【睡眠障害】
調査によると、日本人の 5 人に1人が
睡眠の問題を抱えています。
一口に睡眠の問題といっても、その種類は多様です。
おおまかには、
○1 睡眠自体に問題のある「睡眠の異常」
○2 睡眠自体には問題はないが、睡眠と覚醒のリズムに問題のある「概日リズム症候群」
○3 眠っている間に問題の起こる「睡眠時随伴症状」
ーに 分かれます。
睡眠の異常に関しては、まず、寝つけない・途中で起きてしまうなどのいわゆる「不眠症」があります。
身体疾患や、うつ病などの精神疾患が
原因になっている場合があります。
また、加齢や環境からの影響も大きく受けます。
反対に過度の眠気が起こり、日中や眠ってはいけない場面などでも眠り込んでしまう「過眠症」もあります。
この中の「ナルコレプシー」と言う病気は、
急に発作のように短時間眠り込んでしまう症状が長期に
続きます。
また、睡眠中の呼吸の障害からきちんとした睡眠が得られず、全身倦怠感や注意力低下などが続く「睡眠時無呼吸症候群」もあります。肥満や骨格上の問題が原因となる場合が多いようです。
睡眠と覚醒のリズムがさまざまな理由で乱れてしまう
「概日リズム症候群」では、しかるべき時間に
寝たり起きたりする事ができなくなり、
日常生活に長期に支障をきたします。
生活リズムの乱れや、交代制勤務による不規則な
睡眠時間が原因となりやすいようです。
睡眠時随伴症状にも、いくつかの種類があります。
寝入りや寝ている時に我慢しがたい足のむずむずを呈し不眠となるのが、「むずむず足症候群」です。
また、寝ている間に急に暴れたり、
起き上がって動き回り怪我をしてしまう状態もあり、
「レム睡眠行動障害」と言われます。
以上のように、一口に睡眠の問題といっても、
様々な種類があります。
睡眠の問題は、陰に大きな病気が隠れていたり、
過度の眠気から大きな事故を引き起こす事もあり、
生活に与える影響は思った以上に大きなものです。
適切な治療を行えば睡眠の改善とともに
生活の質の向上も見込めますので、
少しでも睡眠に対して悩みを抱えている方は
早めに受診する事が大切になります。
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
**********************
contact