的や意図等)を理解し
「相手はきっとこう考えているんだろう」と
理解し推測する働きの事です。
この発達を調べるテストに
「サリーとアンの課題」があります。
この課題では、
サリーとアンという女の子2人が
描かれた課題用紙を見て、
登場人物の行動を推測することで、
「自らの視点ではなく、
相手側に立って考えることが出来るかどうか」を
調べることができます。
この課題を行うと
3歳~4歳前半頃の子どものほとんどが、
見たままの光景を答えてしまい、
登場人物であるサリーとアンの行動を
推測することが難しいそうです。
4歳後半以降になると、
子どもは他人の置かれた状況について考えられるようになり、
登場人物の行動を推測することができるようになり、
正しく答えられるとされています。
しかし、自閉症スペクトラム障害などを
はじめとする発達障害の子どもは、
この「心の理論」の獲得に困難を示し、
正解率が年齢に対して低いと言われています。
友達と上手く関われなかったり、
様々な場面で上手く振る舞えなかったりする子どもたち。
例えば、悪気はないのに友達が嫌がる事を言ってしまい
みんなから責められたり、自分の立場を悪くしてしまったり…。
なぜそのような事が起こってしまうのか?
それは自分が言った言葉が相手にどう受け取られているかを
想像する事が出来ないからです。
人との関わりの中で、
何かとトラブルが生じてしまいがちな
子どものコミュニケーションの背景には、
こういった心の理論の問題がある事が多いようです。
「心の理論」の発達が追い付いていない子どもたちに、
次のような言葉をかけても、
子どもの心には響いていないかもしれません。
「自分がされて嫌なことは、相手にもしてはだめ」
「お友達の気持ちになって、もっと優しくしなさい」
なぜなら、子どもたちにとって自分は相手ではないからです。
次回、
『「心の理論」の発達が
追い付いていない子どもたちへの言葉がけ』
について、お話ししたいと思います。
**********************
毎日に楽しさを。
小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
**********************